
2016年の制作活動スタート以来、淡い色彩やクールな印象の紙ものを自らデザインして手掛けるヨハク。水彩画をベースに、ヴィンテージの紙や布などさまざまな素材をコラージュしてデザインされたオリジナルマスキングテープは、なんと80種類以上にもおよび、「コモレビ」や「ホシフルヨルニ」といった、そのネーミングにさえうっとりしてしまいます。統一感のあるテイストなので、組み合わせて使う楽しさもきっと実感できるはず!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

恒例の紙博限定マスキングテープや、新作のアイテムを考えております。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
普段使っているのは自分が作ったものばかりですが、ペンは「uni-ball Signo」がとても書きやすく、お気に入りです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
リアル紙博が復活して、とても嬉しいです。素敵な紙ものが溢れる夢の空間にまた参加することが出来ること、紙好きの皆さまとまたお会い出来ることを今からとても楽しみにしています。
◆ イチオシ商品カタログ
透け感のある紙を使ったメモ帳シリーズ。紙博へはお得なセットもお持ちします。
磨りガラスのような質感がとても綺麗なトレーシング付箋。紙博へはセットもお持ちします。
淡く、繊細なグラデーションと透け感を楽しんで頂きたいメモ帳です。
書き心地のとても良い紙を使用したノート。スタンプやマステと合わせて使ってくださいね。
紙博恒例の限定マスキングテープ。今回は淡いグリーンとブルーが印象的な2作品を作りました。どちらも雰囲気のあるデザインでとてもお気に入りです。
使いやすく人気のクリアマスキングテープとマスキングテープの組み合わせを色々と考えるのもとても楽しいです。
使いやすく、人気のスタンプシリーズ。ヨハクならではの世界観溢れるスタンプが色々揃います。
イベントで人気のスタンプとマステのセット。紙博ではご自由に選んでオリジナルのセットを作って頂こうと思っています。
8月の新作マスキングテープはノスタルジックな2作品です。まだ明るい空に浮かぶ三日月と三角屋根の小さなお家。キラキラ輝く水面をイメージしたデザインも。
ヨハク
Web site:http://yohaku.in.net
Online shop:https://yohaku.stores.jp
Instagram:@____3_1
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、iD、QUICPay、PayPay

2009年にアメリカ・フロリダ州で生まれたステーショナリーブランド・RIFLE PAPER。水彩画とデザインを融合させた独特な手法を使い、鮮明でカラフル、かつ繊細なハンドタッチで描かれるイラストとレタリングは、唯一無二の世界観で表現されています。毎年新作デザインが発表されるグリーティングカードや、全面に施されたイラストがまるで絵画のようなノートブックなど、世代を越えて受け入れられるスタイルが愛されています。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

手軽に使えるスタンダードな罫線入りフラットノート
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
付箋とメモノートがコンパクトに一体になった、持ち運びやすいスティックフォリオ。他ではあまり見かけず、いろいろな場面で使えるので、その便利さから手放せないアイテムです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
アメリカ発のステーショナリーということで、想像がつかない方もいるかと思いますが、現地フロリダの太陽を感じるような明るく楽しい紙製品をテーマに、製品づくりをしています。ワンポイントで映えるアクセサリーを見つけるように、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
◆ イチオシ商品カタログ
01_ライフルペーパーのレトロボタニカルデザインを基調とするバースデーカードやサンクスカード
02_手帳型のデザインカバーで持ち運びできるミニノートパッドと、イラスト入ふせんセット
03_書斎やオフィスのデスク周りを華やかにコーディネイトするデスクオーガナイザー
04_人気のフラワーボタニカル柄があしらわれた筆記具に新たにシャープペンも登場
05_世界の切手デザインをイメージした絵柄カバーが斬新なファブリックノート
06_世界各地のランドマークを描いたイラスト柄が楽しく旅への気持ちを盛り上げてくれるトラベルハンカチ
07_ライフルペーパーによる花とフルーツと旅をテーマにしたカレンダーシリーズ.jpg
08_月間ページへ書き込んで使える、ボタニカルな色調が美しいフルカラーページのスケジュールブック
09_バースデーパーティをイメージにしたラッピングペーパーシリーズ
RIFLE PAPER CO.
Web site:https://www.riflepaperco.com
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、iD、QUICPay、Apple Pay(その他)、PayPay、au pay、LINE pay(予定)、楽天pay(予定)など

