包装紙/ペーパー/箱
-
ドイツの紙のデコレーション、ドレスデントリムの30種お楽しみパック
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
1960年代のフランス活版印刷のポスター
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
缶の中身はカニのイメージ色の紙を丸く抜いたメモ紙が入っています
エモジ(MAP83)
-
缶の中身はサケのイメージ色の紙を丸く抜いた紙がは入っています
エモジ(MAP83)
-
缶の中身はサバのイメージ色の紙を丸く抜いた紙が入っています
エモジ(MAP83)
-
食べられません
エモジ(MAP83)
-
美味しいカニのイメージで全部紙で出来た紙缶です。
エモジ(MAP83)
-
美味しいサケのイメージで全部紙で出来た紙缶です
エモジ(MAP83)
-
美味しいサバのイメージで全部紙で出来た紙缶です。
エモジ(MAP83)
-
「丸い和紙」いかがですか? 素材感のある手染めの和紙をアソートでご用意します。
アワガミファクトリー(MAP49)
-
アップサイクルの先駆け、アワガミスタッフのアイデアから生まれたベジタブルペーパーをセットした阿波の彩りをお楽しみ下さい!
アワガミファクトリー(MAP49)
-
クラフト材料はもちろん、コースターやちょっとした小便箋にも。色とりどりの和紙ブロックはスタッフも引き出しに常備しています!
アワガミファクトリー(MAP49)
-
手作りクラフトの材料には人気の端紙セットを。あなたはどう使いますか?
アワガミファクトリー(MAP49)
-
染め紙アウトレットいろいろご用意します! 限定品につきお早めにお越しを!
アワガミファクトリー(MAP49)
-
透かし模様の輸入紙、特値で放出します!
アワガミファクトリー(MAP49)
-
とってもレアな和紙専門商社の見本帳端紙を可愛くメモブロックに
和紙田大學(MAP05)
-
和紙を貼り合わせて作った小箱です。紙博限定品として小箱の中に和紙がたくさん入れて販売します。
和紙田大學(MAP05)
-
A4印刷できる和紙シリーズ 紙博限定掘り出し和紙もあるかも
和紙田大學(MAP05)
-
「包装紙バイキング」250種を超えるA3オリジナルペーパーの中から、ビビッときた絵柄との出合いをお楽しみに。ラッピングにはもちろん、モチーフを切り抜いてデコ素材にしたり、ブックカバーにしたりと、使い方はあなた次第です。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
イロイロペーパーを貼って作ったイロイロボックス
水縞(MAP85)
-
紙博の定番、様々な素材や色や形の紙がガサゴソ入ったイロイロ紙セット。
水縞(MAP85)
-
イロイロシリーズを製作している用紙をA4弱サイズ15枚セットで販売します! ラッピングやクラフトにたっぷりお使いいただけます。
水縞(MAP85)
-
「WORKERS'BOX」案件ごとに書類を整理でき、デスクや書棚がスッキリ
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「WORKERS'BOX WIDE」紙博でゲットした小物を詰めて戦利品ボックスに
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「WORKERS'BOX MINI」デスクまわりの細々したものはカードサイズのボックスに
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「DESKSIDE AVENUE」並べて楽しいお家のかたちの小物入れ
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
紙博限定のロールペーパーです! 数に限りがあります!
teshio paper(MAP37)
-
食品対応のワックスペーパー!
teshio paper(MAP37)
-
teshio paper定番のAロール! かわいい家のオーナメントの作り方付き!
teshio paper(MAP37)
-
繊細な草花柄がオシャレなワックスペーパー! 紙博 in 東京では初お披露目のグレーも出品します!
teshio paper(MAP37)
-
人気のクロエ&シンフォニーが折り紙になりました!
teshio paper(MAP37)
-
teshio roll クロエシリーズにゴールドとシルバーが仲間入りしました!
teshio paper(MAP37)
-
SIBORIシリーズのパッケージが可愛くなりました!
teshio paper(MAP37)
-
【新商品】箔押しを施したスペシャルBOX。名刺サイズと、万年筆が収まるロングサイズの2種類です!中には小さなZINEと紙ものを入れてお届けします。
くらしの学校(MAP93)
-
「BUILDING」卓上の整頓に便利なオーガナイザーボックス。各パーツは内蔵された磁石によって連結することが可能なため必要に応じたお好きな組み合わせの収納箱がつくれます。
&PAPERS(MAP74)
-
「MEMPHIS」POPなグラフィックを貼り箱で表現した飾れるボックス。 職人により丁寧に仕上げられています。 ピンや磁石で壁面に取り付けることができ、好みの組み合わせでお部屋を彩ることができます
&PAPERS(MAP74)
-
「PON」蓋と身は横ならびに連結させることができそのままペン立てとしても使えます。また蓋と身それぞれは冷蔵庫や玄関ドアなど磁石の付く場所にくっつけることもできます。
&PAPERS(MAP74)
-
「WAXED ROKTA PAPER」ネパール原産の植物ロクタを原料として現地で手漉きによって作られている紙。二枚の蝋引きしたロクタ紙の間に麻紐を配し貼り合わせられたとても雰囲気のある紙です
&PAPERS(MAP74)
-
ラクダの栞の制作途中の写真
加藤潤子(MAP96)
-
「MINI」マッチ箱のようなケースに入った、小さなテープ。カラフルだけど細いので、ちょっとしたポイントになって可愛いです。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
フランスのレースペーパーやボタンの台紙、領収書などいろいろお持ちします。
ハチマクラ(MAP02)
-
手書き書体や印刷は飾っているだけで美しいです。フランス19世紀のメニュー。
ハチマクラ(MAP02)
-
使いやすそうなアメリカの壁紙も新入荷、カルトナージュにいかがでしょう。
ハチマクラ(MAP02)
-
お問い合わせの多かったレトログラシン千代紙がやっと見つかりました! めっきり見つからないのでこの機会をお見逃しなく。
ハチマクラ(MAP02)
-
戦前のマッチラベルは特別に面白いです。タバコの箱も揃ったのでお持ちします。
ハチマクラ(MAP02)
-
古いマッチ箱にドレスデンや使用済み切手、古いバスチケット、ラベルや可愛いチャームなど、小さくて可愛い紙モノやチャームを詰め込みました。
Cheri(MAP01)
-
デザインペーパー。お花や風景、パン柄など
田村美紀(MAP58)
-
紙博限定_変なカタチの箱
DRESSENSE(MAP28)
-
「20g set」:紙のはぎれを20g分集めました。布のはぎれ付き。
清水美紅(MAP64)
-
イベント限定企画「包装紙ビュッフェ」。30種類ほどの星燈社の包装紙、お好きな柄を詰め合わせください。
星燈社 紙博店(MAP52)
-
一番人気はGRAPHILOペーパーA5サイズ!インクでイラストを描きたい方にも!
神戸派計画(MAP78)
-
同じ模様のないオリジナル紙製BOX。ポストカード、ハンカチや文庫本がおさまるサイズです。お気に入りの紙モノ収納箱やプレゼント包装に。
篠塚朋子(MAP57 )
-
A4サイズのラッピングペーパー。色鉛筆や、水彩絵の具などで描かれたタッチの違う5種類の柄が一枚ずつ入っています。少し光沢のあるツルツルとした質感です。
篠塚朋子(MAP57 )
-
シャリシャリがかわいいグラシン折り紙。ハンコやペンで描けるので自分のオリジナルの柄でたのしめます。
山本紙業(MAP48)
-
大人気のおたのしみセット!今回も可愛いセットをたくさんご用意してます!
山本紙業(MAP48)
-
新しくなった「一筆せんBOX」。
岡崎直哉(MAP100)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによるアイヌ文様「アイウシ」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱収納ミニマムスペース・アイウシ」
モリタ(MAP25)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによるアイヌ文様「ルウンペ」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱収納ミニマムスペース・ルウンペ」
モリタ(MAP25)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによる「アイヌの木彫り」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱収納ミニマムスペース・木彫り」
モリタ(MAP25)
-
【初回開発品を限定販売します】インク沼のみなさまに、私たちの紙箱加工技術を結集したとっておきの「インク収納箱」を開発しました!
モリタ(MAP25)
-
【初回開発品を限定販売します】インク沼のみなさまに、私たちの紙箱加工技術を結集したとっておきの「インク収納箱」を開発しました!
モリタ(MAP25)
-
植物がモチーフになった総柄のラッピングペーパーです。贈り物をラッピングする際にはもちろん、A3サイズなのでブックカバーや封筒などにもお使いいただけます。
ミズカミエリカ(MAP103)
-
「グラシン封筒&グラスパック」おしゃれで環境にもやさしい、中身がほんのり透ける袋ものたち。サイズも徐々に増えています。
そ・か・な(MAP50)
-
「グラシン紙バイキング」紙との一期一会。約50種類(写真とは柄が変わることがあります)から、お気に入りの柄に出会えますように。
そ・か・な(MAP50)
-
「薄紙アウトレット」気軽に使えるB級品を持っていきます!グラシン紙がほとんどですが、封筒や他の薄紙などが入ることも。
そ・か・な(MAP50)
-
「グラシン紙ホワイト柄」特色白インキとグラシン紙が織りなす、繊細なデザインペーパー。レース模様や雪結晶柄が人気です。
そ・か・な(MAP50)
-
ラッピング、ブックカバーなどにつかえる、リソグラフ印刷の紙物たち
スギモトマユ(MAP97)
-
大好評の「紙福袋」今回もたくさん作ってお待ちしております!「デザインのひきだし」編集部掘り出し物の紙モノも大放出します!
グラフィック社(MAP101)
-
『「紙の温度」が出会った 世界の紙と日本の和紙』に掲載の厳選14種類の紙を、特製の紙フォルダに収録したスペシャル紙セットも販売します!
グラフィック社(MAP101)
-
「ヴィンテージ壁紙を使った丸箱」フランスのヴィンテージ壁紙を貼って仕上げました。どれもアート作品のような美しい絵柄です
オソブランコ(MAP68)
-
「Rose thin letter pad」ヴィンテージのバラをモチーフにタイプライター用紙と純白ロール紙の2種を作製。お手紙に、ラッピングに。
オソブランコ(MAP68)
-
「フランスヴィンテージ記念切手解説書」記念切手の説明を切手印刷機でプリントしたコレクタブルシート。銅版、エンボス加工も美しい。
オソブランコ(MAP68)
-
「クルマ柄のホワイトクラフトA3ペーパー」辻本そうさんデザインの車が描かれたクラフトペーパーデュプレNという名の両面色違いのペーパーです。2枚入りで販売。
オソブランコ(MAP68)
-
小さなケーキボックスの中にはエンボスケーキカードとシールが入ったセットに。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
手紙社さんとコラボした「WHOSMiNG・包装紙10柄セット」。面白さや楽しさに溢れたイラストが描かれており、お祝いのプレゼント等に使いやすい包装紙です。ぽち袋のような小さな袋を作ってお祝いを渡したり、フレークシールとしてお裾分けしてあげても喜ばれそうです。
WHOSMiNG(MAP55)
-
人気のお花柄を中心に、春っぽく明るい柄のペーパーを詰め合わせた『フローラルセレクション』が登場!
REGARO PAPIRO(MAP47)
-
オリジナルのany.paper100種類を綴じた『見本帖vol.4』質感や色味の確認も出来、コレクションにも最適です。_
REGARO PAPIRO(MAP47)
-
「 ポケットデコ 」スタンプヤやマステと組み合わせたり、小さくカットしたり……。紙の絵具を使うようにいろいろなアレンジをお楽しみいただけますよ〜
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
カフェに似合うクロスをイメージしたA4ペーパー「 カフェパピエ 」。手帳デコやラッピングなど色々なアレンジを!
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
日本の竹100%からできた竹紙をA4サイズ100枚にパッケージしたシンプルな竹紙商品です。竹紙100ホワイト75g_㎡と竹紙ナチュラル70g_㎡の2種をご用意しました。(現在、包装は写真と異なりる場合があります)
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
「デザインペーパー」紙博限定商品。動物のイラストや北欧風のお花柄などお好きなデザインを選んでいただけます。
MATOKA(MAP08)
-
「透けるペーパー」ラッピングや本のしおり、ブックカバーにしたり、小さな袋を作ったり。工夫して使いたくなる透けるペーパー。
kin.iro.hitode(MAP71)
-
名刺サイズ BOX 手ごろな大きさでプレゼントやアクセサリー入れとしても活躍します。戦力外になった名刺を入れるという需要が多かったりします。
jyuraku-sha(MAP54)
-
ポストカードサイズ BOX
jyuraku-sha(MAP54)
-
B5サイズ BOX 紙博では1番人気の商品です。紙博で買ったものを入れておくにも良さそう。そのときによって販売する柄が変わるのでお気に入りを見つけてください。
jyuraku-sha(MAP54)
-
福田利之さんの繊細なイラストが描かれた引き出しタイプの貼箱。お部屋に飾って、使って、楽しめます。
HEADS(MAP21)
-
色鉛筆のやさしいタッチで描かれた谷小夏さんの貼箱は、宝箱のように大切にとっておきたくなります。ギフト箱にもおすすめです。
HEADS(MAP21)
-
ヨーロッパで使われていたアンティーク・ヴィンテージの楽譜。表紙のデザインがステキな一点モノは数に限りがありますので早いもの勝ちです!
HEADS(MAP21)
-
大人気のペーパーセット。いろいろなアイテムが少しずつ入ったボリュームのあるセットを今回は限定で持っていきます!
doop(MAP32)
-
大好評!紙の切れ端_ハガミ_の詰め合わせ
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
お道具箱は、製作過程で「片割れ」が出てしまった、身と蓋のバラ売り販売もします
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
紙好き集まれ!ネパールのロクタペーパーと、BOX&NEEDLEオリジナル和紙もご用意します!
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
手紙や紙モノはもちろん、マスク収納にも活躍するOPENER
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
冷蔵庫やスチール扉に貼りつけて使う、便利なマグネットボックスシリーズ
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
内箱が取り替えられるジュエリーボックス。小箱の単品販売もご用意します
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
店舗とオンラインショップで使える、割引クーポンをお買い物いただいた方へ配布します!先着順でお渡ししますので、ぜひ当ブースへお立ち寄りください
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
【紙博限定】ギフトバッグ8枚セット とても柔らかく包みやすい耐油紙の紙袋です。4柄それぞれのLサイズ・Sサイズ、シールが入って少しお得な限定セット。プレゼントのラッピングやおすそ分けなどに大活躍です。
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
-
【紙博限定】ボタニカルペーパー12柄セット。色々な植物を少しづつ楽しめると毎回大人気です。明るいミントグリーンのインクで活版印刷したフォルダーは春にぴったり。贈り物や紙博のお土産にもどうぞ。
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
-
「ワックスペーパーバッグ5色セット」独特のマットな透け感、中身を入れた時にできる色の濃淡がとても美しい紙袋。小さな贈り物やお菓子、手紙などの紙ものを入れるだけでも特別な存在感があります。
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
-
「薄葉紙の紙袋10色セット」薄さを活かした様々なラッピングアレンジが楽しめる紙袋です。ノルタルジックなデザインとシャリシャリとした紙質と合わさり、特別な存在感があります。
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
マスキングテープ/シール
-
おばけねこちゃんやお花を身体に纏おう、タトゥーシール。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
マステも揃ってます〜
青空亭(MAP66)
-
ロールふせんに巨木とひげとパンダの3つの新作!
青空亭(MAP66)
-
紙博in東京限定色は東京タワーをイメージした【あかだいだい色の「ぷ」】ラベラーシールです。イラストはmizutamaさん。定番色の黄色の「ぷ」も販売します。
ぷんぷく堂(MAP13)
-
「ねこととりマスキングテープ」ねこととりが出会って、頭の上にとりが止まったら……お話のようなマスキングテープです。
芳野(MAP69)
-
「花々マスキングテープ」色とりどりの春の花々が賑やかに並びます。
芳野(MAP69)
-
「マスキングテープ」紙博で販売開始の新作です!
