![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/青空亭_01-706x706.jpeg)
切り絵似顔絵師として様々な場で活躍するチャンキー松本さんと、NHK連続テレビ小説「おちょやん」のタイトルバックや、Eテレ「シャキーン!」のイラストなどを手がけ、絵本作品でも人気を博す犬ん子さんによる夫婦ユニット・青空亭。犬ん子さんが描く愛らしいジャポニズムワールドと、チャンキーさんの快活な切り絵パフォーマンスはどんな人も楽しく明るい気持ちにさせてくれます。普段なかなかお目にかかれない、2人の世界観に彩られたブースは必見です!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/青空亭_02-706x706.jpeg)
長らく欠品してた縁起絵葉書と、長らく絶版だった絵本「こけしのゆめ」も復活です。よろしくお願いします。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
よく使うので、自作までした「ロール付箋」です。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
自分で使う為に細々雑貨作ってた頃にお声がけ頂いてから、怒涛の数年。気付くとガッツリ雑貨作り販売の楽しさにハマってしまいました。紙博のお陰様です。そんな夏の浅草で紙モノ浴、それを広げてニヤけビール! そんな思い出になるといいなぁ。
◆ イチオシ商品カタログ
ご好評頂いてる絵本「こけしのゆめ 」も
A4の紙ものたっぷり入るお買い物袋も
しばらく出せてなかった一筆箋も少々有りまする
ロールふせんたんまり
金と特色刷りの豪華め絵葉書セット初登場します
新作絵葉書10種登場です
人気の水引とお辞儀のマステも御じゃります!
豆箋も少々
二日目だけですが名物の切り似顔絵も登場
青空亭
Instagram:@inunco3
Twitter:@inunco
決済方法:現金、PayPay
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/itoiyuki_01-706x706.jpg)
京都で、いろは出版株式会社の中の雑貨ブランドとして生まれたAIUEOのデザイナーとして勤務し、現在はフリーで活動している、いとい ゆきさん。「うきうきするものづくり」をコンセプトに、毎日がうきうきするような、イラスト、絵本、雑貨などを手がけています。見ているだけで元気が出るような、カラフルな作品の数々。紙博の出展ブースもカラフルで可愛く装飾してくれるそうなので、乞うご期待!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/itoiyuki_02-706x706.jpg)
黄色いお道具箱「UKIUKI BOX」。京都の箱屋・&PAPERSさんに作ってもらいました。右下の虹色の箔がきらりと光ります。サイズは、名刺サイズ〜A4サイズまで。会場でマステやペーパーなどかわいい雑貨をたくさん詰めて、お家で開けるのをうきうき楽しみに持ち帰ってもらいたいです。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/itoiyuki_02-中村侑-706x530.jpg)
「UKIUKI BOX」に画材を入れて、愛用しています。B6サイズの箱には色鉛筆、A5サイズの箱にはアルコールマーカーを入れています。もともと箱が好きで、自分の身の回りのものを入れるためにサイズを綿密に考えて作りました。黄色は私の一番好きな色で、テーマカラーです。イベントで絵を描く時の画材の持ち運びも、コンパクトに可愛く持ち歩けます。A4サイズの箱には、クリアファイルに入った状態の書類も収納可能。集めているかわいい雑貨やフライヤーをコレクションするのにもとても重宝しています。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
はじめて出展します。うきうきする気持ちを形にしたアイテムやイラストをたくさん持っていきたいと思っています。
◆ イチオシ商品カタログ
01「黄色いお道具箱と黄色いスケッチブック」目印は黄色。黄色いアイテム揃ってます。
02「YELLOW SKETCHBOOK」中の紙も黄色。紙はコニーラップを使用。ポストカードをスクラップすると黄色い窓ができます。
03「スペシャルセット」紙博を記念してさまざまなセットアイテムを販売します。
04「PAPER STICKER」スケッチブックの表紙にペタ。窓ができたみたい。
05「PAPER STICKER」黄色いお道具箱やスケッチブックに貼ってアレンジできるステッカーシート。
06「PAPER STICKER」紙できてるから文字も書き込めます。
07「イラスト原画」紙博2022を記念して描き下ろしたイラストも限定販売します!
08「ちびグッズ」絵本ちびストーリーワールドのステーショナリーグッズ。特別なセットも販売予定!
09「ちびスタンプ」絵本に出てくるちびたちのスタンプ。手帳にも使いやすい小さなサイズ。
いとい ゆき
Web site:https://itoiyuki.com/
Online shop:https://itoiyuki.theshop.jp/
Instagram:@itoi_yuki
Twitter:@itoi_yuki
Facebook:@ukiukiitoiyuki
決済方法:現金、クレジットカード、Edy、iD、QUICPay、LINE pay、PayPay
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/itoyukako_01-yukai-706x544.jpg)
写実的なテイストで、日常にある物や生活のシーン、風景などを描くイラストレーター・伊藤由香子さん。初出展となる紙博では、飾っても良し、送っても良しなポストカードに加えて、トートバッグや原画なども販売してくれるのだとか。丁寧なアウトラインが印象的なイラストからは、その物が放つ呼吸までもが感じられそうです。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/itoyukako_02-yukai-706x530.jpg)
日常の中にある、お気に入りや愛着のあるものを描いたイラストのポストカードです。飾るもよし、送るもよし、贈り物に添えるメッセージカードにしてもよし。様々なイラストの味わいを楽しんでもらえたら嬉しいです。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
私のイチオシの紙ものは、自分で製本した開きやすい作りの無地のノートです。日々持ち歩いて、時間があればスケッチをしています。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
私は今まで、紙博には来場者として参加していました。今回は憧れのイベントに出店者として初参加することになり、今からドキドキしています! 今回は「伊藤由香子 暮らしをいろどる小さな展覧会」をテーマに、日々の暮らしが愉しくなるような、額入りイラストやポストカード、イラストを使った紙雑貨などを販売予定です。小さな展覧会を見てもらいながら、みなさまとお話できるのを楽しみにしております!