広告の企画やデザイン制作を手がける180名のクリエイターが、自ら使いたいと思うものをカタチにするReplug(リプラグ)。選び抜かれた素材で演出された美しさや、使いやすさを追求した仕掛けの詰まった雑貨の数々が届けてくれるのは、ちょっとした幸せな気持ち。その高いデザイン性と機能性が、手に取る人のセンスを引き出し、私たちの日常をクリエイティブに変えてくれそうです。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

紙博で毎回ご好評頂いております、半透明のグラシンペーパーに4色刷りの印刷を施したぽち袋「glassine paper ぽち袋」シリーズ。このぽち袋を使ったイベント限定の“ぽち袋バイキング”(!)を現在準備中です。自分好みのぽち袋アソートセットを作り上げてくださいね。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
スタッフも愛用しているリプラグの商品が、自分でカスタムできるノートブック「Sara book」。紙は、普通のノートに比べるとかなり厚手。厚紙と言って良いほどだけれど、滑らかでペンの滑りも良い紙です。ユーザーの方たちからは、「油性ペンを使っても裏抜けしにくい!」と好評で、イラストを描くのが得意な人にもおすすめ!
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
過去にも何度も参加させて頂いていた紙博ですが、なんと言っても今年の4月は印象深いイベントだったと思います。満を辞して開催された紙博。いろんな困難を乗り越え、やっと開催ができた紙博に手紙社さんはもちろん、出展者の皆様、そして何よりご参加いただいた皆さまの熱量に、いろんな感情が胸に込み上げてきました。今年の夏、また素敵な場所を作り上げる一員になれることを感謝いたします!
◆ イチオシ商品カタログ
01名刺の横にメモスペースがある名刺ファイル。
02中にあるARマーカーをスマートフォンで読み込むと鉱物の原石が現れ、タップし続けると美しい宝石に変化し、お祝いのメッセージが表示される体験型のカードです。
03グラシンペーパーで作ったぽち袋。いろんな柄が楽しめます。
04女の子のスカートの中にメッセージが記入できるグリーティングカード。スタートの中にある、くすっと笑える足のかたちに注目です。
05毎回人気のグラシンペーパーセット。ランダムアソートなのでどんな絵柄が入っているかは開けてからのお楽しみ
06書類や本にランダムに貼り付けると、まるでたこが這い出てくるように見える、遊び心あふれる付箋です
07本、映画、音楽、インク。好きなものの情報を書き込めるカードセットです。
08書くと描くと貼るを一冊で楽しめる「Sara book」。あなたの「好き」を集め、好きに綴じ、自分だけの一冊をつくりあげましょう。
Replug
Web site:https://www.replug.jp
Instagram:@replug_official
Twitter:@replug_online
Facebook:@replug.jp
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC

「こんなものがほしい」という遊び感覚から、1986年に兵庫県芦屋市のマンションの一室でスタートした、RYU-RYU(リュリュ)のものづくり。「自分たちの暮らしに寄り添った身近なもので、それでいて今までにない楽しいものを」と、9枚のポストカードから始まり、スケジュール帳やレターセット、グリーティングカードなど、少しずつラインナップの幅を広げて、手にした人の笑顔を導く紙雑貨を作り続けています。あのアデリアレトロシリーズや空シリーズもついに紙博に初登場!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