芳野(MAP69)
-
「8 shapelabel book」紙博 in 東京初登場! 8つの異なる形をミシン目で切り取れる新作label bookです。小さいからこその可愛さを会場でお確かめいただけると嬉しいです。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
「限定色LETTERPRESS sticker sheet」明るい色合いのsticker sheetが紙博初お目見えです。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
春のあたたかな日差しにぴったりのマスキングテープやsticker sheetをたくさんご用意しています。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
発想が広がる? クスッと笑えるマスキングテープ
和紙田大學(MAP05)
-
「オリジナル新商品」手紙社オリジナル定番アイテムに、新作が登場です! つい集めたくなってしまうマスキングテープに、ピリッとはがせて使い勝手の良いロールふせん。透け感のある和紙素材のフレークシールにも新柄が増えました。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
春らしい柔らかなカラーのアイテムを集めた、季節のギフトを贈りませんか? マスキングテープにロール付箋、ポストカードをはじめ、手紙社のオリジナルアイテムをたっぷりとお持ちします。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
“人生最高の日だけでなく 届けたい誰かの日常へ 幸せのストーリーを繋いでいきたい”。そんな想いでオリジナルペーパーアイテムのデザインを手掛けるatelier eneさんからは、落ち着きのあるグレイッシュな色味が美しいワックスシールが届きます。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
郵便物やギフトラッピング、収納のラベリングにシンプルなモノトーンシール
KNOOPWORKS(MAP39)
-
書き込めるマスキングテープから新作登場
KNOOPWORKS(MAP39)
-
シール〈暮らし〉や手紙舎包装紙にて書き下ろした原画たち。こちらの一点ものを単体で販売します。透明水彩で描きました。
篠塚朋子(MAP57 )
-
「TAPE STATION」東京駅を発着する新幹線や在来線のリアルなマスキングテープ
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「TAPE STATION」並べると東京駅舎が完成する2種類のパッケージ
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
今まで描いてきたおうちを小さなステッカーにしました! スマホにも余裕で貼れるミニサイズのステッカーです。5枚セットで自分で絵柄を選べるようにしようと思ってます。
nana(MAP94)
-
「STICKER」古い車のステッカーです。他にも何種類かお持ちします。
そで山かほ子(MAP67)
-
なぜそのモチーフ?と言いたくなるような マスキングテープ
cobato(MAP24)
-
ぷんぷく堂の赤いとびらが可愛いシールになりました。mizutamaさんのイラストです。
ぷんぷく堂(MAP13)
-
プライスシールがかわいいシールになったmizutamaさんのラベラーシール
ぷんぷく堂(MAP13)
-
非売品のジップバッグに入ったmizutamaさんパックは数量限定です。
ぷんぷく堂(MAP13)
-
推しのラベラーシールを収納できるラベラーシールケース
ぷんぷく堂(MAP13)
-
フエキくんのラベラーシール、プライスシールがかわいいシールになりました
ぷんぷく堂(MAP13)
-
「ORIGINAL-MASKING-TAPE」インクで描いたパターン6種をマスキングテープにあしらいました。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
切手や机の上の道具たちなど、様々なモチーフを描いたマスキングテープです。
eric(MAP42)
-
マスキング素材のフレークシール。お裁縫や雑貨モチーフなどを描きました。角度を変えるとところどころキラキラ光る箔入りです。
eric(MAP42)
-
絵本屋のマステ。最新作の「イヌときどきゴリラ」「赤ちゃん」です。ときどき現れるいきいきしたゴリラをお楽しみください。絵は北村人さんです。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
季節折々のボタニカルイラストのマスキングテープは最新作もご用意しています
プロペラスタジオ(MAP92)
-
「ARABESQUE」ゴールドの箔押しが和紙に映えます。夏にピッタリな鮮やかなテープ、ぜひ手帳デコに使ってみて下さい。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「PALETTE SÉCHÉES」流行のくすみカラーは紙モノと相性バツグン。多色使いがオススメ。アンティークな雰囲気のコラージュにも。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「BLOOMING」イベント&公式サイト限定商品を紙博にもお持ちします。繊細なレースシールをカラーチャートのように綴じました。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「椿梅葵」和風なレーステープです。Pavilioイチ繊細な抜き加工は、インク帳のマスキングなど活用方法いろいろ。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「BOTANICAL」有機的なラインが特徴のレーステープ。ラッピングなどでアクセントを付けたい時にオススメ。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「TRAVEL」世界の都市がテーマのテープ。外国から届く小包をイメージして作りました。旅行記のデコに使うもよし、行ってみたい都市に思いを馳せるもよし。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
美術展とのコラボテープいろいろ。展示の世界観からインスピレーションをもらって、テープに落とし込みました。それぞれ特徴を強く出したテープ達です。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
「MINI」マッチ箱のようなケースに入った、小さなテープ。カラフルだけど細いので、ちょっとしたポイントになって可愛いです。
Pavilio/HARULABO(MAP33)
-
紙博 in 東京限定マスキングテープ。新作はブルー系のコラージュを集めたデザインと、かわいい春のデザインです。
ヨハク(MAP03)
-
4月の新作マスキングテープを先行販売致します。森の奥で神秘的に輝く秘密の湖と、湖畔に咲く小さな花。綺麗なイメージでデザインをしました。
ヨハク(MAP03)
-
新アイテムのフレークシールシリーズ。紙博にて先行販売致します。マスキングテープ素材で作った貼って剥がせるとても綺麗なシールです。
ヨハク(MAP03)
-
とても使いやすくおすすめの7mmマスキングテープシリーズ。とても綺麗な色が出ています。
ヨハク(MAP03)
-
knoten宛名シール【山】貼ると山々の見える窓のようなイメージに。 見送った渡り鳥たちが飛んでゆく山の向こうには、手紙の受取人が待っているかも。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knoten宛名シール【シンプル】濃い色の封筒に宛名を書きたいとき、お気に入りの封筒を書き損じで無駄にしたくないときなどにあると便利な宛名シール。 1シートに宛名シール2種の他、差出人シールとしてお使いいただける無地のシール2枚付き。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knoten切手風シール8面【月の満ち欠け】満ちては欠けてを繰り返す月のポートレイトを、連続図柄の切手風シールにしました。 切手のように目打ち加工した半透明のシール紙に、やさしい月の光をイメージした銀と白の2色刷り。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knoten封緘シール【あしあと】
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
夜空に煌めく星座を多角形の切手型に切り取った「どうぶつの星座マスキングテープシール」。第2回紙もの大賞で「糊もの部門大賞」を受賞
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
「アップリケシール」どこに貼ってもかわいいアップリケです
野ばら社(MAP30)
-
コーヒーのイラストを詰め込んだマスキングテープです!【サイズ】15mm×10m
福わけはんこ(MAP45)
-
パピアプラッツさんとコラボした福わけはんこの「コーヒーのフレークシール」です♪カフェ気分になれるシールが9デザイン×各6枚(計54枚)入りです。
福わけはんこ(MAP45)
-
いろんなところに貼りたくなる、クリアな透明マスキングテープ。気軽に手でちぎって使えます。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
2023年の新作マスキングテープ。のんびりうさぎとわっかドーナッツ
田村美紀(MAP58)
-
オリジナルマスキングテープ4種類。切り取ってノートに貼ったり、お手紙にペタッとしたり。
田村美紀(MAP58)
-
マスキングシール。日々の小さな幸せを詰め込んで。
田村美紀(MAP58)
-
カミイソ産商さんとお作りしたちぎり絵用のマスキングテープは透明感のある柔らかな素材。手帳のデコレーションにもおすすめです。
田村美紀(MAP58)
-
「OLDMAN STAMP STICKER」おじさんスタンプが印刷されたステッカー。
大嶋奈都子(MAP70)
-
「満月と新月のシール」:「満月と新月」をテーマに描いた絵のシールです。手帳やノートに小さな絵を。スマートフォンにも貼れるサイズです。
清水美紅(MAP64)
-
紙博限定マスキングテープ、新作ができあがりました。神戸には12種類の限定マステを持って行きます。
星燈社 紙博店(MAP52)
-
紙博限定マスキングテープ、新作ができあがりました。神戸には12種類の限定マステを持って行きます。
星燈社 紙博店(MAP52)
-
紙博限定マスキングテープ、新作ができあがりました。神戸には12種類の限定マステを持って行きます。
星燈社 紙博店(MAP52)
-
マット耐水性のある塩化ビニール紙で作られたステッカーシールたち。切手風、果物、ケーキ、猫、そして新柄の〈暮らし〉もできました!
篠塚朋子(MAP57 )
-
雲の上郵便局の切手風マステと一筆箋です。
九ポ堂(MAP15)
-
珊瑚の森郵便局の切手風マステです。海の生き物の局員たちが登場する「珊瑚礁の切手」と、王様や衛兵などが登場する「海の王国」の2種あります。
九ポ堂(MAP15)
-
もぐらのマステ「もぐら郵便局」と「もぐらハウス」。
九ポ堂(MAP15)
-
天の川郵便の切手風シールです。
九ポ堂(MAP15)
-
新作マスキングテープ「テーブルの上」をお披露目します。
岡崎直哉(MAP100)
-
ちょっとした贈り物に貼るのにおすすめなシールたち。おみやげの袋やぽち袋をおかしく楽しく飾ります。
もちがわ(MAP102)
-
ぷっくりしたインクの質感のUVプリントステッカーたち。
もちがわ(MAP102)
-
ずんぐりしていてかわいい子がいっぱい。みんな多分シャイな性格。どうぶつシールは2枚1組のセットです。
ハトホタテ(MAP60)
-
つめ絵シールを貼ると、つめが目に入る1日のちょっとした時間が至福に。
ハトホタテ(MAP60)
-
つめ絵シールは、こんなふうに気軽に自分で貼れます。組み合わせたり、シリーズで統一させたり楽しみ方が満載なんです。
ハトホタテ(MAP60)
-
とびきりが詰まったシールくじ。今回は特別キラキラシールの他にレアレアシールや豪華セットなどが隠れているとか。
ハトホタテ(MAP60)
-
シールシートは手帳に貼ったりするのに心地よいサイズで3柄展開予定。組み合わせて貼れるシールって最高ですよね。
ハトホタテ(MAP60)
-
マスキングテープもいろいろあります。一番手前は、新作の春の野花のデザインです。
なか いつこ(MAP34)
-
「シール」大きい耐水性シールや、スマホに入るサイズのシールなどご用意しています
KATOYURI(MAP107)
-
「いとしのDDRベアマスキングテープ」買い付け先でみつけたDDR(東ドイツ)ベア。可愛く愛しいテディベアたちをマスキングテープに。
オソブランコ(MAP68)
-
フレークシールのスウィーツビュッフェを開催予定です。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
本物のビュッフェのようにミニトングを使ってお楽しみいただけます。お好きなスウィーツシールをお選びくださいませ!
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
「マスキングテープ」植物や、パンのかたちのトラックなどがならぶ、15mm幅のマスキングテープ。あなたの日々がさらに楽しくなりますように。
totoganashi(MAP63)
-
「マスキングテープ_はるをおどる」たんぽぽたちがならぶ、30mm幅のマスキングテープ。あなたのお気に入りの場所に使って頂けましたら嬉しいです。
totoganashi(MAP63)
-
【マスキング丸シール】見出しや分類に最適なマスキングシールです。薄くて丈夫な和紙素材を使用し、発色や質感にもこだわりました。重ねて貼ることで、多彩な色の変化が楽しめるため、分類、識別だけでなく、メモ留めや装飾、描画用(丸シールアート)にもお使いいただけます。
STÁLOGY(MAP86)
-
ゴールドの箔押しがゴージャスなマスキングテープは、ワンポイント使いでスペシャル感を演出
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
「熊のマスキングテープ」
Mokuji(MAP72)
-
ツヤツヤのミニシール。透明感があったりなかったり。手帳デコやお手紙、ラッピングのアクセントに。
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
竹紙でできた「STICKY」は、竹の葉のような付箋です。なぜか紙博土産に人気の商品です。竹紙100ホワイト81.4g_㎡と竹紙100ナチュラル85g_㎡の2種から選べます
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
「RESFEBERマスキングテープ」テキスタイルデザイナー、青山佳世さんの図案をプリントした商品。美しいボタニカル柄で華やかなデザインになっています。
MATOKA(MAP08)
-
さりげなく使いやすい、ふみこさんマステ
MA7stamp(MAP43)
-
「FoodieNotebook Vol.4 シールセット」Vol.4のと同じイラストを使用したシールセット。自分のノートカバーをFoodieNotebookに変身してみませんか?
Littlelu(MAP38)
-
うさぎの透明PETシール(2枚入)。表面がマットな質感の防水素材。かわいいうさちゃんがいっぱい!
Littlelu(MAP38)
-
「マステ3種」。きもちきっぷがマステになった「きっぷー贈るきもちー」、行き先を書き込める駅看板デザイン「駅名標」、どこまでも続く線路のマステ「線路」の3種類。ちょっとしたものに貼ったり。手帳を彩ったり。自由にお楽しみください。
Kumpel(MAP20)
-
中原淳一氏とのコラボアイテム「“美しい人”付箋」。付箋はトレーシングペーパーなので、メモのほか手帳デコにも!台紙は雰囲気のあるグレーの板紙に凸版印刷で表現されています。
Kumpel(MAP20)
-
「春のマスキングテープ2種」お茶会の模様とミモザの模様のマステ。淡い水彩の模様が小さい世界に詰め込まれています
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「ミモザとお手紙のマスキングテープ」文通する女の子をイメージした模様です
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「お茶会のマスキングテープ」
kin.iro.hitode(MAP71)
-
動物柄のマスキングテープは1匹づつ?群れでカット?手帳やラッピングを楽しく彩ります。
kata kata(MAP62)
-
春にちなんだ台紙はキャンバス風の紙を使用して鮮やかな新作のフレークシールを4種類展開します。
doop(MAP32)
-
テーマは「ジュエリーボックス」。宝石がたくさん詰まっているイメージで、伸ばすとき宝石箱を開けるときと同じようなワクワク感があったなら。
doop(MAP32)
-
テーマは「はれのひ」。春のうららかな空気、冬が明けワクワクする気持ち、春の花々を閉じ込めたイメージのマスキングテープです。
doop(MAP32)
-
新作のマスキングテープは2種類にて展開いたします!どうぞお楽しみに!
doop(MAP32)
-
女の子たちの型抜きシールは一枚から購入できます。透けない素材で貼る場所を選びません
cotori cotori(MAP44)
-
しばらく欠品となっていたマスキングテープ各種も、浅草で再販します!
cotori cotori(MAP44)
-
「吉ぞうさん マスキングテープ」イラストレーターmakomoさんと一緒に考えた 吉祥寺の非公認ゆるきゃら「吉ぞうさん」が待望のマスキングテープになりました。
36 Sublo(MAP80)
-
「36オリジナル マスキングテープ パンダ」皆から愛されるパンダと、字面の可愛い、goodを意味する中国語の「好好(ハオハオ)」を並べ、可愛さをぎゅっと詰め込んだチャイナなマスキングテープです。
36 Sublo(MAP80)
-
「手紙社×COBATOコラボマスキングテープ」コバトカラーの優しい水色が可愛らしい、少し太めのマスキングテープです。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
レターセット
-
【いろいろ紙セット】便箋柄紙・型抜き便箋・フレークシール各10枚合計30枚がランダムで入ったお得なセットを販売します
古川紙工株式会社(MAP29)
-
【そえぶみ箋】ロングセラー商品のそえぶみ箋が15周年を迎え、オーディションを行い、8柄商品化いたしました。皆様の推しを是非お手元へ。
古川紙工株式会社(MAP29)
-
[PEN]をモチーフにつくったシンプルなお手紙セット。郵便シリーズの始まりです
KNOOPWORKS(MAP39)
-
渡す相手を考えながら選ぶのも楽しい、食べ物系モチーフの レターセット
cobato(MAP24)
-
さかざきちはるさんのぴーちゃんと私とチーバくんそえぶみ箋
ぷんぷく堂(MAP13)
-
「MINI-ENVELOPE-PAD」折りたたむと封筒型になる便箋。簡単なお手紙や一筆箋の様に気軽に使えて、スマートに渡せる便利なアイテムです。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
手書きの文字の手紙は嬉しいもの。大切な人に手紙が書きたくなるような、『暮しの手帖』初代編集長・花森安治のイラスト入りレターセットです。ペンのすべりが良い上質な紙に、花森のさり気ない線画のイラストが上品です。
暮しの手帖社(MAP91)
-
『暮しの手帖』初代編集長・花森安治のイラストをちりばめた一筆箋です。季節のご挨拶やお礼のときに、ちょっとしたひと言を添えるだけで、心が伝わります。
暮しの手帖社(MAP91)
-
つるぎ堂一筆箋。フラワーバージョンとメロディーバージョンがございます。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
「野ばら社便箋バイキング」本の装丁などから新柄を復刻していきます
野ばら社(MAP30)
-
紙博in神戸でsold outした、福岡麻利子「SEASONAL JAR」シリーズ。たくさん持っていきます、、!
表現社 cozyca products(MAP16)
-
浅野みどり「Cookie」シリーズ。春らしいギンガムチェックがとってもかわいいです!こちらは便箋2柄入りレターセット。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
美濃和紙の一筆箋。4柄入りで、ちょっとしたお手紙を書いたりするのにぴったり!お気に入りの柄を探してみてくださいね。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
たっぷりお手紙を書きたい方におすすめの便箋。デザインペーパーとしてもお楽しみいただけます!
表現社 cozyca products(MAP16)
-
「すべての天気の下のレターセット」:天気の絵たち。小さなプレゼントを包む方も。
清水美紅(MAP64)
-
「10年の約束レターセット」:10年前の自分との約束をテーマに描いた絵たち。ミニポスターとして飾っても良いです。
清水美紅(MAP64)
-
「一筆便箋 近くの花」:「近くの花」をテーマに描いた絵を一筆便箋しました。大切な人に小さな言葉を贈りたい時に。
清水美紅(MAP64)
-
GRAPHILO一筆箋は縦書きも横書きもきれいに書けるシンプルデザイン
神戸派計画(MAP78)
-
GRAPHILOレターパッドに万年筆インクで文字を綴る心地よい時間をお楽しみください
神戸派計画(MAP78)
-
色んなものがちょっとずつ入った詰め合わせセット。中身はそれぞれ少しずつ違うのですが、かなりオトクな価格設定になっています。紙博限定の販売!
篠塚朋子(MAP57 )
-
猫好きの方へ単品で買うよりオトクな猫アイテムセット。シール・ポストカード2枚・ミニレターセット・紙ナプキン風メモ用紙が入っています。
篠塚朋子(MAP57 )
-
「しずかな夜のまどべレターセット」静かな夜に、大切なひとへ手紙を綴る。6種の紙を味わう便箋と窓をイメージた封筒とシールのセットです。
三元社印刷(MAP26)
-
「北方の一筆箋」北方圏にまつわる4つの物語が描かれた一筆箋です。切り取り線入りが珍しい!自分で作る一筆箋です。
三元社印刷(MAP26)
-
雲の上の世界のレターパッド&封筒です。架空のホテルや旅先から届く「フェイクレター」。レターパッドには、ホテルや雲の旅にまつわる付録シート付き。
九ポ堂(MAP15)
-
「グラシンミニレター」楽譜、フルーツ、エアメール。いろいろ使えるミニペーパーです。朝活書写に人気の原稿用紙もあります。
そ・か・な(MAP50)
-
「makomoアイテムあれこれ」大好きなイラストレーター
オソブランコ(MAP68)
-
アイスクリームとコーンや焼き菓子のトッピングシールを使ってオリジナルのアイスを作ってお楽しみいただけます。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
トレーシングの封筒に入れるとフルーツキャップをすっぽり被る遊び心いっぱいのミニレターセットです。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
銀の封筒とセットの包み焼きハンバーグ、トッピングのシール付きのパンケーキなどなどの美味しそうなレターセットもございます。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
「レターセット_はるをよぶはな」便箋、封筒、マスキングテープがセットになったレターセット。あなたの言葉を、花たちとともに。
totoganashi(MAP63)
-
「レターセット_かぜをはこぶ」カードと封筒がセットになったレターセット。あなたの言葉を鳥の背にのせて。
totoganashi(MAP63)
-
こだわりの総柄の封筒に、柄がたくさんの便箋。お手紙を書く人も受け取る人も心躍ること間違いなしの『レターセット』いちご柄が新たに加わりました!
REGARO PAPIRO(MAP47)
-
「熊の一筆箋」の使用例。縦書きにも横書きにも使えます。
Mokuji(MAP72)
-
「 jimmy’s paper レターセット No.17 」木材パルプそのままの色を活かした封筒とわら半紙の便箋。独特の風合いをぜひ会場でご覧くださいね〜
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
カフェに似合うクロスをイメージした「 カフェパピエ 」シリーズのレターセットができました
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
「モワ・エ・フルール-レターセット」12ヶ月分のお花をモチーフにした活版印刷のレター。便箋の罫線は主張のない無色のエンボス加工を施しました。
MATOKA(MAP08)
-
「Charmeレターセット&ミニカード」アンティークの食器をイメージした上品なデザイン。繊細なお花の装飾と金の箔押しがポイントです。
MATOKA(MAP08)
-
「Sucreレターセット」トレーシングペーパーの封筒に線画のイラストを金箔押し。便箋を封筒に入れると紙の色が透けてお菓子の包み紙の様な可愛さがあります。
MATOKA(MAP08)
-
「猫とチューリップのレターセット」模様によって入っている封筒が違います。こちらには、透けるトレーシングペーパーの封筒。春らしい模様とぴったり合います。
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「レターセット」ポストに届いた瞬間にうれしい気持ちになるようなレターセットが揃っています
kin.iro.hitode(MAP71)
-
少し柔らかなカラーを使用した新作のレターセット。春のおたよりにぜひご活用ください。
doop(MAP32)
-
浅草での先行発売に合わせて描き下ろしたイラストのグッズも各種ご準備予定です
cotori cotori(MAP44)
-
White goat Letter。白ヤギさんが食べかけてしまった 美味しい紙 (_)で出来たレターセット。かじられた部分は全部違います。
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
言葉の薬。不思議と良く聞く。活版印刷のレターセットです。ともだちが悩んでいる時やお見舞いなど元気になって欲しい相手に送るのが最適です。
AUI-AŌ Design(MAP14)
ハガキ/カード
-
.ポストカードたち、リソグラフでつくったものももっていきます
ナツノウミノコ(MAP95)
-
【レトロポストカード】レトロ印刷JAMさんとのコラボ商品。レトロな印刷が可愛らしい、送っても飾っても楽しめるアイテムです。
古川紙工株式会社(MAP29)
-
8枚組は紙舞う絵柄の特別包装で
青空亭(MAP66)
-
紙博恒例の絵葉書バイキングにはふんわり厚紙にゴールドとオンピンクの重ね刷りのも!
青空亭(MAP66)
-
手紙社絵葉書
青空亭(MAP66)
-
Biscuitオリジナルポストカード&ラッピングペーパー
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
ツバメブックスオリジナルポストカード
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
「ポストカード」人気のあったリトグラフ作品をポストカードに
芳野(MAP69)
-
「Blooming set」春らしい色合いのlabel bookとマスキングテープをセットにして、非売品の春らしい色合いのカードをセットした紙博限定商品です。単品でご購入いただくよりもお得になっています。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
「Selection set」大枝活版室の商品がいろいろ楽しめるお得なセットです。できるだけ見えるように商品をセットしているので、会場でお好みのSETを探してみてくださいね。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
「限定色 Assorted card box : mellow:Horizon blue」人気のAssorted card boxに限定色ができました。紙博 in 東京で初お目見えです。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
「旅する紙袋のポストカード」紙袋と一緒に国内・国外を旅し、ポストカードにしました。2006年から2021年まで、様々な旅の様子を楽しめます。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
「旅する紙袋のポストカード」紙袋と一緒に国内・国外を旅し、ポストカードにしました。2006年から2021年まで、様々な旅の様子を楽しめます。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
A7サイズの小さなメモシートが20枚入っています。一言書くのにとても良いサイズ感です。穏やかなイラストと共に。
Krimgen(MAP51)
-
野原で子供達がのびのびと過ごしている穏やかなポストカードです。フレームに入れて飾っていただくとお部屋が華やぐと思います。
Krimgen(MAP51)
-
パステルカラーの春らしいポストカード。渋めの枠の色もポイントです。
Krimgen(MAP51)
-
総勢24名の作家が手がけた「切手&ポストカードセット」が紙博に初登場! 63円切手とポストカード、それぞれ72種類ものラインナップを、今回は作家ごとのセットにして販売いたします。会場6Fにある浅草郵便局のブースからは、当日投函することもできますよ。紙博来場の記念にもぴったり!
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
春らしい柔らかなカラーのアイテムを集めた、季節のギフトを贈りませんか? マスキングテープにロール付箋、ポストカードをはじめ、手紙社のオリジナルアイテムをたっぷりとお持ちします。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
大阪・野江のTHE LETTER PRESSが手掛ける“活版印刷を刷る時に出る余り紙”を使った大人気のメッセージカード。今回は、桜をイメージした上品で爽やかな限定色が登場! 活字をイメージしたモノグラム柄の箱の中には、手触りや書き心地が異なる紙がたっぷり入っています。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
おうちのポストカード! 集めている人も多いと思います。紙の種類もバラバラなのでぜひ実際に手に取ってみていただきたいです!
nana(MAP94)
-
オリジナルキャラクター「オツポン」が描かれたグラフィックカード! 部屋に飾っても、メッセージカードとしてもお使いいただけます。
nana(MAP94)
-
リソグラフで印刷されたA4サイズのミニポスター! 独特な風合いでお部屋にちょこっと飾れる素敵な1枚です。
nana(MAP94)
-
「CARD」かわいいパフェのポストカードです。他にも何種類かお持ちします。
そで山かほ子(MAP67)
-
「CARD」かわいいわんこのポストカードです。他にも何種類かお持ちします。
そで山かほ子(MAP67)
-
初代編集長・花森安治が描いた『暮しの手帖』の表紙画を、より身近に楽しんでいただけるグリーティングカード。大切な方への贈り物に添えてはいかがでしょうか。
暮しの手帖社(MAP91)
-
【新商品】名建築を描いた2つ折りカード。中にはメッセージを書き込めます。
くらしの学校(MAP93)
-
建築や、スツールなどをモチーフとしたポストカードは新作もお持ちします
くらしの学校(MAP93)
-
【新商品】リソグラフのポストカード。風合いの良いハーフエアの紙にプリントしています。普通のはがきよりちょっぴり小ぶりですが、定形郵便でお送りいただけます!
くらしの学校(MAP93)
-
水彩で異国の建築と人々を描いたポストカードをセットにしたリトルプレス。それぞれの絵にまつわるテキストをまとめたペーパーと、トレペ×シルバープリントの特製の包装紙がセットになっています。ひとつ一つタイプライターでタイトルを刻印したシールと、古切手で封をしてお届けします。
くらしの学校(MAP93)
-
活版印刷やメタリックの小口染めを施したカードは、ぜひ実物をご覧ください。
くらしの学校(MAP93)
-
USAより集めた古いグリーティングカード。たくさんの中からお気に入りの1枚を見つけて下さい。
Cheri(MAP01)
-
イギリスから届いたモノクロの小さな写真のようなシガレットカード。たくさんある中からお気に入りを見つけて下さい。
Cheri(MAP01)
-
イギリスの紅茶メーカーBrookBondの古いTeaカードたち。たっくさんもっていくので、ガサガサお気に入りを探してください!
Cheri(MAP01)
-
USAより届いたヴィンテージグリーティングカード、たくさんある中からお気に入りを見つけて下さい。
Cheri(MAP01)
-
knotenポストカード【冬の家】木々が葉を落とし動物たちが冬毛になる季節。森の家が迎える冬をイメージしたカードをつくりました。雪の白が全てを新しく見せてくれる冬の朝、家の外へ一歩出て澄んだつめたい空気を吸い込むと何かが始まりそうな気がします。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【石ひろい】浜辺で拾った、寡黙なようで雄弁に語りかけてくる石たちをモチーフにポストカードを作りました。色や形もさまざまな美しい石たちの眠る浜辺での石ひろいは、宝の山での宝探しのよう。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【くらげ】【みずくらげ】、切手風シール【海】 シールにも登場するくらげたちを、もう少し広い紙の海で泳がせてみたくなり生まれたカード。水槽のくらげから離れられなくなった夏の日、瞼の裏でいつまでもくらげが漂っているイメージを、きらめく紙に印刷しました。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【赤い実】見つけたらうれしくなる、心に灯りがともる、小さな赤い実のような発見と喜びとが、皆さま一人一人に沢山訪れますように。そんな思いで作ったカードです。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【ライチョウ】、封緘シール【ライチョウ】、切手風シール【山】高い山にすむ氷河期の生き残りの鳥たちを、山の自然を感じる色みの紙に印刷したポストカードです。裏面には、てけてけと歩いたあとをあしらいました。シールと合わせてお楽しみください。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【貝あつめ】自然が創り出す造形のなかでも、そのかたちや模様の妙でひときわ私たちを魅了する貝は、knotenの大好きなモチーフのひとつ。 今までの貝モチーフに新たに描き加え、紙の上にささやかなコレクションを作りました。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【山の家】山のふもとの野原にひっそり建つ、木の香る家から届くたよりをイメージした活版ポストカード。紙色は、あわい水色の空と、緑の映えるアイボリーの2色です。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knotenポストカード【月の満ち欠け】濃い紙では清かに、明るい紙では淡くやさしく。紙の空に、銀と白の2色刷りの月が浮かびます。カード裏面には、雲間からのぞく月がひっそり(封筒とお揃いです)。月の満ち欠け切手風シールと合わせて、小さな月世界をお楽しみください。封緘シール【三日月】
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
knoten手漉き和紙はがき封筒セット【あしあと】あしあとのポストカードに合わせ、封緘シール【あしあと】と封筒が仲間入りしたあしあとづくしのセット
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
今年2023年ベトナムでは12年に一度の猫年!猫とうさぎのコラボポストカードです!みなさん猫年普及につとめてください!
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
つるぎ堂の花粉症お見舞いとミニカード付きポケットティッシュのセット。花粉症の季節に大活躍です。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
末埼鳩による道端の植物写真ポストカード。飼い慣らしきれない奇妙な隣人としての植物を撮っています。紙を選び、自宅でプリントしました。
末埼 鳩(MAP104)
-
末埼鳩による掌編小説カード『(DON´T)TOUCH ME』。ごく短い物語と、その物語に登場するモチーフに実際に触れることができるカード4枚組。手作りです。
末埼 鳩(MAP104)
-
新作「箔押しポストカード」全20種類。ネクタイ・西淑・浅野みどり・布川愛子 によるデザインです。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
イラストに金や銀の箔がきらり。ぜひ会場でご覧いただきたいアイテムです!
表現社 cozyca products(MAP16)
-
ポストカード5柄が各2柄入のはがき箋。お部屋のインテリアとしてもお楽しみいただけます。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
誰かに贈りたくなるバースデーカード。エンボス加工を施したカードと箔押しの封筒がセットになっています。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
「ぬりたくり絵インクカード ヨシタケシンスケ」人気絵本作家・ヨシタケシンスケさんの書き下ろしイラストをぬりたくり絵に。前回好評だったポストカードにくわえ、名刺サイズのインクカードを作りました。
八文字屋(MAP19)
-
メッセージカード15枚入。厚めの紙にちぎり絵をプリントしています。
田村美紀(MAP58)
-
ポストカード。足下シリーズを集めました。
田村美紀(MAP58)
-
「TOKYO POSTCARD ver.OLD MAN」おじさんのスタンプを押したポストカード。
大嶋奈都子(MAP70)
-
「TOKYO POSTCARD ver. PEOPLE」いろいろ人などのスタンプを押したポストカード。
大嶋奈都子(MAP70)
-
紙博限定_活版印刷工房 Le Typographe(ベルギー)のカードと封筒バイキング
DRESSENSE(MAP28)
-
紙博限定_活版印刷工房 Le Typographe(ベルギー)のミニカードバイキング
DRESSENSE(MAP28)
-
「ポストカード」:「紀行」をテーマにしたポストカードです。
清水美紅(MAP64)
-
「私の名前 card set」:2枚セットのカードです。120円で郵送ができます。
清水美紅(MAP64)
-
オマケminiZINEやシールもついたケース付きポストカードセット。単品で購入するよりオトクです。それぞれ中身の組み合わせが違います。
篠塚朋子(MAP57 )
-
オリジナルテキスタイルでラッピングしたアイスクリーム風メッセージカード。栞として使っても。味はバニラ・ラズベリー・ミント・ピスタチオ??
篠塚朋子(MAP57 )
-
「開~HIRAKI~」尾びれをつんつんとすると泳ぐ魚型のメッセージカードです。おめでたい食事の席に置くと素敵です〜
三元社印刷(MAP26)
-
「金魚すくいのカミ」金魚が飛び出す?泳ぐ?メッセージカードです。6品種の金魚が元気になる格言を呟いてくれます〜。
三元社印刷(MAP26)
-
新作カードシリーズを製作中です。
高旗将雄(MAP61)
-
活版印刷のカード。大きめです
高旗将雄(MAP61)
-
ポストカード「台湾」台湾行きたいですよね。
高旗将雄(MAP61)
-
イカカード。そんなに人気は無いですがいちおし
高旗将雄(MAP61)
-
活版ポストカード。この熊のカードは先日ちょっとだけリニューアルしました
高旗将雄(MAP61)
-
架空商店街ハガキシリーズ。活版印刷機で印刷しております。約40店舗あります!
九ポ堂(MAP15)
-
地下の商店街「モグラ野トンネル商店街」シリーズです。
九ポ堂(MAP15)
-
海の中の商店街「七色珊瑚町商店街」シリーズです。
九ポ堂(MAP15)
-
流れ星コレクター協会が開催するお祭りの架空DMハガキと会員証。星屑リサイクル「流星ランプ型録」もございます☆彡
九ポ堂(MAP15)
-
不思議なインク研究所シリーズのハガキです。
九ポ堂(MAP15)
-
約100種のポストカードが並びます。
岡崎直哉(MAP100)
-
日本各地にひっそりと佇む、どこか懐かしい風景を47枚のカードにしました。
岡崎直哉(MAP100)
-
思い出の風景を絵にしたポストカードシリーズです。お好きな風景をお選びください。
もちがわ(MAP102)
-
花と鳥のポストカード。季節ごとのお花と野鳥の組み合わせで、全部で12種類あります。
なか いつこ(MAP34)
-
きせつのいろいろ、じゃばら折りのミニカードです。まだ試作中なので絵柄などは写真から変更することもあります。
なか いつこ(MAP34)
-
バースデーカードはお誕生日の季節に合わせてお選びいただけます♪
なか いつこ(MAP34)
-
ちょっとしたメッセージを可愛くプレゼントできるメッセージカード
スギモトマユ(MAP97)
-
本以外にもポストカードブックも販売!ご来場の際はぜひお手に取ってご覧ください!
グラフィック社(MAP101)
-
怪しげなポストカードを種類豊富にそろえています
KATOYURI(MAP107)
-
「makomo日本ポストカード」紙はこだわりのヴァンヌーボーを使用。
オソブランコ(MAP68)
-
「クマぬいカード」旅先で見つけたお気に入りのヴィンテージベアたちをモデルにカードに仕上げました。手足が動かしお好きなポーズに〜。
オソブランコ(MAP68)
-
マドレーヌやクッキー缶など焼き菓子のカードもご用意いたします。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
甘いおやつと動物のイラストのポストカードも!
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
手紙社さんとコラボした「コーヒーフィルターカードセット」は、コーヒー好きの人にはたまらない、コーヒーフィルターの形をカードにしたアイデア商品です。厳選した日本紙は本物のコーヒーフィルターのような質感で、見た目だけでなく書き心地にも優れています。
WHOSMiNG(MAP55)
-
「LETTER PRESS COFFEE CARD」活版印刷のフォルムカード。紙は高ポンドのイタリア製で分厚い素材を使用。WHOSMiNGの活気に満ちた手描きのイラストと調和しており、レタープレスの凹凸な美しさをはっきりと感じられます。
WHOSMiNG(MAP55)
-
「ポストカード」様々な絵柄のポストカードたち。あなたの日々の暮らしを彩ってくれますように。
totoganashi(MAP63)
-
「レターセット_bird and flower in blue」カードと封筒がセットになったレターセット。青い鳥たちがあなたの思いを運んでくれますように。
totoganashi(MAP63)
-
「カードセット_blue night」聖なる夜をイメージした図案が4種類入った、正方形のカードセット。贈り物や、あなたの日々に添えていただけましたら嬉しいです。
totoganashi(MAP63)
-
「カードセット_6flowers」一輪の花が描かれたカードが6種類入ったカードセット。あなたの言葉を贈るお手伝いができますように。
totoganashi(MAP63)
-
「カード_in the moment」シルバーのインクで活版印刷された、A5サイズのカード。あなたの暮らしの中に飾って頂けたら嬉しいです。
totoganashi(MAP63)
-
「カード_light falls for you」トレーシングペーパーの封筒付きカード。特別なメッセージカードとしてもおすすめです。
totoganashi(MAP63)
-
花柄のボックスに入った15種類のグリーティングカードセットは、飾っても楽しめます.jpeg
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
「熊のミニ一筆箋」をプレゼントに添えて。
Mokuji(MAP72)
-
「ポストカード&一筆箋」定番から新作まで幅広く取り揃えたいと思います。
Mokuji(MAP72)
-
竹紙の名刺にするミシン目シートで商品化した「NAMECARD SHEET」です。白色の竹紙100ホワイト157g_㎡と茶色の竹紙100ナチュラル150g_㎡、横型と縦型、計4種を用意しました。全てに好評な竹紙のロゴもプリント。サイズ:55×91mm 100枚分( ミシン目入り10面付A4サイズシート10枚入)
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
「いろ色きもちきっぷ」。「ありがとうきっぷ」、「おめでとうきっぷ」、「じゆうきっぷ」の3種ありますので、シーンに合わせてきもちを添えてくださいね。日本文具大賞2021デザイン部門のグランプリ受賞商品です!
Kumpel(MAP20)
-
「洋書みたいなメッセージカード」折りたたむと、まるで小さな洋書みたい。リボンを通してラッピングタグのように使ってもかわいいです。
kin.iro.hitode(MAP71)
-
いつでも手紙を書けるように机の中にはお気に入りのグリーティングカードを入れておきたいです。
kata kata(MAP62)
-
「ポストカード」コーヒーと猫好きの方へのお手紙やお部屋に飾ったりも。
HITO(MAP59)
-
「ポストカード」ギターと女の子。音楽好きの友達へちょっとしたメッセージとともに。
HITO(MAP59)
-
「ポストカード」ぎゅうぎゅうな猫たち。お部屋に飾るのもおすすめです。
HITO(MAP59)
-
「メッセージカード」ひとこと書いてプレゼントに添えたりちょっとしたお手紙の時に。
HITO(MAP59)
-
旅先で出会った人や風景、お料理をポストカードにしました。再生紙の板紙に印刷しています。風合いの良い板紙が写真に奥行きを出してくれました。
hikita chisato(MAP98)
-
カードは一枚ずつご購入いただけます。新作もあります
cotori cotori(MAP44)
-
1月から発売開始の型抜きカード。猫と女の子がかわいい
cotori cotori(MAP44)
-
コーヒーフィルターのカード。コーヒーフィルターを封筒がわりにした暖かみのあるカードです。中のカードは厚手で裏にメッセージをどうぞ。
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
コンセントカード。特に使い道はないですが壁に貼ったら友達を騙せます。自分も騙されます。
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
活版おにぎり。ごはん一粒一粒がふっくらしていて美味しそうなおにぎりカード。中の具は「梅干」「鮭」「いくら」の3種類。中面にメッセージを書き込んで、気になるあの子に渡してみては?