アデリアレトロ卓上カレンダー
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください

リュリュ「シンプルダイアリーカレンダー」。自社商品で恐縮ですが…… 社内デスクシェア、No.1のカレンダーです。名前の通りシンプルな使い心地で、予定も立てやすいですよ。その他、パイロット社「フリクションカラーズ」は、予定によって色を使い分けています。こすると消えるのがやはり便利で、スケジューリングには欠かせません。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
兵庫県芦屋市で、雑貨やステーショナリーを作っているメーカーです。今回初めての出店ということで、なにかと慌てる可能性大ですが、二日間みなさまとご一緒に、どっぷり紙の世界にはまって楽しみたいと思います! ブースではリュリュの人気アイテムや、限定商品などもご用意して皆様のご来場をお待ちしております!
◆ イチオシ商品カタログ
01.「空時間のメモパッド」透明素材の表紙が美しいメモパッド。4種のアソート柄はたっぷり120枚綴り!手帳デコの素材としても最適です。
02「空時間のトレペシール」トレぺの透け感を活かしたグラデーションや重ね貼りが楽しめるシールです。夜明けから真夜中まで、一日の時間の移り変わりをイメージした6柄をご用意しました。
03「空景色ガラスペンセット」移り変わる空の景色をイメージしたガラスペンです。インクの色も、空景色のイメージからセレクトしています。ガラスペン、ペン置き、インクが入った、これからガラスペンを始めてみたい人におすすめのセットです。.IMG_8628
04.「紙博限定・アデリアレトロ おすそわけセット」アデリアレトロの人気アイテム、レターセット、ミニカード、シールが小分けのアソートになった、紙博限定のお得なセットです。自分用にも、お土産にもどうぞ!
05.「紙博限定・アデリアレトロ ましかくフォトカード」アデリアレトロのステーショナリーのイメージシーンをましかくサイズのフォトカードにしました。シーンは全部で14種類。そのまま飾ったり、手帳、ノートデコの素材としてもおススメの紙博限定アイテムです。
06.「紙博限定・アデリアレトロ ポストカードセット」アデリアレトロの新作グラスウェア「デザート深型」をモチーフにした全て描き下ろしの新作ポストカード4種セットです。パッケージはジャケ違いで4パターンあります。(カード内容は共通です。)
07.「アデリアレトロ・ダイアリーアクセサリー」デコ感覚でノートに貼れるマンスリーデコシール、2サイズそろった下敷き、メモやシールの保管に便利なポケットシールといった、手帳周りがより華やかになるアデリアレトロのダイアリーアクセサリーです。
08.「アデリアレトロ アクリルスタンド」アデリアレトロのグラスウェアがモチーフの、かわいいアクリルスタンドができました。付属の回転式クリップで、メモスタンドやブローチとしても使えます。リュリュのオンライン限定のレアアイテムです!
09.「アデリアレトロ2023卓上カレンダー」アデリアレトロのデザインを1年にわたって楽しめる卓上タイプのカレンダーです。日玉部分にワンポイントが入っていたり、最近の復刻柄が収録されていたりと、毎月めくるのが楽しみになるカレンダーです。
RYU-RYU
Web site:https://www.ryu-ryu.com
Online shop:https://www.ryuryu-market.jp
Instagram:@ryuryu_zakka
決済方法:現金のみ

消しゴムはんこで作ったオリジナルデザインを元に、ぷぷっと笑えるオリジナルハンコや雑貨を制作する、RiraRiraはんこ。10mm角の小さなハンコは、お手紙にポンと添えたり、包装紙の絵柄にしたりと、さまざまなシーンで活躍して会話が生まれるきっかけにもなりそう。意外とありがちな「余計なインクがついちゃった!」というストレスを減らすため、ゴム面の外側をギリギリのところまでカットしているなど、はんことはんこユーザー愛に溢れています。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

「BIG数字ラバースタンプセット」(収納箱付)です。数字の中に小さな模様が入っていて、カラフルなインクで押すと可愛さ倍増します!
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください

付箋です。最近はたくさんの種類が手に入るので、気に入ったサイズや形のものにワンポイントでハンコを捺して愛用しています。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
憧れの紙博に出展者として参加できることになり、とても感動しています。楽しんでいただけるように準備中です!
◆ イチオシ商品カタログ
01「紙博先行!新作RiraRiraひらがなセットカタカナセット」※箱上面には見出しシールが付きます。他にはない!唯一無二のひらがなハンコセット、カタカナハンコセットができました!
02「RiraRiraはんこのラバースタンプ」RiraRiraさんの消しゴムはんこの印影から制作するラバースタンプ。使える!笑える!をモットーに作っています。
04「紙博限定ワンコイン!ステーショナリンピック【リラガチャ】」限定価格で岩井係長のスタンプガチャができます!シークレットもありますよ~!
03「紙博限定ロゴ入りオリジナル印箱」持ち手が長いタイプのハンコを立てて収納できます!集めたハンコをたくさん並べて 眺めるだけでも楽しくなっちゃいます。
05「紙博限定!チョイスポチ袋」紙博限定デザインを含む50種類以上のポチ袋から7枚を自由にチョイスできます。
06「紙博限定!のし付マロンドフセン」紙博のお土産にいかがでしょうか。
07「RiraRiraはんこのスケジュールはんこ」予定や記録を手帳やカレンダーになどに押すだけでかわいく仕上がります。たくさん押してラッピングなどにもいかがでしょうか。
08「BIG数字セット」数字の中に小さな模様が入っていて、カラフルなインクで押すと可愛さが倍増します♡
09「Rira文字回転印【まもるとみよこ】」オリジナル書体の回転印です。日付やプライスタグ作りにぴったり!
RiraRiraはんこ
Web site:https://www.rirarirahanko.com/
Online shop:https://rirarira.shop/
Instagram:@rirarira_hanko
Twitter:@rirarirahanko
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC(予定)

REGARO PAPIRO(レガーロ・パピロ)は、世界中から集めた上質な包装紙や、オリジナルのラッピングペーパーを扱う専門店。福岡市の本店と、東京・蔵前にできたお店に並ぶペーパーは、なんと200種類以上! 好きな色やモチーフのものを文庫本にかけたり、バースデーやウェディングといった特別なシーンのプレゼントを包んだり。“包む”にとどまらない、とっておきのラッピングペーパーの魅力がそこにあります。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

今回の注目商品は、この夏限定のノベルティのうちわです。紙博会場で4400円以上お買い上げのお客さまに先着でプレゼント致します! 可愛いうちわで会場の熱気を冷ましつつ、心ゆくまでイベントを楽しんでくださいね。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください

「オーダーメイドルーズリーフ」
レガーロパピロ東京店の近くにある、オーダーメイドのルーズリーフを作れるstich leaf さんでオーダーしたバインダーのノートです。普段普通のノートもよく使うのですが、ルーズリーフだと自分の好みで中身を追加することができるので大変重宝しています。また表紙、背表紙、縫い糸も豊富なカラーから選べて自分だけのオリジナルカラーのルーズリーフを手縫いで作っていただけるので愛着を持っています。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
今回は販売だけでなく、ワークショップも会場内でできたらと企画中です! 新しい挑戦なのでドキドキしています。
◆ イチオシ商品カタログ
01:紙博初!会場でレガーロパピロの包装紙を使った大人気のプチワークショップをします!
02人気の会場限定詰め合わせセットは、今回持ち運びに便利なクリアケース入り!中身も見えるので選んでいただけます。
03:この夏限定!ラジオ体操をする「体操クマ」店頭では変えない、復刻カラーをぜひゲットしてください。
04:夏らしい柄とレーシングペーパーを詰め合わせた涼しい紙セットをご用意しました
05:紙博初披露の大判サイズシリーズ。今年のギフトシーズンは大判になったany.paperで包んでみてくださいね!
06:大人気の包装紙見本帖。第3弾は残り僅かになってきました。ラストチャンスが紙博です!
07:今回イベントのために初!うちわノベルティを作りました。こちらは購入者プレゼントお配りします!熱気ある会場で活躍させてくださいね
REGARO PAPIRO
Web site:https://www.regaro-papiro.com/
Online shop:https://any-regaropapiro.stores.jp/
Instagram:@regaropapiro
Twitter:@regaropapiro
Facebook:@RegaroPapiro
決済方法:現金、PayPay

孔版印刷に特化した大阪の印刷会社・JAMは、印刷業界では一般的にタブーとされる版ズレやかすれ、色ムラといった独特な風合いを強みに、“アジ”のある印刷体験を提案しています。コンセプトは「『遊ぶ』って、おもしろい。」。2016年に誕生したシルクスクリーンキット「SURIMACCA」は、日本のシルクスクリーンカルチャーに一石を投じました。ぷくぷくした手触りが楽しいツヤプリ加工やネーミングセンス抜群な用紙の数々は見逃せません。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