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
ろうそくのカード。相手の歳の数だけろうそくに火を灯して渡してあげてください。100歳まで使えます。
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
「パレットカード」2枚綴りのカードをスライドさせ、2枚目にメッセージを書き込むパレットのようなカード。グレーのトレーシング封筒とのセットです。
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
ぽち袋/封筒
-
「よりどりぽち袋コーナー」紙博では恒例のよりどりぽち袋のコーナー。あの、れいの件でブームになった「織田ちん」もありますよ!
シイング(MAP71)
-
「織田ちんセット」あの、れいの件でブームになった「織田ちん」の3サイズ入ったセットです。イベント限定商品です。
シイング(MAP71)
-
「金封いろいろ」個性的な金封が勢ぞろい。
シイング(MAP71)
-
【ぷちっとぽち袋】500円サイズのポチ袋です。日々のさり気ないやり取りに抜群なアイテムです。
古川紙工株式会社(MAP29)
-
【新商品】リソグラフでプリントした平袋。鉛筆で描いた模様のタッチがそのままに感じられます。ポストカードサイズは黒で、B5よりやや小ぶりのサイズは金のインクで印刷しました。贈り物のラッピングに。
くらしの学校(MAP93)
-
ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、イギリスの古い紙袋
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
和紙田大學のシンボル-コレッポチ 紙博限定で3柄の詰め合わせセットを販売します!
和紙田大學(MAP05)
-
心許したご友人の結婚式にぜひ! しっかりお気持ちが伝わるご祝儀袋
和紙田大學(MAP05)
-
「ポチ紙袋4色セット」手のひらサイズなので、キャンディなどちょっとしたものを入れて贈ったり。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
「DANCER」頭から花が咲いた。一輪挿しの入った女の子の形の紙袋。全8種類です。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
付属のシール:ワイヤーがアクセントになる方眼ペーパーバッグ2サイズ
KNOOPWORKS(MAP39)
-
通年使える、ちょっと渡して印象に残る ぽち袋
cobato(MAP24)
-
紙博限定封筒セットです! ぜひこの機会にgetしてください!
teshio paper(MAP37)
-
ひとこと添えたい時におすすめの様々な紙アイテムは紙や活版印刷の手触り感を大切に制作しています
プロペラスタジオ(MAP92)
-
大好きな二重になったコーヒー袋が新入荷です。紙袋は他にもたっぷりお持ちします。
ハチマクラ(MAP02)
-
古い封筒は驚くほどバリエーション豊か。ぜひ次の世代へ技術を繋いで行ってほしいです。
ハチマクラ(MAP02)
-
ドイツやオランダ、フランスなどのマルシェ袋10枚セットにしたおたのしみセットです!
Cheri(MAP01)
-
ありそうでなかった、一筆箋ぴったりサイズのオリジナル封筒。紙質にこだわりました!全4種類。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
「封筒 set」:サンプルなどの紙から作りました。新作です。
清水美紅(MAP64)
-
「グラシンポチ袋バイキング」新柄登場予定。目の合った子をお迎えください。アンティーク風からポップなスイーツ柄まで色々あります。
そ・か・な(MAP50)
-
「ペーパーバッグ」totoganashi模様の5種類の平袋。ちょっとしたプレゼントやお裾分けの際にお役立てください。
totoganashi(MAP63)
ノート/クリアファイル
-
「WORKERS'BOX HOLDER」トレーシングペーパー製のクリアホルダー。
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
紙なのに透けるトレペ製なので、紙の質感がありながらも挟んだ書類の中身が透けて見えます。
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
タイトル部分に直接ペンで書きこむこともできます。(ペンは油性をおすすめ)
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
書類をプロジェクトごとに整理できる「WORKERS'BOX」と一緒に使っても、 単体で使っても便利です。
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
4月発売予定の新商品ですが、 「紙博 in 東京」で先行販売します。
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
エモジオリジナルの風景印帳に新色の「墨」が登場です
エモジ(MAP83)
-
今までの3色からの新色です。合計4色になりました!
エモジ(MAP83)
-
中身は従来どおり鳶色のスタンプがはっきりわかる紙を使用しています
エモジ(MAP83)
-
表紙はパスコを使用。大人な落ち着いた色合い。墨色独特の温かみも特徴です
エモジ(MAP83)
-
「POKKE NOTE」ポケットに入れるためのノートです。
シイング(MAP71)
-
【限定販売】パリの文房具ブランド「Season Paper Collection」のノートシリーズも販売予定!
100枚レターブック(MAP89)
-
【数量限定】廃番紙「ガイアA70Kg」で作った素材帳A5サイズ。阪急文具の博覧会で先行限定販売した商品です。
ぷんぷく堂(MAP13)
-
ちょっとしたゲームや図形遊び、文章作成や計算などがページの端に盛り込まれた大人のノートシリーズ。
水縞(MAP85)
-
仕事に学校、家庭でも使えるユニークなデザインのA4クリアファイル
cobato(MAP24)
-
ちょっとした小さいサイズの整理収納に使える チケット、A5クリアファイル
cobato(MAP24)
-
フエキくんの測量野帳青
ぷんぷく堂(MAP13)
-
フエキくんの測量野帳赤
ぷんぷく堂(MAP13)
-
サンリオキャラクターとコラボ、実はツバメノートの社員が好きなキャラを選んだノート、あまり気づかれないけど、裏表紙の更に裏にキャラクター紹介もある。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
サンリオキャラクターとコラボ、人気者のキャラクターの後ろ姿珍しいでしょ?
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
人気者のミッフィーちゃんとムーミン、珍しいスクウェア(正方形)タイプ
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
かんさつノート、右のページと左のページは内容が違う、かんさつしてもいいし、日記にしてもいい、料理のレシピBOOKとしても活躍。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
文字を書く時、斜めに書く人いませんか?このノートナント本文の線が斜めなんです!
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
セクションノート、シンプルで使いやすい、5mm方眼ノート。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
やっぱり、このデザインも高級感があるツバメノート、本文のクリームフールス紙も書き心地バツグンです。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
ツバメノートの看板です!創業当時から変わらぬデザイン、拘りぬいた紙、時代を駆け抜けたスーパースターです。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
今回の目玉商品! パステルスクエアシリーズ
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
Cute Thingsfrom Japanさんと制作したコラボツバメノートです。見開き部分に入れたイラストや、角丸仕上げなど小さなこだわりをたくさん詰め込みました。
eric(MAP42)
-
どこか懐かしい雰囲気が漂うスケッチブック。表紙や中の用紙3枚に『暮しの手帖』初代編集長・花森安治のイラストをあしらいました。花森の線画カットは、塗り絵としても楽しめます
暮しの手帖社(MAP91)
-
「ZOE」A5オリジナルノート。 衣服やアクセサリーを身に纏うように、毎日持ち歩きたくなるグラフィカルなノートです。3層から成る表紙は、各層ごとの形の重なりによってイメージを表現しています。
&PAPERS(MAP74)
-
「NOBLE NOTE 秋桜」オリジナルノーブルノート。ロゴと飾り意匠を箔押し、表紙もパール調の光沢紙を採用。本文は定番品とは異なる白色です。
八文字屋(MAP19)
-
紙博限定_Scout Editions(イギリス)
DRESSENSE(MAP28)
-
白い紙に白い罫線の真っ白ノート「CIRO」は読み返した時の美しさが際立ちます
神戸派計画(MAP78)
-
GRAPHILOのノートには無地・横罫・方眼の3種類があります
神戸派計画(MAP78)
-
カラー罫線ノート「iiro」は表紙と罫線の色を揃えたカラフルなノートです
神戸派計画(MAP78)
-
カラー罫線ノート「iiro」は最大50色展開するかも・・・?
神戸派計画(MAP78)
-
RO-BIKI NOTEにShape Seriesが新登場しました。蝋引きの深い色合い、コントラストを生かした3種のデザインです。
山本紙業(MAP48)
-
「じゆうちょう」表紙は落書きを楽しもう!切り取り線や穴のあいた紙や色紙やツルツルさらさらした白い紙が詰まっている自由帳です。
三元社印刷(MAP26)
-
波間に文字を書く「とうだいノート」です。
九ポ堂(MAP15)
-
忘れがちだけど、かわいいものなら持ち歩けるかも…自分だけのリソグラフお薬手帳。普通のノートとしても使えます
スギモトマユ(MAP97)
-
「オーダーノート」表紙と中身の紙を選んでその場でリングノートに仕上げます。世界に1冊だけのノートの完成!
オソブランコ(MAP68)
-
手紙社さんとコラボした「A5クリアファイル」。ビートルズの名作品「アビイ・ロード」のカバーをモチーフにしたイラストになっています。暮らしと旅行の中に欠かせないコーヒーのことを描きました。A5サイズのちょうど良い大きさは、外出時の持ち歩きにもぴったり!
WHOSMiNG(MAP55)
-
WHOSMiNG×LiFEノーブルノート限定ノート。自由に文字や絵を描ける無地ノートになっており、サインペン、万年筆、スタンプなどのインクが滲みにくい紙質です。持ち歩いていつでもアイデアをメモできる、ちょうど良いA5サイズになっています。
WHOSMiNG(MAP55)
-
【365デイズノート B6 ランドスケープ】狭いスペースでも使えることを意識した横型ノートです。ノートを広げると平均的な15インチのパソコン幅に収まります。
STÁLOGY(MAP86)
-
【A4シートパッド】中紙の4辺に白い余白を残した、すっきりした方眼レポートパッドです。シンプルなデザインの表紙は裏まで折り返すことができ、フラットに開いて省スペースに使用できます。余白の数字や△印が「まとめる」こと、「考える」ことをサポートします。
STÁLOGY(MAP86)
-
【ノート】書きやすい行間、細く薄い罫線、最適な紙素材など、あらためて使いやすさ、機能性を追求したノートです。表紙には独自の質感を持つ「五感紙」を、中紙には様々な筆記具での書き心地を試し、最もバランスの良い上質紙を採用しました。
STÁLOGY(MAP86)
-
「旅」をイメージして世界各国のモニュメントや切手が描かれた2種類ポケットノートセット
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
ゴールドの罫線が入って使いやすく、フローラル柄が気分を高めてくれるトリオノートセット
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
ボタニカル柄を刺繍であしらった上質紙のスケッチブックはずっと大切に使いたくなります
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
大判で書きやすく、薄くて軽いフラットノートは、毎日の通勤や通学にもおすすめです
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
書き味抜群!「竹紙100ノート」は発売12年目のソーシャルプロダクツアワードも受賞商品。A5サイズ、30枚、ドット、糸かがり綴じ、紙も製本も日本製。今回はパンダ・茶とウリ坊・白ほか販売。竹紙100ナチュラル150g_㎡、70g_㎡
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
竹をイメージした1mmドット方眼が施されたの「竹紙B5ノート」です。 全80枚のしっかりした厚みが好評で、棚に並べると竹林のような背表紙、丸めて持つと竹筒の様。竹紙100ホワイト75g_㎡と竹紙ナチュラル70g_㎡の2種あります。
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
昔ながらの「きっぷ」と同じ紙・印刷方法で仕上げた「Fahrkarte Notizbuch」。表紙には鉄道開業の際にイギリスから輸入されたタンク式蒸気機関車が!長い時間お使いいただいて自分だけのノートに育ててくださいね。
Kumpel(MAP20)
タグ/しおり/ラベル
-
ドイツの紙のデコレーション、ドレスデントリムの30種お楽しみパック
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
ドイツの伝票やチケットのセット、フランスのラベルセット
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
「8 shapelabel book」紙博 in 東京初登場! 8つの異なる形をミシン目で切り取れる新作label bookです。小さいからこその可愛さを会場でお確かめいただけると嬉しいです。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS(MAP11)
-
読書にはもちろん、本のプレゼントに挟んで渡して印象に残る しおり
cobato(MAP24)
-
スタンプにおすすめナチュラルカラーのギフトタグ
プロペラスタジオ(MAP92)
-
ZINE:Shiori no Streetは、栞の型紙付き。リスぼん・立ってみたナマケモノ・泳ぐ・ファンタジーラクダ・よくのびるツタ・カーテン・もくもく、全7種。
加藤潤子(MAP96)
-
フランスのレースペーパーやボタンの台紙、領収書などいろいろお持ちします。
ハチマクラ(MAP02)
-
アメリカのアイス袋やクーポンなどアメリカのヴィンテージらしい柄が入荷しました。
ハチマクラ(MAP02)
-
人気の宇宙切手がやっと揃ったのでお持ちします。ソ連やハンガリーのポーランドなど良柄多いです。
ハチマクラ(MAP02)
-
戦前のマッチラベルは特別に面白いです。タバコの箱も揃ったのでお持ちします。
ハチマクラ(MAP02)
-
古いマッチ箱にドレスデンや使用済み切手、古いバスチケット、ラベルや可愛いチャームなど、小さくて可愛い紙モノやチャームを詰め込みました。
Cheri(MAP01)
-
フランスの古いコスメやワインなどのラベルを11種類セット致しました。
Cheri(MAP01)
-
出版社ならではのしおりバイキングも
野ばら社(MAP30)
-
「書簡集のための栞」活版印刷の2色刷り。少しだけ持っていきます。
椋本湧也(MAP106)
-
「私の名前 name tag」:「私」、または「大切な方」のお名前を書くことができるネームタグ。私の目標や願いごと、または大切な方へのメッセージをこめて。
清水美紅(MAP64)
-
紙タグはいろんな紙種でご用意しています!栞やコラージュなど丁度良い大きさです◎
山本紙業(MAP48)
-
RO-BIKI タグが新しくなりました。いろんな柄が入っているので様々な使い方ができます◎
山本紙業(MAP48)
-
【 紙博限定 】「 選べる!My カラーラベルシート」。定番では決まった2色セットのラベルシートを、紙博ではお好きな色の組み合わせをセレクトしていただけますよ〜
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
封筒型フォルダーに5種類のラベルが30枚入った「 ラベルズ 」に青の「ラベルズ k」も仲間入り。糊付けして封筒の宛名や手帳デコに、そのままメッセージカードに!
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
シガーラベルは葉巻に巻かれている紙帯で、古いものだと30年代のものもあり収集品としても知られています。ブランドごとに個性が表現されているラベルを収集する愛好家もいるようです。
HEADS(MAP21)
メモ帳
-
【ニコイチmemo】紙博限定商品で、1個で2度可愛いアイテムです。江戸のおすし柄は東京限定です
古川紙工株式会社(MAP29)
-
【フルーツパーラー】オトメ時間シリーズ第2弾。きらめく宝石のようなフルーツがギュッと詰まったシリーズです。
古川紙工株式会社(MAP29)
-
しばらく出せてなかった一筆箋も少々有りまする
青空亭(MAP66)
-
とってもレアな和紙専門商社の見本帳端紙を可愛くメモブロックに
和紙田大學(MAP05)
-
デスク周りが整うシンプルな方眼とTODOメモ
KNOOPWORKS(MAP39)
-
必要な要素だけで伝票もシンプルに
KNOOPWORKS(MAP39)
-
デザインのバリエーションが豊富なメモパッドのシリーズ「おこのみメモ」
水縞(MAP85)
-
水縞のグラフィックのかけらがたっぷり50枚入ったイロイロメモパッド。
水縞(MAP85)
-
「TAGGED OUTDOOR」耐洗紙の新アウトドアメモを先行販売
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「TAGGED 7 CUT MEMO」スケジュールやTODO管理に便利な7分割メモ
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
「Memooch」ブローチになるトレーシングペーパーのリボン型メモが復刻
HI MOJIMOJI(MAP84)
-
ちょっとした伝言やメッセージに使えるユーモアな メモ帳
cobato(MAP24)
-
新商品のB7クリームメモ、高級感バツグンのメモです。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
ツバメモのポケットサイズ、ノートではないメモなので新参者ですが、すっかり定番の仲間入りをしてくれました。
ツバメノート株式会社(MAP36)
-
『暮しの手帖』初代編集長・花森安治のイラストをちりばめた一筆箋です。季節のご挨拶やお礼のときに、ちょっとしたひと言を添えるだけで、心が伝わります。
暮しの手帖社(MAP91)
-
「ZOE mini」端材から生まれたメモパッド。数枚ごとに色紙がアソートで入っていて、〇△▢ににくり抜かれた表紙から見える配色が使っていくごとに変わるのが楽しい
&PAPERS(MAP74)
-
温かみのあるクラフト紙に白インクが柔らかく映える付箋紙
プロペラスタジオ(MAP92)
-
トレーシングペーパーで作った付箋。磨りガラスのような質感のあるトレーシングがとても綺麗な付箋です。
ヨハク(MAP03)
-
人気アイテムブロックメモ。春の新作をはじめ、約60種類ほどをずらりと並べます!