15周年記念オリジナルメモ帳「JAM 15th Anniversary Memo」ができました! レトロ印刷の加工や印刷などの使用機械をモチーフにした全9種類の本文です。2色見本は、「いろいろチャート」でご注文の多かったものから選抜! 天のり製本の見本・印刷資料としておすすめです。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
印刷見本って、なんだかときめきますよね! いろんな印刷会社さんの紙見本や色見本が好きです。イチオシは、JAMの商品になってしまいますが「あそびかたろぐ」。レトロ印刷の”あそびかた”をまとめた印刷見本。リソグラフ印刷の魅力が詰まった、おすすめの1冊です。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
毎回たくさんの素敵な紙と出会えるイベント! JAMからも印刷で遊べる楽しい商品を準備しています。レトロ印刷の特徴を生かした新商品や、おうち時間を彩る商品をたくさんご用意して参加いたします! よろしくお願いします。
◆ イチオシ商品カタログ
1「あそびかたろぐ2」6年ぶりのリニューアル! レトロ印刷のあそびかたをまとめた印刷見本。リソグラフ印刷の魅力が詰まった、おすすめの1冊です。
2「JAM-15th-Anniversary-Memo」レトロ印刷の加工や印刷などの使用機械をモチーフにした全9種類! -2色見本は「いろいろチャート」でご注文の多かったものから選抜!
3「オリジナルメモ帳_ミシン糸」レトロ印刷の製本注文で選べる「ミシン糸」をデザインしました。蛍光色のかわいさがポイント!-中厚紙のスクレは書き心地が◎
4「オリジナルメモ帳_インクボトル」リソグラフで使用しているインクボトルのデザインです。表紙のツヤプリがポイント!小さなサイズのかわいいメモ帳です。
5「オリジナルメモ帳_ドット」懐かしさを感じる人気の紙「わら半紙」でメモ帳を作りました。レトロ印刷で使用している「リソグラフ」をドット絵で表現しました。 小さなサイズがかわいいメモ帳です。
6「SURIMACCA-INK-COLOR-SAMPLE-CARD」シルクスクリーンの印刷見本です。全27色に加えて、限定インク2色も含んだコンプリートセット
7「JAMEMO」めくってもめくっても同じ絵柄が出てこないメモ帳!まさに唯一無二の作品集です。正直メモ帳としては、もったいなくて使えません。見ているとワクワクする1冊! 印刷のヒントがたくさんつまっています。
8「レトロ印刷アンソロジー3推しアニマル」様々な動物の中でとにかく私のイチオシだ! という愛してやまない動物を総勢115名おひとり1ページずつ表現していただいた1冊。想像以上に色々なアニマルの登場でまるで動物図鑑のような本が出来上がりました!
JAM レトロ印刷/SURIMACCA
Web site:https://jam-p.com/
Instagram:@retroinsatsujam
Twitter:@retro_JAM
Facebook:@retroinsatsujam
決済方法:現金、PayPay

緑青社は、共に活版印刷による紙雑貨を制作している、つるぎ堂の多田陽平さんとknotenの岡城直子さんによるプロジェクト。どこか神秘的でノスタルジックな雰囲気をまとった作品は、紙の質感やインキの色合いを細かく調整しながら生み出されています。今回は、山梨県身延町にて夫婦で営む手漉き和紙工房「西島和紙工房」とタッグを組んでの参戦! 長い伝統の中で育まれた確かな技術を礎に、山野に自生する草木を使って漉いたオリジナル和紙など、素材を活かした紙は必見です。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

西島和紙工房の手漉き和紙を使った、knotenのあしあとのポストカードと封筒セット「あしあとの森」。西島和紙工房さんに、冬の深い静かな森を思わせる深緑色で和紙を染めてもらい、その森に住む動物たちの雪の上のあしあとをイメージして、白いインキで印刷しました。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
紺色や緑など濃い色の紙に書くのに、PILOTの「ジュースアップ」というボールペンのメタリックカラーがイチオシ。発色も綺麗で、細くかけておすすめです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
印象深い出来事だらけの紙博ですが、星座のマステを初めて出した時、開場と同時にたくさんのお客様に来ていただけたこと、のちに紙もの大賞(糊もの部門)をいただけたことが特に心に残っています。今回の紙博は、knotenの印刷担当が山梨県に移住する際に出会った西島和紙工房さんとの合同出展です。緑青社の作る活版印刷の作品と西島和紙工房の手漉き和紙を、紙好きの皆様にお楽しみ頂ける様に頑張ります!
◆ イチオシ商品カタログ
01 夜空に煌めくどうぶつの星たちを箔押しで、緑青社でおなじみの色々な切手のかたちにして切りとったマスキングテープシール。
02 knoten新作宛名シール【シンプル】濃い色の封筒に宛名を書きたいとき、お気に入りの封筒を書き損じで無駄にしたくないときなどに。
03 knoten新作宛名シール【山】貼ると山々の見える窓のようなイメージに。見送った渡り鳥たちが飛んでゆく山の向こうには、手紙の受取人が待っているかも。
04 和紙はがきセット【あしあと】深い森を思わせる深緑色の和紙はがきに冬の雪の中のどうぶつたちのあしあとを印刷しました。
05 和紙はがき【くらげ】切手風シール「海」にも登場するくらげたちを西島和紙工房さんの波模様のようにも感じる優しげな手漉き和紙に印刷しました。
06 つるぎ堂の「ひとりぼっち練習帳」。中紙と綴じ糸の組み合わせがランダムなのでほぼ全部一点モノの手製本。巻末にひとりぼっち練習帳のテーマ。歌って見てくださいね。
07つるぎ堂一筆箋。フラワーバージョンとメロディーバージョンがございます。
08 活版印刷-手漉き和紙ハガキ・手漉き和紙にオリジナルデザインを活版で印刷しました!
09 手漉き和紙の富士山カードです。部屋に富士山はいかがですか?
緑青社(つるぎ堂+knoten)×西島和紙工房
Web site:https://rokusholetterpress.tumblr.com http://tesukiya.com/
Instagram:@rokushosha.letterpress @nishijima_washi_kobo
決済方法:現金、クレジットカードなど