表現社 cozyca products(MAP16)
-
透け感がかわいいトレーシングペーパーのふせん。たっぷり使える40枚入りです。
表現社 cozyca products(MAP16)
-
GRAPHILOメモブロックはインク色見本作りにもおすすめ
神戸派計画(MAP78)
-
紙ナプキン風メモ用紙に新柄の猫が登場!物語に出てくるようなファンシーな猫、プリンアラモード、パンジーの3種。お好きなものをどうぞ。
篠塚朋子(MAP57 )
-
RO-BIKI NOTE Museum Seriesは新しい絵が加わりました。蝋引きの質感と共に、ユニークな絵画達をお楽しみください。
山本紙業(MAP48)
-
「メモメモちょう」いそのけいさんが描く50柄のイラストが各2枚の計100枚入りです。書いたり、包んだり、敷いたり、飾ったりして遊びましょう。
三元社印刷(MAP26)
-
「巻いて立てる伝言メモ」くるくる巻いて立てることで、目立つ!書類に埋もれない!メモ帳です。覗くとくすっと笑えるしかけがあるんです〜
三元社印刷(MAP26)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによるアイヌ文様「アイウシ」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱のメモパッド・アイウシ」
モリタ(MAP25)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによるアイヌ文様「ルウンペ」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱のメモパッド・ルウンペ」
モリタ(MAP25)
-
アイヌ工芸師とグラフィックデザイナーコラボによる「アイヌの木彫り」をモチーフとしたオリジナルデザイン「紙箱のメモパッド・木彫り」
モリタ(MAP25)
-
【エディターズメモ】ミシン目で切り離せば、ふせんとして貼りつけられるメモです。様々な筆記具で書きやすい、メモパッドに最適な上質紙を選びました。バッグに入れて携帯しやすく、片手で持って書きやすいように設計しているので、どこにいても思いついたことをメモすることができます。
STÁLOGY(MAP86)
-
【半透明ふせん】文字や図表を書き込みやすいふせんです。半透明のため、下の文字も透けて見えます。やぶれにくく、筆記性にも優れたフィルム素材を使用しています。用途に合わせて使いやすいように、幅は25mm幅、50mm幅の2タイプをご用意しています。
STÁLOGY(MAP86)
-
【書けるふせん】フィルム素材なのに、鉛筆・油性ペン・水性ペンで文字が書きやすいふせんです。鮮やかな12色を、3色ずつセットにしました。美しい色で目立つので、見出し・分類・ちょっとしたメモに最適です。
STÁLOGY(MAP86)
-
付箋とメモをハードカバーで持ち運びできる、とっても可愛くて便利なアイテム
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
「ログパッド」デスク回りですぐに見渡せ、日々のスケジュール管理や記録に。ミシン目で切り取って手帳にも貼れますよ〜
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
絵日記風なレイアウトの「デコメモ」スタンプやマステでデコを楽しめるメモ帳です
mittzell ミッツェル(MAP18)
-
紙博限定復活販売!「MEMO TOWER」一節の竹の様な紙管パッケージに、6種の丸型カードが350枚ギッシリ詰まったメモタワー。限定価格で販売予定。竹紙100ホワイト157g_㎡と同ナチュラル150g_㎡の2種
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
竹紙メモ帳「MEMO PAD」は、一節の竹のようなポケットサイズ。ミシン目があり、名刺サイズに切り離せます。竹紙100ホワイト75g_㎡と竹紙100ナチュラル70g_㎡の2種から選べます。小さいけど書き心地も抜群です
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
「スクエアメモパッド」表紙はトレーシングペーパー、本文はほんのり透ける紙を使用。ラッピングのアクセントにしたり折り紙にしても楽しい正方形サイズです。
MATOKA(MAP08)
-
アンティーク風なくまのメモはコラージュ素材としても使えます
MA7stamp(MAP43)
-
「メモ帳」メッセージを書いたり、手帳デコに使ったり、一枚の絵のようなメモ帳です
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「勿忘草とうさぎとツバメのメモ帳」爽やかで可憐な勿忘草の水色が春にぴったりのメモです
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「猫とリースのメモ帳」可愛らしいモチーフをシックな色合いで描きました
kin.iro.hitode(MAP71)
-
「JAMEMO」めくってもめくっても同じ絵柄が出てこないメモ帳!まさに唯一無二の作品集です。正直メモ帳としては、もったいなくて使えません。見ているとワクワクする1冊! 印刷のヒントがたくさんつまっています。
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
「JAM-15th-Anniversary-Memo」レトロ印刷の加工や印刷などの使用機械をモチーフにした全9種類! -2色見本は「いろいろチャート」でご注文の多かったものから選抜!
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
zine本文のヤレ紙をメモ帳にしました。ランダムに綴じているので、ひとつひとつ中身が違い味わいがあります。
hikita chisato(MAP98)
-
zineのヤレ紙でつくったメモ帳。無地や余白のある紙でなくても、メモ帳としての役割を果たせるのではないか?という発想から生まれました。
hikita chisato(MAP98)
-
ヤレ紙メモ帳は、東京都江東区にある製本会社、篠原紙工でつくってもらいました。
hikita chisato(MAP98)
-
東京都江東区にある製本会社、篠原紙工さんに伺い、打ち合わせを何度も重ねました。
hikita chisato(MAP98)
-
「36オリジナル 縞々メモ」細い縞々・太い縞々・縦向きや横向きの縞々・斜めの縞々などなど・・・ いろいろな縞々がデザインされた縞々メモパッド。
36 Sublo(MAP80)
カレンダー/手帳
-
日替わりで合計366冊の絵本をおすすめしてくれる、ふわはね日めくりカレンダー2023(4月はじまり)。今年の絵は北村人さんです。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
「窓のようなカレンダー2023」絶景がない日常風景のカレンダー。毎月の裏面にはショートエッセイ。日常を見つめ直す窓、的なかんじで、窓っぽい紙製フレームもオリジナルで作りました。スタンド付きなので卓上に自立します。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
ねこのマンスリー手帳。日付けフリーのタイプなので、お好きな月から、お好きな曜日始まりでお使いいただけます。
なか いつこ(MAP34)
-
【365デイズノート】「使いやすさ」と「デザインの良さ」の両方を兼ね揃えたノートです。最低限の要素だけを載せたシンプルなノートは、使う人の多彩な365日を受けとめます。
STÁLOGY(MAP86)
-
【365デイズノート-2023年限定色】大好評の365デイズノート・ハーフイヤーノートA5サイズの数量限定カラーです。植物や自然現象から着想を得たカラーです。
STÁLOGY(MAP86)
-
【貼ってはがせるカレンダーシール】スケジュールの開始日を自由に設定できるカレンダーです。裏面全体に再はく離可能なのりがついているシールタイプなので、ぴったりと貼れてひらひらすることがなく、後できれいにはがすことができます。
STÁLOGY(MAP86)
-
一週間の予定を見やすく管理できるウィークリーパッドでデスクを明るく演出
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
必見!「竹紙カレンダー日本の彩」は、国内外のカレンダー展で長年連続受賞の日本屈指の貴重なカレンダー。使い終わった月から、ブックカバーにポチ袋に再利用してください。神戸では即時完売の人気商品。大型14枚構成で全て竹紙100ホワイト127.9g_㎡
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
うさぎ月間フリー手帳。場所をとらないA6横のポケットサイズ。月間フリーなので、何月からでも使い始められる!表紙には温かみのある活版印刷加工を使用。本文用紙は厚めのクリーム色紙、万年筆を使っても裏抜けしない。
Littlelu(MAP38)
はんこ/文房具
-
ドイツのガラスの町ラウシャ工房とコラボで作ったのキノコペンとネコのペンレスト。
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
組み合わせて楽しいパンジーちゃんスタンプ
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
新作のスタンプ thank you(鳥)の他、クマの"オツカレサマ"スタンプなど、全部で4種類販売予定です
ROCCA(Chiemi Fujita)(MAP56)
-
t新作のスタンプ thank you(鳥)の他、クマの"オツカレサマ"スタンプなど、全部で4種類販売予定です
ROCCA(Chiemi Fujita)(MAP56)
-
「スタンプ」メッセージカードづくり、手帳のアクセントに。お気に入りのスタンプがあれば、ぽんと一押しするだけでオリジナリティ溢れる紙雑貨が完成! 砂糖ゆきさんや升ノ内朝子さんなどクリエイターと手紙社がコラボしたスタンプで、新学期を迎える準備をしませんか?
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
手紙舎雑貨店にシーリングスタンプコーナーが初登場! シーリングワックス専門店・FooRowのオリジナルデザインスタンプ「THE FLOWER VASE」は、花瓶をイメージしたキュートな模様。ドライフラワーの上に蝋をたらしてスタンプを押せば、アレンジ自在に楽しめます。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
カリグラフィー作家が運営するシーリングスタンプ専門ストア・Liberty Calligraphy。瓶詰めのハート型シーリングワックスは、まるでチョコレート菓子のよう! シャンパーニュやブロンズの色味は、濃厚で高級感漂うメタリックカラー。机の上に並べれば、うっとりと心奪われてしまいます。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
今回トークイベントに出演くださる文筆家・甲斐みのりさんが監修した人気シリーズ「地元パン文具」。懐かしさと思い出がたっぷりと詰まった“地元パン”のデザインはそのままに、レターセットや封筒、マスキングテープに大変身! トークイベントの余韻を胸に、ぜひ雑貨店にお立ち寄りくださいね。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
文字と線だけで構成したシンプルな大人のハンコシリーズ
KNOOPWORKS(MAP39)
-
自分だけのスケジュール帳をつくるスタンプ
KNOOPWORKS(MAP39)
-
黒インクがおすすめ! 組み合わせて楽しむ大人のスタンプ
KNOOPWORKS(MAP39)
-
手帳や日記にぴったりなシリーズ「自在ハンコログ」
水縞(MAP85)
-
「インクを楽しむつけペンセット」天然木でを削り出して作ったペン軸と特製のGペン2種がセットになった、シンプルで書きやすいつけペン。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「やわらかな万年筆」真鍮のボディーに天然の革を巻きつけた、手触りのやわらかな万年筆。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
新作のラバースタンプです。小さなモチーフを楽しんでもらえたら嬉しいです。
eric(MAP42)
-
新作の「浸透印」です。スタンプ台なしでポンポン捺すことができる浸透印。緻密な線もくっきりはっきり捺すことができます。
eric(MAP42)
-
「テクノタッチ回転印eric]」3つの帯を回してアイコンと文字を自由に組み合わせられる回転印です。空欄の帯を使うと、アイコンスタンプとしても使うことができます。
eric(MAP42)
-
大切なお手紙やラッピングなど、様々なシーンで楽しめるシーリングワックスセット。初めての方でもすぐ始められる道具が揃ったセットです。
eric(MAP42)
-
「ラバースタンプマット」程よい柔らかさで、下敷きとして使うとスタンプの印影がきれいに表現することができます。罫線つきなので、無地のノートやレターに捺す時にガイドにもなる便利なアイテムです。
eric(MAP42)
-
マスキングテープやスタンプ、メモ帳、シールなど、小さなモチーフがぎゅっと詰まったステーショナリーBOXです。
eric(MAP42)
-
【新商品】「建築パースにいそうな人たち」のスタンプができました! 犬の散歩をする人や、手を繋いだ家族、のんびりくつろぐ人、手紙を持った郵便屋さん、自由きままな動物たち……建築パースや模型の中に描かれる、主役ではないけれど、いるとなんだか楽しそうな人たちをスタンプにしました。
くらしの学校(MAP93)
-
【会場限定企画】当日ブースでだけ押すことができるスペシャルスタンプを用意しました! 紙博の記念として、お手持ちのノートなどに、ぜひ押して帰ってくださいね。
くらしの学校(MAP93)
-
組み合わせてかわいいスタンプセットは2023春限定缶パッケージ入り
プロペラスタジオ(MAP92)
-
小さなちょうちょと綿毛のスタンプとお好きな3つを選んでいただける選べるスタンプセット
プロペラスタジオ(MAP92)
-
人気のスタンプシリーズ。最新作は雰囲気のある紫陽花やお花とコラージュの世界です。
ヨハク(MAP03)
-
つるぎ堂の図柄を亜鉛のスタンプにしました。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
たくさんのご要望ありがとうございます!野ばら社図案の樹脂版持って行きます
野ばら社(MAP30)
-
福わけはんこのコーヒーはんこシリーズの「備忘録はんこ」、「予定はんこ」、やることリストのチェックマークにおすすめの「コーヒー豆5連はんこ」です。やることが完了したら豆の色塗って可愛くタスク管理ができます♪
福わけはんこ(MAP45)
-
『紙の上の珈琲タイム』 コーヒー好きさんにはたまらない、コーヒーはんこです!手帳デコに、お手紙に、楽しんでいただけると嬉しいです。
福わけはんこ(MAP45)
-
福わけはんこのオリジナルフォントで作成した「手帳管理がはかどる文字はんこ」は全65種類♪あなたの好きな文字を探してください!
福わけはんこ(MAP45)
-
リラックスしながらのんびり手帳時間を楽しんでいただきたいという想いから、大正レトロの落ち着いた雰囲気をデザインしたクリアスタンプです。
福わけはんこ(MAP45)
-
『わたしの机の上の小さなカフェ』 福わけはんこの「紙でできたコーヒークリップ」です。書類やノートを留めると「ミルとマグ」、「アイスコーヒーとホットコーヒー」がちょこんと頭をのぞかせます♪
福わけはんこ(MAP45)
-
「八文字屋オリジナル万年筆」オリジナルインクから派生した万年筆シリーズ。写真は現時点での最新作「月山ブルームーン」。
八文字屋(MAP19)
-
新作クリアテープ6種類。カミイソ産商さまと一緒にお作りした、手でちぎれて貼って剥がせるクリアテープです。
田村美紀(MAP58)
-
「BODY STAMP」おじさん、スイマー、OLなど、いろんな人たちがアルファベットの形になったスタンプです。
大嶋奈都子(MAP70)
-
切手のこびとスタンプ」ぜひ眺めてクスッと笑ってくださいね。
切手のこびと(MAP40)
-
「切手のこびとWonderLand」人気のクラシカルタッチのシリーズ!風合いのある紙にスタンプするととっても雰囲気が出て良い感じになるのでおすすめです!
切手のこびと(MAP40)
-
切手のこびと_新商品!アニマルシリーズを販売します。
切手のこびと(MAP40)
-
紙博先行発売品!!切手のこびと-アニマルシリーズ*全5種類
切手のこびと(MAP40)
-
新商品*切手のこびと-アニマルシリーズの切手にぶら下がるナマケモノです。
切手のこびと(MAP40)
-
廃盤アイテムやわけありアイテムをぎゅっと詰め合わせた、おすそわけ袋。すべて中身が異なりますのでお気に入りを探してくださいませ。
星燈社 紙博店(MAP52)
-
バーサマジックといろんな紙のセットは、1つのハンコでたくさん楽しめます◎このインクはグラシンなどに押してもかわいいです!
山本紙業(MAP48)
-
日付印熊の絵が一番人気です。
高旗将雄(MAP61)
-
「昭和レトロ風のスタンプ」
記sirusu(MAP46)
-
シルスの繊細な線画の世界「題名の長い子どもたちシリーズ」スタンプ。物語性のある題名にも注目です。
記sirusu(MAP46)
-
SDGs(持続可能)でおしゃれな「マステ風」スタンプ
記sirusu(MAP46)
-
新たなシルスの世界「おとぎばなしのスタンプ」.2023年新たに発売が開始となった版画の挿絵のようなスタンプです.
記sirusu(MAP46)
-
「ペンキ塗りたて草花セット」春のスタンプ7個セット.繊細なシルスのスタンプのスタートキットとしておすすめです.
記sirusu(MAP46)
-
「動物モチーフ」のかわいくおしゃれなスタンプ.植物スタンプと組み合わせてもかわいいです.
記sirusu(MAP46)
-
コラージュにもお使いいただける「ヨーロッパの街並みシリーズスタンプ」
記sirusu(MAP46)
-
カードやノート・手帳をかわいく彩り,重ね押しもできる繊細な草花のスタンプ
記sirusu(MAP46)
-
「文具・雑貨モチーフスタンプ」
記sirusu(MAP46)
-
色んな鳥や動物などのはんこです。Thank youの文字が入っているものもあります。
なか いつこ(MAP34)
-
「クマぬいスタンプシリーズ」蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにスタンプにしました。 顔、手、足、体のパーツでお好きなポーズを作って楽しんで下さい。
オソブランコ(MAP68)
-
「makomo手シリーズ」また何だか気になるキャラ誕生。これをさりげなく使いこなせば文具上級者間違いなし!
オソブランコ(MAP68)
-
「スタンプ:フレームフリーク」フレームが好きすぎてシリーズ化しました!使い方はあなた次第。
オソブランコ(MAP68)
-
カステラモチーフなどdesiccoの和菓子ステーショナリーも展開予定です。
ア・ラ・カル堂(MAP53)
-
「プッシュピン_choucho」紙とtotoganashiのテキスタイルで出来たちょうちょの形の画鋲。壁にさすと蝶々がとまっているかのよう。
totoganashi(MAP63)
-
【10周年アニバーサリーボックス】Anniversaryロゴ入りのSTALOGY製品を含む限定セット。ノートバンド(非売品)のほか、365デイズノート、エディターズメモ、低粘度油性ボールペンがオリジナルのお道具箱に入っています。
STÁLOGY(MAP86)
-
【4ファンクションズペン】黒・青・赤の3色のボールペンと、シャープペンシルという4つの機能を持たせながら、デザイン性にもこだわったペンです。ボールペンのインクには、低粘度油性インクを採用しています。
STÁLOGY(MAP86)
-
【消しゴム】環境にやさしい非塩ビ系の消しゴムです。消しカスが散らばりにくい材料を使用しています。硬さにもこだわり、独自の心地よい消し感ができました。92〜94%という高い消字率を実現しています。
STÁLOGY(MAP86)
-
紙博で毎回完売してしまうファイルフォルダーセットで、暗くなりがちなデスクを華やかにまとめましょう
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
ライフルペーパーの文具は同じ柄で揃えて使うのもとってもおすすめ!お気に入りの柄を探してください!
RIFLE PAPER CO.(MAP87)
-
『クラフトテープ』昨年発売して即完売となった、無愛想な動物が並ぶ姿がかわいい、オリジナルのクラフトテープに2023年干支のウサギが加わってプチリニューアル!
REGARO PAPIRO(MAP47)
-
「熊のスタンプセット」はかわいい専用箱に入っているのがポイントです。
Mokuji(MAP72)
-
「マウンテンランドスケープシリーズ」セレクト雑貨店アラスカ文具とMATOKAのコラボレーションシリーズ。山や自然の風景をテーマにした素敵なデザインです。
MATOKA(MAP08)
-
小回りの効くチビくまスタンプは手帳にいかがですか?
MA7stamp(MAP43)
-
チビくまシリーズに新しいデザインが登場します
MA7stamp(MAP43)
-
日常的な仕草が手帳に使いやすいふみこさんスタンプ
MA7stamp(MAP43)
-
猫たちのコミカルで愛らしい表情が魅力のスタンプ
MA7stamp(MAP43)
-
窓越しの風景を自由に創造できるスタンプ
MA7stamp(MAP43)
-
ドット模様のワンピ姿の女の子はただ、押すだけで可愛い
MA7stamp(MAP43)
-
ノートにノスタルジーな景色が出現するスタンプ
MA7stamp(MAP43)
-
手帳を可愛く彩って便利に活用できる活用できるスタンプの数々
MA7stamp(MAP43)
-
リニューアルしたオリジナルスタンプ。台木を質感の良いメープル材に変更、印面は天然ゴムを使用。新デザイン20+種類を加え、150種類以上のデザインが選べます!
Littlelu(MAP38)
-
「きっぷスタンプ」。Kumpel初のスタンプセットです!きっぷ型のスタンプとメッセージのスタンプを組み合わせて使ったり、単体で使ったり。きもちきっぷみたいに自由に使ってくださいね。
Kumpel(MAP20)
-
「Centi Metro(センチメトロ)」。東京メトロの駅ナンバーをメモリにした定規です。各線ごとのカラーリングと駅数によって異なる長さのちょっと変わったアイテムです。
Kumpel(MAP20)
-
手帳デコやラッピングを可愛く彩るキノトリコのはんこです。
Kinotorico(MAP41)
-
お腹の柄が_meao_の鳴き声になっているシロ猫とチーズを運ぶネズミのはんこです。
Kinotorico(MAP41)
-
夜の湖を浮遊している白鳥と黒鳥、流れ星のはんこです。
Kinotorico(MAP41)
-
双子の女の子とお花のはんこです。
Kinotorico(MAP41)
-
お裾分けや手作りお菓子のラッピングに!シェフ猫と目玉焼きのはんこです。
Kinotorico(MAP41)
-
クロうさぎとお花のはんこです。連続でスタンプしても可愛いです。
Kinotorico(MAP41)
-
zineをつくる際に出たヤレ紙で文具をつくりました。紙をできるかぎり無駄にしたくないと思っています。
hikita chisato(MAP98)
-
印刷する際、インクが十分に調子が出るまでテストプリントする紙を引き取り、ペーパーファイルをつくりました。擦れ具合がそれぞれ違います。
hikita chisato(MAP98)
-
ラバースタンプも浅草へ新作をお持ちします
cotori cotori(MAP44)
-
くまこけし、女の子こけしもたっぷりお持ちします
cotori cotori(MAP44)
-
「36ゼムクリップ」
36 Sublo(MAP80)
-
「ブラウン木軸回転印 和文日付 【令和対応】」縦書きの日付スタンプ。ポンと押せばシブイ納品書、領収書のできあがり。 日本製の丈夫な作りで、印字も鮮明です。
36 Sublo(MAP80)
-
「封の人 ハンコ」オリジナルのユニークな封緘印です。 よーくみると「封」の形をした人型のスタンプです。
36 Sublo(MAP80)
-
「36オリジナル 回転自動印 人アルファベット「FAXED」」オリジナルの人アルファベットシリーズでデザインされた台湾 Shiny社製の自動回転印。
36 Sublo(MAP80)
ガラスペン
-
「インクを楽しむガラスペン」理化学用のガラスを使った、シンプルで書きやすいガラスペン。日本の筆記具の平均的な長さより少し小さなサイズは、手の大きな方でもグリップしやすく、すらすらと筆記が楽しめます。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「INK-PUDDLE」~インクを入れる小さな水たまり~日々の筆記に必要な分だけ移し替える事ができるインク壺です。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「京の音」平安時代から使われる日本伝統の和色を現代の技法、解釈で再現した筆記用インクのブランドです。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「色々が映える硝子硯」職人の手仕事で作られた工芸硝子の硯です。独特の墨池の大きさは、筆はもちろん、ガラスペンやつけペンなど様々な筆記具でお楽しみいただけます。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「天然染料のインク」植物由来のインクです。自然に宿る豊かな彩りを伝統的な染色の技を借りて表現しました。自然ならではの時とともに移ろい行く変化をお楽しみください。
TAG STATIONERY(MAP17)
-
「八文字屋オリジナルインク」地元・山形の名所や風景を色にたとえたインクシリーズです。新作も販売予定。
八文字屋(MAP19)
-
「ジェルジェルツーコーヒー×八文字屋」紙博で発売予定の新作。ほかにもオリジナルガラスペンを出品します。
八文字屋(MAP19)
本/ZINE/イラスト
-
新しく発売した『ドーナツの旅』をはじめ小さい判型ながらたっぷりたのしめる本もたくさん!
グラフィック社(MAP101)
-
ZINE『麦わら帽子の似合うきみ』。きみと一夏の記憶。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE『麦わら帽子の似合うきみ』。きみと一夏の記憶。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE『麦わら帽子の似合うきみ』。きみと一夏の記憶。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE「夏との距離感」。今、夏とすれ違った気がした。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE「夏との距離感」。今、夏とすれ違った気がした。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE「夏との距離感」。今、夏とすれ違った気がした。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE「夏との距離感」。今、夏とすれ違った気がした。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE「夏との距離感」。今、夏とすれ違った気がした。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
ZINE『zanei』。微かにのこる残影やおもかげ…。
ナツノウミノコ(MAP95)
-
日本の伝統的な線香花火の魅力を知って楽しく遊ぶためのバラタイプの手引書ZINEです
ナツノウミノコ(MAP95)
-
日本の伝統的な線香花火の魅力を知って楽しく遊ぶためのバラタイプの手引書ZINEです
ナツノウミノコ(MAP95)
-
日本の伝統的な線香花火の魅力を知って楽しく遊ぶためのバラタイプの手引書ZINEです
ナツノウミノコ(MAP95)
-
とある夏の日を詰め込んだリソグラフで作ったmini ZINEです
ナツノウミノコ(MAP95)
-
とある夏の日を詰め込んだリソグラフで作ったmini ZINEです
ナツノウミノコ(MAP95)
-
好評のこけし絵本にサインもします!
青空亭(MAP66)
-
酒を愛し、自由を愛した詩人、田村隆一。そして詩人が愛した鎌倉。鎌倉散策のお供に!
港の人(MAP108)
-
コケ、カビ、キノコなど胞子で増える生きものが登場する小説や詩を集めた『胞子文学名作選』。用紙や印刷にさまざまな工夫を凝らした、目と手触りで楽しむ本です。
港の人(MAP108)
-
人気絵本作家・ミロコマチコさんの元気の出るエッセイ集!
港の人(MAP108)
-
みずみずしい視線が光る写真。やさしく語りかける言葉。そして、詩人・谷川俊太郎の美しい日本語訳。
港の人(MAP108)
-
生きていくことの切なさをあたたかく包み込んで、希望のひかりとしての言葉を紡ぐ。詩人・片山令子のベストエッセイ集。
港の人(MAP108)
-
ツバメブックス店主が作るボール紙アート
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
「100枚レターブック」シリーズ31冊を手に取ってご覧いただける貴重な機会です。
100枚レターブック(MAP89)
-
「100枚レターブック」は、1枚ずつきれいに切り離して使える100枚の紙を集めた本です。
100枚レターブック(MAP89)
-
色や質感のちがう、50~100柄すべて異なるデザインの紙を100枚収録。
100枚レターブック(MAP89)
-
アイデア次第でさまざまに楽しめます。
100枚レターブック(MAP89)
-
お気に入りの1冊をぜひ見つけてください。
100枚レターブック(MAP89)
-
新刊『100枚レターブック 春夏秋冬12カ月』もお見逃しなく!
100枚レターブック(MAP89)
-
「片手袋」「ドジっ子」「例の看板」――。『マニア豆本』は、ニッチでディープなマニアの世界を”豆本”に詰め込んで、カプセルトイにしました。ケンエレブックスが編集を担当した本シリーズは、”豆本”と言っても、中身はギッシリの大ボリューム。これを携えての街歩きがオススメです。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
タジンポット、電鍋ブームの火付け役、旅する料理研究家・口尾麻美さんによる『旅するインテリア』は、“旅のかけら”がたくさん詰まった口尾さんのお部屋を彩る魅力的なアイテムの数々をオールカラーで掲載し、ハードカバーで写真集のようにして眺めていただけます。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
もう行けない店、味わえない味、酔っぱらえないカウンター。100人の記憶と100軒の「二度と行けないあの店」について、640頁の大ボリュームと都築響一さんによる写真でお届けする追憶のグルメガイド『Neverland Dinner』。紙博では、幻の「101話目」を収録したリソグラフペーパーをお付けします。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
リンゴとメガネ、ネコと車、サメと歯ブラシ――、全然ちがうものをくっつけてみたらどうなるかな? シニカルでジョークの効いた作風が国内外で人気の現代美術作家・加賀美健による初の絵本作品『くっつけてみよう』は、ユーモア溢れる絵と言葉で挑むナンセンス絵本の新境地。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
人気イラストレーター・福田利之さん作/絵による絵本『くりさぶろう』は、可愛らしい栗の三兄弟と熊の親子との”命の交流”を、独特のフォルムとマチエールで描いた作品です。紙博では「くりさぶろう」のソフビフィギュアも販売します。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
都築響一さんによる『Museum of Mom’s Art 探すのをやめたときに見つかるもの』は、軍手人形、リボン人形、折り紙手芸からチラシかごなど、可愛くて、懐かしくも新しい!? 「おかんアート」作品をオールカラーで350点以上収録。紙博では、著者直筆サイン本に、撮り下ろしチェキとポストカードをお付けして、限定数販売します。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
都築響一さん編による追憶のグルメガイド『Neverland Dinner 二度と行けないあの店で』のスピンオフ。全国各地の個性的な書店と一緒に制作した「地元のネバダイ」ZINEシリーズです。一般流通していない商品なので、シリーズが一挙に揃う貴重な機会かも!
KENELE BOOKS(MAP111)
-
おうちを描く「todayhome」シリーズをまとめたZINE! 糸で綴じられた背表紙にも注目してほしい1冊です。
nana(MAP94)
-
オリジナルキャラクター「オツポン」の仲間たちが描かれたZINE! くるくると回転させながら見るめくるのが楽しくなるZINEです。
nana(MAP94)
-
過去の作品をまとめたZINE「todayhome」。ページごとに紙を変えていてめくるごとに手触りが変化する見ても触っても楽しいZINEです! 全てリソグラフで印刷しています。
nana(MAP94)
-
折りたたみ式のミニZINE! リソグラフで8色以上使用して刷られたリッチなZINEとなっています。同じ柄で両面に別の色を使ったどこからみても楽しめる1冊です。
nana(MAP94)
-
『バウムクーヘン』80代の谷川俊太郎さんが子どもの心をとりだして綴った書き下ろし詩集。表紙は「ミッフィー」のディックブルーナーによる花の絵です。装丁は名久井直子さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『本の幽霊』西崎憲さんが描く本にまつわる6篇のお話。フランスの古書に虫を描き入れた作品をそのまま本の表紙とした「本に擬態する本」がテーマの造本です。装丁は大島依提亜さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『百年後嵐のように恋がしたいとあなたは言い実際嵐になったすべてがこわれわたしたちはそれを見た』野村日魚子さんの歌集。ブルーメタルの箔押しが表紙を飾ります。装丁は鈴木千佳子さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『音楽』岡野大嗣さんの第3歌集。自分だけの名曲にふれたような高揚感に満ちた作品集。「継ぎ表紙」による造本が美しい。増刷ごとに背中の布の色が変わります。装丁は佐々木暁さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『オールアラウンドユー』木下龍也さんの第3歌集。一首一首が一輪挿しの花のように美しい一冊。表紙には墨田織という布を使用、5色のパターンを用意しました。装丁は名久井直子さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『Transit』和合亮一さんの最新詩集。1篇の詩が短編小説のような読み心地を感じる。パスポートのような大きさの表紙に、黒い箔押しで目次が刻印されている。装丁は鈴木千佳子さん。
ナナロク社(MAP114)
-
『どこにでもあるケーキ』三角みづ紀さんの詩集。表紙絵は塩川いづみさん。本文紙に赤インクを塗った三方小口塗装。タイトルは細い金の箔。半透明の紙で本を巻いています。装丁は鈴木千佳子さん。
ナナロク社(MAP114)
-
おいしそう、なんておいしそうなんでしょう。絵本『ハンバーガー』はニジノ絵本屋が作った2作目の絵本で、はらぺこめがねさんのデビューシリーズ2作目。ハンバーガーができるまでの大冒険。レタスでサーフィンするところはたまらないですし、ポテトのページもすごい。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
宇宙でしらたきが泳いだり、卵が降ってきたりします。最後のページが圧巻なので、ぜひ出店場所でお確かめください。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
いちごのページが一番好きです。絵本『フルーツポンチ』はニジノ絵本屋が作った1作目の絵本で、はらぺこめがねさんのデビュー作。最後のサイダーのページからの、いただきますの結末も好き。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
お菓子「キャラメルゴーストハウス」などでお馴染みのイラストレーター北澤平祐さんの絵本『もこもこちゃん』。裏面のQRコードから、いとうひでのりさんが作ったもこもこちゃんのうたも楽しめます。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
この大きさ、見覚えありませんか? コーヒーのワンドリップパックのサイズで作った絵本です。いっしょにプレゼントにしてくれたらいいなぁと思ってニジノ絵本屋で作りました。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
今回の「紙博」では、暮しの手帖社のロングセラーである書籍も販売します。『おそうざい十二カ月』は、日本料理の達人といわれた小島信平さんを先生とする、いわば「おかずの学校」です。刊行から50年余り、今なお支持される不朽の名作料理本です。
暮しの手帖社(MAP91)
-
暮しの手帖社は、話題の書籍も多数出版しています。『みらいめがね』は、評論家としてラジオやテレビで活躍する荻上チキさんの文章を、人気絵本作家・ヨシタケシンスケさんのイラストで大胆に展開する一冊です。生きにくさをはじき飛ばす、新感覚エッセイ集。ブースにて販売中です。
暮しの手帖社(MAP91)
-
今年の9月に創刊75周年を迎える『暮しの手帖』。「紙博」では特別に、最新号である5世紀23号をひと足早く販売します。
暮しの手帖社(MAP91)
-
今回の「紙博」では、暮しの手帖社のロングセラーである書籍も販売します。『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』は、シャンソン歌手として活躍した石井好子さんのエッセイ集。1963年に単行本化し、同年「日本エッセイスト・クラブ賞」を受賞した名作です。
暮しの手帖社(MAP91)
-
第54回造本装幀コンクール/文部科学大臣賞・日本書籍出版協会理事長賞を受賞した『花森安治選集1~3巻』です。『暮しの手帖』初代編集長・花森安治がとらえた市井の人々や戦後の日本の姿。二度戦争を起こさないために、今こそ読むべき矜持あふれる文章を数多く収録しています。
暮しの手帖社(MAP91)
-
小さな出版社であり、まちの本屋でもある小鳥書房による「小鳥書房文学賞」。受賞した12作品をまとめたアンソロジー『本屋夜話』。
小鳥書房(MAP116)
-
小鳥書房店主のおちあいがnoteで書いていた「店主の週日記」の2021年3〜5月、10〜11月、2022年1〜6月分をまとめた日記
小鳥書房(MAP116)
-
田中さとみさんの個人誌『Hector(ヘクトー)』。表紙にエンボス加工された犬を起点にして、「明滅するヘクトー君」を感じていただければと思います。1冊1冊手押ししてお渡しします。
小鳥書房(MAP116)
-
【新商品】ZINEの新装版が出来上がりました! 一部イラストや文章も新たに描きおろしています。タイトルは活版印刷、本文は孔版印刷で、風合いの良い紙に刷っていただきました。1冊1冊手製本でお届けします。
くらしの学校(MAP93)
-
透明水彩で描いた原画作品も一部お持ちします。はがきサイズの小さなものが多いので、気軽にご覧いただけると嬉しいです。
くらしの学校(MAP93)
-
『散歩の達人』2023年2月号「喫茶店とパン屋さんのロマンス」街の素敵なベストカップルを堪能あれ!
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
『散歩の達人』2022年9月号「東京ひとりさんぽ」視点を変えれば、歩き方無限大!
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
『鉄道小説』鉄道開業150年。5人の作家が描く“人と鉄道の記憶”についての物語。
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
『東京おやつ図鑑』 和菓子編&洋菓子編 さあ、今日のおやつは何にする?
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
『東京カフェ時間』首都圏の128軒を紹介。喫茶店で過ごす、とっておきの時間がありますように。
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
『東京商店夫婦』東京でさまざまな商売を営む40組の夫婦の“暮らしと商い”。
『散歩の達人』編集部(MAP118)
-
ZINE:Shiori no Streetは、栞の型紙付き。リスぼん・立ってみたナマケモノ・泳ぐ・ファンタジーラクダ・よくのびるツタ・カーテン・もくもく、全7種。
加藤潤子(MAP96)
-
ZINE:Shiori no Streetは、7種の栞を収めたZINE。栞はひとつひとつが手作りです。只今制作中。お楽しみに。
加藤潤子(MAP96)
-
ZINE:イースターのたまごは、ペーパークラフトのイースターエッグが2つ入っています。イースターエッグはひとつひとつが手作りです。只今制作中。お楽しみに。
加藤潤子(MAP96)
-
『LOCKET』第5号BEAR ISSUE
LOCKET(MAP109)
-
『LOCKET』第5号BEAR ISSUE
LOCKET(MAP109)
-
『まちがいさがし』町田ヒロチカ作品集
LOCKET(MAP109)
-
つるぎ堂の「ひとりぼっち練習帳」。中紙と綴じ糸の組み合わせがランダムなのでほぼ全部一点モノの手製本。巻末にひとりぼっち練習帳のテーマ。歌って見てくださいね。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
人気の辞典シリーズは現在10作刊行しています。最新刊の『菓の辞典』はラムセス3世が楽しんだであろうBC時代のものから、近現代のティラミスやパフェまで。約130種の西洋菓子の起源と痕跡を探り、描きおろしイラスト約100点とともに紹介します。
雷鳥社(MAP113)
-
多くの美しい絵本を作り出してきた井上奈奈さんの創作方法は、はっとするような発見や驚きに満ち満ちています。『星に絵本を繋ぐ』は、絵本を作ってみたいという方はもちろん、すべての作り手に読んでいただきたい、創作意欲を掻き立てる一冊です。
雷鳥社(MAP113)
-
『BIRTHDAY BOOK』は、子どもが誕生してから二十歳になるまでを記録し、成人したわが子にプレゼントするメッセージブックです。カバーを外すと布張り箔押しのシンプルな表紙で、二十歳になったわが子にプレゼントしやすいデザイン。
雷鳥社(MAP113)
-
喫茶『蕪木』店主・蕪木祐介氏による書き下ろし。『チョコレートの手引』は奥深いチョコレートの世界をすみずみまで知ることができます。『珈琲の表現』はその時々の感情に合わせた一杯など、珈琲の「淹れ方」に特化した本。
雷鳥社(MAP113)
-
最新刊『ショートケーキを許す』は、25店のショートケーキが登場するショートケーキ愛の詰まったエッセイ。同じく『スパイス香る、愛しい一杯』は、スパイスを使ったドリンクとスープ50点のレシピ集。十二か月のレシピに季節の移ろいを感じて。
雷鳥社(MAP113)
-
雷鳥社の書籍。触って撫でて愛おしくなるような本をつくりたくなってしまいます。
雷鳥社(MAP113)
-
『カラスの教科書』をはじめ、自然科学に関する本も。
雷鳥社(MAP113)
-
「野ばら社の絶版本」書店で販売していない本をお持ちします
野ばら社(MAP30)
-
「昭和30年の東京の地図」当時の路線図や観光名所がズラリ
野ばら社(MAP30)
-
『書簡集 それでも変わらないもの』世界22カ国で暮らす30名の日本人が手紙に綴る、コロナ時代の生活をめぐる手紙
椋本湧也(MAP106)
-
『26歳計画』「旅するように本を作る」をテーマに据えた、世界各地で暮らす26歳たちのショートエッセイ集。増刷が間に合えば持っていきます!