京都府出身のデザイナー・藤田チエミさんが、企画から制作まですべての工程を手掛けるオリジナルブランド・ROCCA。鳥や草花、器など、上品な色づかいで描かれるイラストには、タブローとして飾って眺めたくなるような美しさがあります。異国情緒漂うテイストでありながら、他のものとも組み合わせやすいのが魅力的。店舗を構えず、限られた場でしか手に入らない紙ものを、ぜひ会場でお楽しみください。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

紙博限定紙ものセット(会場でのお楽しみ)と、マスキングテープ
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください

21年間愛用する、FISKARSのハサミ
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
今回も出展させて頂くことができて嬉しいです。ありがとうございます。来てよかったな、と思っていただける二日間になるよう、準備を進めていきたいと思います。楽しみにしています。
◆ イチオシ商品カタログ
01.色んな柄の紙やノートが入った紙博限定の詰め合わせ
02.紙博限定紙ものセットのノート
03.手帳デコに大人気のマスキングテープ
04.カラフルなマスキングテープ
05.包装やブックカバー、コラージュなどクラフトペーパーとしても楽しめるラッピングペーパー
06.包装やブックカバー、コラージュなどクラフトペーパーとしても楽しめるラッピングペーパー
07.包装やブックカバー、コラージュなどクラフトペーパーとしても楽しめるラッピングペーパー
ROCCA
Web site:https://roccaproducts.tumblr.com
Online shop:http://roccashop.thebase.in
Instagram:@rocca_design
Twitter:@rocca_design
Facebook:@roccaproduct
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、QUICPay

上質な和紙にとぼけたデザインを施し、さまざまなプロダクトを展開する和紙田大學。手がけるのは、1948年創業の和紙専門の卸問屋・株式会社オオウエ。「伝統×ゆるデザイン=ゆるディッショナル」を掲げた、見ているだけで笑いがこみ上げる遊び心満載の紙雑貨がたくさん! 「どんな場面で使おうか」と考える時間すら楽しい雑貨の数々から、手に取る人のアイデア次第で、ユーモアのあるコミュニケーションが生まれます。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください

「フトッパラ 伊勢海老」! 結婚式などの晴れの舞台でぜひお使いください! また今回の紙博に向けて新商品を企画中です。乞うご期待!
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください

株式会社デザインフィルの手帳「hibino」
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
熱気あふれる紙好きな皆様にまたお会いできると思うと今からワクワクが止まりません! 「和紙って素敵! こんな使い方があるんだ!」と、新たな発見と驚きを提供できるよう、あと少し準備を進めて参ります! 和紙田大學一同、沢山お話できることを楽しみにしております!
◆ イチオシ商品カタログ
01 和紙田大學のシンボル「コレッポチ」。30種類のポチ袋の中からお好きな柄がきっと見つかりますよ。
02 クスッと笑えるマスキングテープを使えば、発想が広がるかも!
03 北欧をイメージしたかわいい柄を活版印刷で表現したメガネとグラスクリーナーは、ギフトにもぴったり!
04 心を許したご友人の結婚式に! しっかりと気持ちが伝わるご祝儀袋です。
05 とてもレアな和紙専門商社の見本帳の端紙が、可愛いメモブロックに変身!
06 和紙と色紙を貼り合わせて作った小箱。ちょっとした小物入れにもお洒落な工夫を取り入れませんか?
07 A4サイズの印刷できる和紙シリーズ。紙博限定の掘り出し和紙もあるかも!
和紙田大學
Web site:https://washi-oue.com
Instagram:@washi.oue
Twitter:@washi_ooue
Facebook:@uruwashiooue
決済方法:現金のみ