椋本湧也(MAP106)
-
末埼鳩による短編小説集『燐光』。この10年の間書いてきた少し奇妙な物語30編を収録しました。印刷所でプリント・製本したリトルプレス的なZINEです。
末埼 鳩(MAP104)
-
末埼鳩によるエッセイ集『鳩の随想』。空想混じりの500字エッセイを20編収録しました。袋綴じの手製本で表紙にエンボス加工の鳩がいます。ポストカード1枚つき。
末埼 鳩(MAP104)
-
末埼鳩とオカワダアキナによる選書ZINE『棚の中、頭の中』。共通のテーマで本を選び、感じたことを書きました。印刷所でプリント・製本予定。(画像は製作中のものです)
末埼 鳩(MAP104)
-
末埼鳩による道端の植物写真集『野良庭へ』。生命力を感じさせつつもどこか均整のとれた植物たち。そういう植物がある場所を_野良庭_と呼んでいます。中綴じの手製本です。
末埼 鳩(MAP104)
-
「TOKYO SALARYMAN STAMP」396個のサラリーマンスタンプを押したZINE。開くとB2のポスターに変身します。
大嶋奈都子(MAP70)
-
「東京おじさんSTAMP」作者がライフワークとして制作している「おじさんスタンプ」の作品集。
大嶋奈都子(MAP70)
-
「TOKYO BIG STAMP」A3サイズのおじさんスタンプのポスター。実際に会場で押すことができます。
大嶋奈都子(MAP70)
-
『そしてまた花束に』本・ポストカード:絵と言葉で綴った本です。サイン入り。本の場面を切り取ったポストカードも新しく作りました。
清水美紅(MAP64)
-
『紀行』『満月と新月』:個展ごとに作っている本です。印刷・製本は私がしてます。
清水美紅(MAP64)
-
「新しく作りたいもの」:SNSでご紹介していくのでご覧くださいね。
清水美紅(MAP64)
-
「私の名前は」:紙博の為の描き下ろしの絵を額装しました。この絵から紙ものを作りました。
清水美紅(MAP64)
-
全国の溜めっこどうぶつの収集魂に火をつけたコレクションZINE「収集百貨」収集の加速が止まらないわたしたちのSDGs_すごく_断捨離_ぎらい_な世界をお楽しみください
収集百貨(MAP105)
-
ZINE
収集百貨(MAP105)
-
コレクションのかけらのおまけ入り
収集百貨(MAP105)
-
本の中にはコレクションのかけらのおまけが入っています
収集百貨(MAP105)
-
紙博限定!本をご購入頂いた方には、おまけ増量パックをプレゼントいたします
収集百貨(MAP105)
-
ガラスペンや九ポ堂のショートストーリーをなぞる本です。
九ポ堂(MAP15)
-
小さな写真集「カラートラベルガイド」
岡崎直哉(MAP100)
-
2018年に訪れたエストニアでの10日間の記録をまとめた絵日記です。旅気分を味わっていただけたら嬉しいです。
もちがわ(MAP102)
-
旅先で見つけたお気に入りのおみやげをまとめたZINE。色鉛筆をつかってやさしいイラストを描きました。
もちがわ(MAP102)
-
古生物がもし現代に生きていたら・・・という想像のイラストをまとめたZINEです。
もちがわ(MAP102)
-
学生時代、ひとり暮らしの友人たちの部屋で過ごした思い出のイラスト集。
もちがわ(MAP102)
-
北海道の利尻島で活動されている淡濱社さんのZINEも販売します!利尻島旅で偶然淡濱社さんのZINEと出会い、旅がさらに思い出深いものとなりました。
もちがわ(MAP102)
-
同じく利尻島で活動されている魔術書工房さんの紙物・ZINEたちも販売します!おいしそうな質感のチョコレート風シーリングスタンプ、ぜひお手に取ってご覧ください
もちがわ(MAP102)
-
5人の子ども達がいろんなものを見つけていく絵本のようなZINEです。ページをめくりながら、子ども達と一緒に何が出てくるのか楽しんでください!
ミズカミエリカ(MAP103)
-
イラストレーター・ミズカミエリカのポートフォリオZINEです。画集のように、様々な作品をお楽しみいただけます。
ミズカミエリカ(MAP103)
-
いろんな柄のイラストレーションがまとめられたA4サイズのZINEです。植物のモチーフを中心に描かれた美しいページをお楽しみください。
ミズカミエリカ(MAP103)
-
十七時退勤社・社長・橋本亮二の本。本業は出版社で営業
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
井上奈奈『くままでのおさらい』美篶堂手製本特装版。2018ドイツ・世界で最も美しい本コンクール銀賞受賞絵本
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
浅草フルーツパーラーゴトー・フルーツパフェの本.樋上公実子描き下ろしポストカードブックやゴトー溺愛誌『パフェ沼』
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
安達茉莉子オールカラー・イラスト詩集『消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ』。心にそっと明かりを灯してくれる言葉が響きます
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
ビーナイス最初の刊行書籍『ニューヨークエルストーリー』。リソグラフ印刷で紙色が違う3分冊1セット
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
世界の本屋さんを紹介する・どむかZINEシリーズ。「本屋さんのカバー」「本屋さんのトート」が大人気です!
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
十七時退勤社・副社長・笠井瑠美子の本。本業は製本会社で製本
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
手づくり小冊子「Bの言葉」5冊セット。Bで始まる言葉に思いを込めて作っています。
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
書体からつくった谷川俊太郎詩集『私たちの文字』とその制作過程『本をつくる』函入りセット
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
ビーナイスのロングセラー絵本『泣むしハナ泣かなかった』。キットにもなっています。
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
本を通して二人の女性が出会う様子を静かに描くコミック。両側から読み進めるつくりです。
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
本づくり協会会報誌BOOK ARTS AND CRAFTSバックナンバー
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
『植本一子『かなわない』 東日本大震災直後、育児に追われる写真家が書かずにはいられなかった、結婚、家族、母、苦悩、愛。すべての期待を裏切る一大叙情詩。画家今井麗さんによるトーストの絵とともに、多くの人の心に響いた1冊
タバブックス(MAP117)
-
「シリーズ3/4」 3/4くらいの身軽さ、余裕ある生き方を探す人のための本。バンドマンで投資家ヤマザキOKコンピュータ『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』はお金の考え方がガラリと変わる冒険の書。香山哲さんのイラストも好評
タバブックス(MAP117)
-
イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ-フェミニストは黙らない』 韓国発、女性差別に苦しむ女性のための会話マニュアルという画期的なフェミニズム書。日本でも賛同の声が広まりました。日本版カバーイラストは今注目を集める安達茉莉子さん
タバブックス(MAP117)
-
『ランバーロール』 漫画家の安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3人によって創刊された、漫画と文学のリトルプレス。バラエティに富んだ執筆陣、毎号変わる装丁者、手に取る楽しさにあふれた雑誌です
タバブックス(MAP117)
-
独特の存在感で注目される韓国のアーティスト、イ・ラン。イラストエッセイ『私が30代になった』をきっかけに漫画家いがらしみきおと意気投合、往復書簡『何卒よろしくお願いいたします』が生まれました。深い思索と愛に溢れ、読み手の胸に迫ります
タバブックス(MAP117)
-
韓国で盛り上がりを見せるフェミニズムムーブメント。最新のトピックに迫るイ・ミンギョン『失われた賃金を求めて』『脱コルセット:到来した未来』、現地を取材し声を集めた『韓国フェミニズムと私たち』は韓国の女性デザイナーが表紙をデザイン
タバブックス(MAP117)
-
『小沼理『1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』コロナ禍3年間の日記は、 日本で生きるゲイ男性の「アクティヴィズム」。韓国のイラストレーター、チョン・イヨンさんの装画も美しい1冊
タバブックス(MAP117)
-
兼桝綾『フェアな関係』 地元と東京、仕事とジェンダー、恋愛、セックス、結婚。この社会にいる女性たちの自我を描く兼桝綾、第一小説集。かわいくも不穏なカバーイラストは『バクちゃん』で人気の漫画家・増村十七さん
タバブックス(MAP117)
-
『仕事文脈』 すべてのゆかいな仕事人に捧ぐリトルマガジン。気になる働き方、ないようである仕事、なんとかなる生き方など、仕事と社会のあれこれをとりあげます。makomoさんのカバーイラストが目印!
タバブックス(MAP117)
-
辻本力『失われた_雑談”を求めて』 コロナ禍で雑談に飢えていた。そこで思いついた、ただただ雑談をする企画。とりとめのないお喋りのもたらす楽しさ、豊さ、下らなさ、愛しさがここにある!カバーイラストは人気漫画家のばったんさん
タバブックス(MAP117)
-
「gasi editorial」 より尖がったコンテンツを発信するレーベルとして2022年にスタート。論考集『反「女性差別カルチャー」読本』、大学生の運動の記録『フェミサイドは、ある』、韓国ドラマから解放を考えた『私たちの_解放日誌_』
タバブックス(MAP117)
-
玄関や廊下など、自宅のちょっとしたスペースに、個性的なリソグラフポスター
スギモトマユ(MAP97)
-
旅行で出会ったおじさんたちをイラストで紹介するリソグラフ印刷のZINE、イケオジの本
スギモトマユ(MAP97)
-
紙博ご来場の方にぴったり!本当につくりたいグッズをまとめて掲載した「文具&紙ものグッズのつくり方」ができました!
グラフィック社(MAP101)
-
ご来場の方に楽しんでいただけるような印刷、文字、紙に関連する本も、グラフィック社だからこそのラインナップです!
グラフィック社(MAP101)
-
怪しげなイラスト集「secret」ZINE。また今回紙博に向けて2冊新作制作中です
KATOYURI(MAP107)
-
「Black twin rabbits」いたずらとな双子訝しがられる行動が大好きのうさぎ。シールやキャップなどがあります。
KATOYURI(MAP107)
-
東ドイツ時代の子供用冊子「Bummi」。表紙も中もとにかく可愛い〜!の一言。
オソブランコ(MAP68)
-
ALWAYS COFFEE ポスター。イタリアからの輸入紙と高品質のブロンズ加工。A3サイズで大きさもちょうど良く、カフェやオフィス、部屋の飾りとしてぴったりです。
WHOSMiNG(MAP55)
-
「熊のぬいぐるみのポスター」
Mokuji(MAP72)
-
「FoodieNotebook Vol.1」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。ページごとに使用した万年筆とインクも書いてあるので、インク選びの参考にもなります
Littlelu(MAP38)
-
新「FoodieNotebook Vol.2」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。東京と沖縄のおいしいお店を収録。印刷をリニューアルする!
Littlelu(MAP38)
-
「FoodieNotebook Vol.3プリン特集」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。横浜と東京のカフェ9軒計10回の訪問記録を収録
Littlelu(MAP38)
-
「FoodieNotebook Vol.4」A5からトラベラーズノートサイズへ。本文ページ数は過去最大の32P!デザートから文房具まで、さまざまな内容が楽しめる一冊
Littlelu(MAP38)
-
「あそびかたろぐ2」6年ぶりのリニューアル! レトロ印刷のあそびかたをまとめた印刷見本。リソグラフ印刷の魅力が詰まった、おすすめの1冊です。
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
「レトロ印刷新聞の本」JAM15周年特別企画! 数量限定のスペシャルな1冊です!!2015年3月から2022年にかけて発行した『レトロ新聞』を1冊の本にまとめました。 15周年の記念に!と作った特別な1冊です。
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
「SURIMACCA-INK-COLOR-SAMPLE-CARD」シルクスクリーンの印刷見本です。全27色に加えて、限定インク2色も含んだコンプリートセット!
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
「わたしのレシピ おにぎり編」。「わたしのレシピ」としてざっくり大きなカテゴリーで募集したもので、今回は“おにぎり”に絞って募集。総勢76名のおにぎりレシピが大集結しました!読んで楽しい、作っておいしい、もちろんレトロ印刷の印刷見本にもなる、1冊で3回楽しめるアンソロジーです。
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP73)
-
「手作り絵本」もじゃ。新バフン紙のざらっとした手触りです。贈り物にも。
HITO(MAP59)
-
「手作り絵本」めがね。新バフン紙のざらっとした感じで温かみがあります。贈り物にもぜひどうぞ。
HITO(MAP59)
-
旅のポストカードと、その写真を撮ったときのエピソードをしたためた小さなzine。
hikita chisato(MAP98)
-
ポストカードのヤレ紙を台紙にした旅のzine。
hikita chisato(MAP98)
-
「おはしのある風景」と「おはしの似合うお料理のレシピ」をまとめたzine。写真は主にベトナムと香港で撮りました。
hikita chisato(MAP98)
-
小さな旅のzine。ポストカードの写真を撮影したときのエピソードをまとめたものと、旅先で感じたことをエッセイにしたものの二種類があります。
hikita chisato(MAP98)
-
旅先でのエピソードをまとまたzineはリソグラフ でプリントしました。
hikita chisato(MAP98)
-
旅のポストカードと小さなzineはぜひセットでご覧いただきたいです。
hikita chisato(MAP98)
-
ポストカードにつかった素材と同じ板紙でフォトフレームをつくりました。好きなカードを飾ってください!
hikita chisato(MAP98)
-
フォトフレームにはポストカードが4枚収納されています。旅のzineとセットで楽しんでもらえたら。
hikita chisato(MAP98)
-
旅のエッセイと写真をzineにしました。リソグラフ でプリントしたので、その質感も魅力です。
hikita chisato(MAP98)
-
旅のzineは、ポストカードをつくったときに出たヤレ紙を表紙につかっています。
hikita chisato(MAP98)
-
撮影でお手伝いしたookamigokkoさんの絵本。パペットが可愛くて、大人にも人気です。
hikita chisato(MAP98)
-
これまでに自分でつくったzineや、撮影をお手伝いした本を持っていきます。ブラジルとインドの写真集はデッドストックです。
hikita chisato(MAP98)
-
Sakumag collectiveの仲間とつくったzine。社会課題の解決に向け、小さな一歩だとしても、ひとりひとりにできることがあるのでは?と考えています。
hikita chisato(MAP98)
-
ポストカード、フォトフレーム、旅のzineを一緒にぜひ。
hikita chisato(MAP98)
-
ポストカードが収納できるフォトフレームと旅のzine
hikita chisato(MAP98)
-
リソグラフでプリントした小さな旅のzine。
hikita chisato(MAP98)
-
旅のエッセイを小さなzineにしました。裏側には旅先で撮った写真がリソグラフ でプリントされています。
hikita chisato(MAP98)
-
家族と初めて出会った日、かけがえのない日々、楽しかった日々をワンちゃんの目線で描かれた、嬉しくもあり、ちょっぴり切ないストーリー。てらおかなつみさんのイラストと共にお届けする心温まる一冊。
HEADS(MAP21)
ファッション小物/生活雑貨
-
おばけねこちゃんやお花を身体に纏おう、タトゥーシール
ナツノウミノコ(MAP95)
-
おばけねこちゃんやお花を身体に纏おう、タトゥーシール
ナツノウミノコ(MAP95)
-
福田利之さんのくりさぶろう、ねこ、とりのピンバッチ
HEADS(MAP21)
-
「紙博限定石田意志雄バッグ」「織田ちん」のイラストを手掛けた石田意志雄先生による紙博限定のバッグ。小さくて便利なサイズです。
シイング(MAP71)
-
アーティストの書き下ろしグラフィックをポーチにして持ち歩く
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
お出かけに連れて行きたいグラフィックデザイン
株式会社岩嵜紙器(MAP73)
-
どの柄がお気に入りですか?
株式会社岩嵜紙器(MAP73)
-
気分に合わせて持ち歩く春
株式会社岩嵜紙器(MAP73)
-
防水加工がしてあるので屋外でも汚れても大丈夫な相棒です
株式会社岩嵜紙器(MAP73)
-
ひげパンJUMP手ぬぐい
青空亭(MAP66)
-
初期紙雑貨の着せ替えマッチが少し発掘されたので久々登場!
青空亭(MAP66)
-
新作3種類含むフルカラー手ぬぐいもありんす
青空亭(MAP66)
-
ツバメブックスA4サイズエコバッグ
Biscuit&ツバメブックス(MAP04)
-
ギフトにピッタリ 北欧をイメージしたかわいい柄を活版印刷で丁寧に仕上たメガネとグラスクリーナー
和紙田大學(MAP05)
-
Animal seriesよりイベント限定キーホルダーを販売します。ブラインド仕様で全8種、税込み550円、数に限りがございます。
GreenFlash(MAP31)
-
「トリさん紙袋」定番のトリの形の紙袋。ドライフラワーを入れたりプレゼントを入れて贈ったり。使い方は手にした方次第、無限大です。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
「トリさん紙袋」定番のトリの形の紙袋。ドライフラワーを入れたりプレゼントを入れて贈ったり。使い方は手にした方次第、無限大です。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
「トリさん紙袋」定番のトリの形の紙袋。ドライフラワーを入れたりプレゼントを入れて贈ったり。使い方は手にした方次第、無限大です。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
「雲の紙袋」表面に切り絵が施された紙袋。ランプシェードにしたり、ドライフラワーを入れたり使い方は手にした方次第、無限大です。
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
手紙舎前橋店でも使っていただいている、無垢の木を用いた額縁。ひとつ一つ手で制作しています。お気に入りの作品や紙ものを入れていただけたら嬉しいです。
くらしの学校(MAP93)
-
福田利之さん『くりさぶろう』に、アクリルキーホルダーが登場。イガをかぶったり脱いだりするくりさぶろうがカワイイです。
KENELE BOOKS(MAP111)
-
「WAPPEN」車とバラのワッペンです。アイロンで簡単に接着できます。
そで山かほ子(MAP67)
-
文具や身近なモノをモチーフにした ポーチ、ケース等
cobato(MAP24)
-
ぷんぷく堂のお店の赤いとびらがアクキーになりました
ぷんぷく堂(MAP13)
-
イラストレーター・たなかみさきさんの描き下ろしイラストをあしらったかわいいブックカバー
小鳥書房(MAP116)
-
イラストレーターたなかみさきさんのイラストをあしらった小鳥書房オリジナルトート(夕焼け雲)
小鳥書房(MAP116)
-
イラストレーターたなかみさきさんのイラストをあしらった小鳥書房オリジナルトート(旅立ち)
小鳥書房(MAP116)
-
「FANFARE」紙製の一輪挿し。 試験管が内臓されているため水を入れ生花を活けることもできます。底と側面には磁石が内臓されており付属の台座と組み合わせて棚に置くだけでなく壁にとりつけることも可能
&PAPERS(MAP74)
-
「OBJECT PLATE」オブジェや花器などのディスプレイ台として、また鍵などを置きトレイ的な使い方も良さそうです。モノを優しく、さりげなく引き立ててくれます。
&PAPERS(MAP74)
-
「OBJECT PLATE」花器やオブジェのディスプレイに使用できる台。紙の柔らかい雰囲気が 置いたものの存在をさりげなく引き立たせてくれる効果があります。アクセサリーや鍵などを置いておくトレーのように使うのもおすすめです
&PAPERS(MAP74)
-
「PAPER TRAY」家具を傷つけない紙製のトレイ。さまざまな小物の置き場として活躍します。3型、各9色の展開なので用途や好みに応じて複数を組み合わせてみるのも楽しい。
&PAPERS(MAP74)
-
「PON」蓋と身は横ならびに連結させることができそのままペン立てとしても使えます。また蓋と身それぞれは冷蔵庫や玄関ドアなど磁石の付く場所にくっつけることもできます。
&PAPERS(MAP74)
-
「SNEAK SIDE」立てて置けるティッシュボックス、デスクやキッチンなどスペースの限られたところでの使用に特におすすめです。 蓋部分はトレイとなっており小物の置き場としても便利です
&PAPERS(MAP74)
-
「STANLEY」マスクのストック収納に適したボックス。背面にマグネットが内蔵されているため、玄関ドアやロッカーなどに取り付けることも可能です
&PAPERS(MAP74)
-
「第5号オリジナルTシャツ」イスタンブールの釣夫
LOCKET(MAP109)
-
「WINE MAN TOTE BAG」デザイナーオリジナルトートバッグ
LOCKET(MAP109)
-
「DON'T DRIVE T-SHIRTS」デザイナーオリジナルTシャツ
LOCKET(MAP109)
-
つるぎ堂どうぶつコースターセット。ひつじ、アルパカ、コアリクイ、ナマケモノ。心安らぐやさしい動物たちのコースターセット
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
『図案辞典』よりあの子がお守りに!
野ばら社(MAP30)
-
「米織小紋×mizutama」イラストレーター・mizutamaさんと、山形県米沢市の織物メーカー・鷹山堂さんのコラボ。
八文字屋(MAP19)
-
「おじさんとコーヒー」1枚づつスタンプが押したコースター5枚と、おまけが箱に入ったセット。
大嶋奈都子(MAP70)
-
「TOKYO SALARYMAN TENUGUI」サラリーマンが印刷された手ぬぐい。
大嶋奈都子(MAP70)
-
新作のガチャガチャ、「テキスタイルマグネット」。紙博限定、6柄をご用意しました
星燈社 紙博店(MAP52)
-
メンバー4人のコレクションの一部を販売いたします(紙のかけらやマグネット等)
収集百貨(MAP105)
-
シルクスクリーンで一花一花、手刷りした手拭。同じ模様のマスキングテープも販売しています。お揃いで是非どうぞ。
篠塚朋子(MAP57 )
-
「手と手をとって」ガーランド、ペーパー人形の手の切り込みを繋ぐことでガーランドやモビールになります。お部屋に飾って遊びましょう
三元社印刷(MAP26)
-
「小さなフォトパネル」お気に入りの風景を探してみませんか。
岡崎直哉(MAP100)
-
ポストカードも飾ることができるカードスタンドは、小さな手が支える可愛らしいデザインです。
ミズカミエリカ(MAP103)
-
絵本のような世界観のミニマグネット。1つ1つ丁寧に描かれた月やお家がやさしい雰囲気です。
ミズカミエリカ(MAP103)
-
PHSのチャーム付きオリジナルキーホルダー。ブラジルのリボンがアクセントのお気に入り。
ハトホタテ(MAP60)
-
ガジェットポーチ、人の手で一枚一枚印刷しているので、刷り具合が違います。お好きな印刷のものをどうぞ!
スギモトマユ(MAP97)
-
夢で見たものや出来事を手作りでプラバンブローチにしています。カラフルなバッジで帽子などのアクセントに
KATOYURI(MAP107)
-
04「やおよろずのアクリルキーホルダー」日本にいる八百万(ヤオヨロズ)の神様が泊まるモーテルがあったら、こんなルームキーがあるのかな??と、考えたモーテルキーホルダーです。持っていると自分が神様になった気分になれます
KATOYURI(MAP107)
-
05自分の好きな夢が見れるといわれる明晰夢(Lucid Dream)をモチーフにキーホルダーを作りました。怪しい目と富士山のモチーフが楽しい、不気味かっこいいキーホルダーです。両面彫り加工で二柄楽しめます
KATOYURI(MAP107)
-
「新作缶バッジ」バックやキャップなどのアクセントに。(マグネットも制作予定です)
KATOYURI(MAP107)
-
「不気味かわいい缶バッジ」UFOやUMAなどへんてこな生き物があります
KATOYURI(MAP107)
-
「チェス&タッセルTシャツ」チェスと鎖をごちゃまぜにしたオリジナルのTシャツ
KATOYURI(MAP107)
-
「額縁Tシャツ」絵がなく、額縁しかない美術館の架空のミュージアムグッズです。
KATOYURI(MAP107)
-
TRAVEL & COFFEEトートバッグ。柔らかで丈夫な12オンスのキャンバスで作られ、両面印刷の異なるデザインになっています。裏側はポケット付きで小物の収納にも便利!大容量のサイズでプチ旅行やちょっとした外出にも最適です。
WHOSMiNG(MAP55)
-
かわいいイラストが描かれた、WHOSMiNG×MiiRコラボレーションマグとトラベルタンブラー。シアトルを拠点とするMiiRとのコラボレーショングッズです。「二重壁真空断熱構造」で保温効果が高く、実用性とおしゃれさを兼ね備えた一品です。
WHOSMiNG(MAP55)
-
+t シリーズコラボカップ。台湾の雑貨ブランド小器生活とのコラボレーションシリーズです。台湾で人気のビールグラスと同じサイズ。3種類の猫ちゃん、カメラ、レコードプレーヤー、コーヒーと、合計6つのかわいいイラストが描かれています。
WHOSMiNG(MAP55)
-
「トートバッグ 」も各種持っていきます。
Mokuji(MAP72)
-
「タコケシの手ぬぐい」タコのこけし『タコケシ』のグッズもいろいろ持っていきます。
Mokuji(MAP72)
-
会場限定の木製印箱。スタンプでもっとも人気のある「WORKING HARD」を刻印したデザイン。大小2サイズ、他のデザインもありますよ
Littlelu(MAP38)
-
「KIPPU KEYHOLDER」。お好きなA型のきっぷをセットできるキーホルダーです。紙博では先着で硬券をプレゼントするのでセットして記念のキーホルダーを作ってください。
Kumpel(MAP20)
-
「革ノ切符」。明治時代の新橋駅入場券がモチーフの革製キーホルダー。本革ならではの、飴色に変わりゆく経年変化もお楽しみくださいね!
Kumpel(MAP20)
-
「活版印刷コースター」。厚手のコットン用紙に活版印刷したコースターで、押しとカスレが良い感じに仕上がりました!2枚セットで2デザインご用意しています。
Kumpel(MAP20)
-
「ハンカチーフ」水彩画が軽やかなコットンローンのハンカチに。持ち歩いたり、インテリアファブリックにしても。
kin.iro.hitode(MAP71)
-
米袋からできたペーパーバッグ。三重構造の軽くて丈夫な紙製で、食料品や日用品ストック、防災グッズ収納などに!
kata kata(MAP62)
-
お部屋に一足早く春を呼びます。ペーパーモビール「花とハチドリ」B
kata kata(MAP62)
-
カバンや帽子のワンポイントに!小さなエナメルピン。
kata kata(MAP62)
-
谷小夏さんの世界観あふれるブリキ缶。缶の中にもステキなイラストがプリントされていて開けるたびに嬉しくなります。
HEADS(MAP21)
-
規格外品となった波佐見焼のフラワーベースを利用して、新たな命を吹き込んだ、地球にやさしいアップサイクル品。てらおかなつみさん、谷小夏さんのイラストでお届けします。
HEADS(MAP21)
-
「うさぎさんのカタチをしたリンゴは僕の大好物!」てらおかなつみさんが描いたマグカップから、そんな声が聞こえてきそうです。規格外品の波佐見焼を利用してつくったアップサイクル品。
HEADS(MAP21)
-
「今日は誰にお手紙書こうかな」想いを巡らせてるようなかわいい犬のイラスト。てらおかなつみさんとのコラボで新たな命が吹き込まれた波佐見焼のアップサイクル品。
HEADS(MAP21)
-
「3時のおやつはパンケーキ」てらおかなつみさんの描くゆったりとした時間が午後のティータイムにぴったり。規格外品の波佐見焼を利用してつくったアップサイクル品。
HEADS(MAP21)
-
さまざまな商品のおまけとして配られていた50年〜70年代のハットピン。特にブラス製や針にねじれがあるものが古い年代のもので凝った作りになっています。オランダ・ベルギーで人気があったようです。
HEADS(MAP21)
-
年代もデザインもさまざまなアンティーク・ヴィンテージの鍵たち。コレクターの方やギフトのワンポイントにしてもステキです。ぜひお気に入りの1点を探してみてください!
HEADS(MAP21)
-
一本一本ちがった表情をみせるアンティーク・ヴィンテージのカトラリー。装飾の雰囲気がいろいろあって選ぶのがたのしくなります!
HEADS(MAP21)
-
紙製のトレイは手芸など、細かな作業の一時置きに便利なトレイ
BOX&NEEDLE(MAP75)
-
トレインコースター。線路を繋げて遊べるコースターです。誕生日会などにどうぞ!
AUI-AŌ Design(MAP14)
-
三角形の封筒に入れて送るトライアングルレターと、手紙社コラボのハンカチ。お揃いの柄でギフトにするのもおすすめです!
ATELIER. encle d’encle(MAP81)
-
「36×ほしのしほ 人アルファベット てぬぐい」人のポーズですべてのアルファベットを表現しました。額に入れて飾ってもかわいいですよ。
36 Sublo(MAP80)
-
「オリジナルマルシェバッグ(M_L)」パタパタっと折りたためてコンパクトに。シワがつきにくいのが嬉しい!
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
キット/オブジェ/玩具
-
森の音楽の新しい仲間やまねこ。Amの和音が鳴ります♪
papernica(ペパニカ)(MAP12)
-
森の音楽隊の新しい仲間はりねずみ。B♭majの和音が鳴ります。
papernica(ペパニカ)(MAP12)
-
ペパニカclassic フェミニンなデザインが仲間入りです。
papernica(ペパニカ)(MAP12)
-
「ねこはりこ」ちいさなはりこ、東京では初の販売です。*写真は過去作品
芳野(MAP69)
-
「ちいさなリトグラフ」お部屋にちょこっと飾れるちいさな作品たち、いろいろ展示します。
芳野(MAP69)
-
「DANCER」頭から花が咲いた。一輪挿しの入った女の子の形の紙袋。空調でゆらゆら揺れます
OTAKI DESIGN(MAP99)
-
このまま飾っていただけるフレームです。印刷が色褪せないように保護板をアクリル板に変更するなど細かな配慮がなされています。
Krimgen(MAP51)
-
このまま飾っていただけるフレームです。印刷が色褪せないように保護板をアクリル板に変更するなど細かな配慮がなされています。
Krimgen(MAP51)
-
おうちの絵が描かれたおうちに飾るおうちアクスタ! 窓のところが透けているので光に当てると窓に灯りがついてるように見えます。
nana(MAP94)
-
作って、飾って楽しめるクルクル花ぐるまキット! 12個入りセットと6個入のセットがあります!
teshio paper(MAP37)
-
作って、飾って楽しめるフワフワインテリアキット! 大小合わせて7個入りのセットと3個入りのセットがあります!
teshio paper(MAP37)
-
「OBJECT PLATE」花器やオブジェのディスプレイに使用できる台。紙の柔らかい雰囲気が 置いたものの存在をさりげなく引き立たせてくれる効果があります。アクセサリーや鍵などを置いておくトレーのように使うのもおすすめです
&PAPERS(MAP74)
-
つるぎ堂の「紙子牛ちゃん」かわいい子牛のペーパードールです。完成版とご自分で切り取って組み立てるDIY版があります。
緑青社(つるぎ堂+knoten)(MAP27)
-
「餃子折紙」その名の通り!餃子しか折れない?餃子好きにささぐ折紙です。麻婆豆腐やシールのおまけ付きです。
三元社印刷(MAP26)
-
豆本工作キットmamenowaビーナイスコレクション。ビーナイスの刊行書籍が手のひらサイズのハードカバー豆本が作れるキットに
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
豆本工作キットmamenowaシリーズ。キエピノコ『うさぎ』、細川貂々『十牛図』、北村晴子ほか
ビーナイスの本屋さん(MAP112)
-
抽象画を描くように紙の色を重ねてイメージを形にしています
soror factory(MAP10)
-
春色の新作もたくさん作ってお待ちしています!
soror factory(MAP10)
-
丁寧に心をこめてすべてのお花を手作りしています。
soror factory(MAP10)
-
喫茶店でひとやすみ。
soror factory(MAP10)
-
キッズ人気NO1のティラノサウルス!かわいいベビーが顔を出してます
soror factory(MAP10)
-
ペーパーモビール『ペパモ』は誰でも簡単に作れます!工作を楽しんだら素敵なインテリアに
soror factory(MAP10)
-
ペパモDXはのりを使わない組立て式 にぎやかなサーカス団を飾ってみて
soror factory(MAP10)
-
岩嵜紙器さんとのコラボ商品『THE BOX CRAFT KIT』登場!お好きな柄のペーパーで簡単に貼り箱が作れます。ペーパーを活用したい!ものをつくってみたい!そんな方にオススメの商品です。
REGARO PAPIRO(MAP47)
-
「張り子の熊」も少しだけ持っていこうと思います。
Mokuji(MAP72)
-
竹紙おりがみ最新作「ORIGAMI-KESHIKI」。折ってはもちろん、折らずに飾っても楽しい、自然な風景をテーマにした24枚入り。脱プラ包装。竹紙100ナチュラル64g_㎡、13cmX13cm
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
竹紙おりがみ「ORIGAMI-SATOYAMA」は、生物多様性の宝庫、里山の生き物5種を専用グラフィックで彩るでアカデミックな商品。5種X3枚15枚入り。竹紙100ナチュラル64g_㎡、17.5cmX17.5cm
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
竹紙おりがみ「ORIGAMI-PANDA」は、日本の竹100%の紙だからパンダとタケノコが折れる、子どもでも楽しめる5種x3枚=15枚入り。折り心地は折紙作家の折紙付き。竹紙100ナチュラル64g_㎡、17.5cmX17.5cm
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
竹紙おりがみ最難関「ORIGAMI-東大折紙」は、東大おりがみサークルOrisut考案の数量限定商品です。初心者にはお勧めしません。4種の作品+おまけ2枚の6枚入り。竹紙100ナチュラル64g_㎡、24cmX24cm
MEETS TAKEGAMI / 中越パルプ工業(MAP77)
-
初心者の方でも気軽に箱作りが楽しめる制作KIT
BOX&NEEDLE(MAP75)
おやつ
-
「紙博限定ラベル長良川サイダー」紙博の思い出に1本いかがですか♪
シイング(MAP71)
-
「ひなのやのポン菓子」昔ながらのポン菓子に新しい美味しさを。キャラメルナッツ・伊予柑・玄米きび砂糖・黒蜜きなこなど
ひなのや(MAP06)
-
春限定の大人気ポン菓子フレーバー「苺チョコ」
ひなのや(MAP06)
-
「ポン菓子ミニBOX」ひなスズメを箔押ししたBOXに6種の個包装ポン菓子8P入。
ひなのや(MAP06)
-
「ハダカ麦チョコ」愛媛県西条市特産の裸麦を膨らませ、ビターチョコでコーティングしました。
ひなのや(MAP06)
-
「ひなのやサブレ チョコ缶」はじきたての玄米ポンに米粉を合わせ、ひなスズメをかたどった風味豊かなポン菓子サブレ。今回の紙博ではチョコが付いたタイプもご用意しております。
ひなのや(MAP06)
-
新商品「CHOCO BLOCK」食べ応え抜群! ザクザク食感が楽しい一品です。
ひなのや(MAP06)
-
春のぽかぽかした陽気の中、とっておきのお菓子を頬張り、甘いひとときを過ごしませんか? 美味しさはもちろんのこと、見た目も美しい焼き菓子やチョコレートをご用意いたします。
手紙舎雑貨店(MAP88)
-
「クッキー缶」手紙クッキー入りの紙博限定の詰め合わせをご用意しました
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「クッキー缶」紙博ファンをイメージして、手紙クッキー、ボタンクッキーを作りました
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「手紙クッキー」大好きな手紙社さんに敬意をこめた1日限定クッキー
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「コーヒー&お菓子入り巾着」コーヒー、ブラウニー、クッキー入り
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「mugiのマフィン」選べる全8種類
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「北海道あずきのあんこブラウニー」濃厚しっとりのチョコケーキ
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「mugiのパッケージ」マフィンを4個ご購入の方はこちらにお入れします
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
「コーヒー&お菓子入り巾着」ナガノチサトさんのイラスト入り巾着です
CAFE MUGI(MAP07)*18日のみ
-
絵本屋のおやすみコーヒー。夜でも安心して飲めるカフェインレスです。ワンドリップパックですが、思いきりリッチなお豆で作りました。絵は北村人さんです。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
絵本屋のおやすみコーヒー。夜でも安心して飲めるカフェインレスです。ワンドリップパックですが、思いきりリッチなお豆で作りました。絵は北村人さんです。
ニジノ絵本屋(MAP115)
-
ケーキやチョコレートがおいしくなるスペシャルティコーヒーとカフェインレスコーヒー。谷小夏さんのおしゃれなイラスト入りドリップバッグです。
HEADS(MAP21)
-
「COBATOビスキュイ缶」ソルティローズマリー味と、レモンチーズペッパー味の2種類入り。 珈琲・紅茶はもちろん、お酒とも楽しんでいただけます。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「COBATOレトロ缶 苺」甘酸っぱい香りがたまらない、アーモンド入り苺ティラミスチョコレート。水色のミニ缶でちょっぴりファンシー!
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「COBATOレトロ缶 ミルク」まったりとしたお味の、アーモンド入りミルクチーズチョコレート。アイボリーのミニ缶でナチュラルな可愛さ!
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「COBATOスペキュロス缶」スパイスがたっぷり入った 南フランス伝統の焼き菓子、スペキュロス。珈琲・紅茶や、ホットミルクとも相性抜群。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「珈琲牛乳カステラ」長崎カステラとコバトパン工場がコラボレーションして生まれた、オリジナルフレーバー。しっとり美味しい自信作です。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「ドリップコーヒー クリアケース入り」便利な1杯だてコーヒーの5パックセット。苦味とコクのハーモニー、また甘い香りが特徴です。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)
-
「COBATO浪漫缶 其ノ壱」 大正浪漫やレトロサーカスの様なイメージで、少し大人なテイストのミニ缶。5種類の焼き菓子がギュッと詰まっています。
BATON GROUP コバトパン工場(MAP22)