◆ イチオシ商品カタログ
01.ドリップコーヒーと自家製梅酒イラストのポストカード。たまにはカードでお茶のお誘いも素敵です。
02.A4サイズのクロッキー帳が入るトートバッグ。絵の具も入れてスケッチへお出かけもGOOD!
03.壁付けデスクライトと、アップライトピアノのポストカード。額に入れて飾っても素敵です。
04.アンティークチェアのイラスト入りトートバッグ。マチ付きだからお買い物にも便利!
05.食べ終わったざるそばと、多肉植物のリプサリスとマットのポストカード。ギフトに添えるカードにもおすすめです。
06.トートバッグにデスクブラシのイラストが!ちょっと変わったサブバッグになりました。
伊藤由香子
Web site:https://itoyukako.com
Online shop:https://yukaigoods.stores.jp
Instagram:@yukai1024
Twitter:@yukai105
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/omori_01-Yuko-Teranishi-706x706.jpg)
イラストレーター・大森木綿子さんが描く作品には、絵の具に色鉛筆、クレヨンなど、様々な画材を用いられています。モチーフとなるのは、心に浮かんだ風景や身近な自然。それはきっと誰しもが目にしたことのある景色なので、故郷に帰ってきたかのような記憶の奥底がくすぐられるような気持ちを覚えるかもしれません。代表作の「横長カード」は100種類を超え、メッセージを書いて誰かに贈るだけでなく、壁に飾って楽しむファンも多いのだとか!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/omori_02-Yuko-Teranishi-706x504.jpg)
新しい懐紙を制作する予定です。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/omori_03-Yuko-Teranishi-706x504.jpg)
サクラクレパスの水性ペン「PIGMA」の書き心地が好きです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
久しぶりの参加に緊張しつつ、とてもワクワクしています。 紙博は、商品を目の前でご覧いただける、私にとって貴重な機会です。 お客さまとの出会いや交流を楽しみに、制作していきます。
◆ イチオシ商品カタログ
01「washiシートシール」新作は横長カード形のマスキングシール。壁やデスク、携帯や手帳など、様々なものにお使いいただけます。
02「山のお懐紙」ピクニックや、山ご飯のおともにぜひ!
04「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
03「おおきな窓の封筒」カードと合わせてレターセットとして人気のアイテムです。
05「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
06「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
07「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
08「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
09「横長のカード」たくさんの絵柄が並びます。
大森 木綿子
Web site:https://omoriyuko.com/
Instagram:@momenmemo
Twitter:@momenmemo
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/kiironotoguchi_01-Tomoyo-Iwata-706x706.jpeg)
面相筆と墨汁を使い、挿絵の制作や物語の創作を行う“きいろの戸口”こと岩田智代さん。モノトーンでありながら、細い筆を使うことで動物の毛並みや花びらの質感などが緻密に繊細に表現されたイラストは、近くでじっくり眺めたくなります。その屋号には、無意識的に作品の下地となっている、日常の中で出会った奇妙な感覚を、見る人にも気づいて欲しい、注意(黄色)を引きたい、という思いが込められているかもしれないのだとか。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/kiironotoguchi_02-Tomoyo-Iwata-706x504.jpeg)
名刺サイズのカードです。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/kiironotoguchi_02-Tomoyo-Iwata-1-706x706.jpeg)
最近、ノートも付箋も“方眼紙”派になりました。グラフチェックは、便利かつ見た目もかわいいです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
紙博第一回の際に、お買物に訪れた思い出があります。その時は、自分が出展させていただく立場になれるとは想像もしていませんでした。今は、確かな緊張を感じながらふと笑ってしまうような、そんな気持ちです。お世話になります。開催日には、新しいアイテムも加えていきたいと思います。
◆ イチオシ商品カタログ
01「ポストカードいろいろ」植物を中心に様々なカードをご用意しています。
02「オオバコの自由紙」初期の頃から取り扱っているきいろの戸口の代表ペーパーです。
03「55×91mmのカード」最新の花の絵のメッセージカード。オーソドックスですが名刺サイズで使いやすいと好評いただいています。数種類お持ちします。
04「パンと子供たちの自由紙」真剣な顔でパンにのっかる子供たちのペーパー。便箋の代わりにもどうぞ。
05「コーヒー豆の自由紙」とあるコーヒーショップを通じて誕生した、ちょっとリアルな豆のペーパー。間近でよくよくご覧いただきたい一枚です。かわいい、というよりは…渋い?
06「95×95mmのカード」角丸の四角いカード。一度コースター風に作ってみたかったのです。お花バージョンもご用意しています。
きいろの戸口
Web site:https://kiironotoguchi.net
Instagram:@tomoyo_iwata
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/kurahashirei_01-706x706.jpeg)
岐阜県在住のイラストレーター・くらはしれいさん。レトロな海外絵本の世界のような、独特な色合いとタッチで独創的な作品の数々を生み出しています。そんなくらはしさんが目指すのは、「どこかほっこり温かい……」イラスト。絵本の中に迷い込んだようにうっとりしながら、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/kurahashirei_02-706x499.jpeg)
ポストカード
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/82525A26-A030-4F9E-A468-94DAE118A2DE-01-neko-530x706.jpeg)
Rollbahnのノート
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
以前から紙博についてSNSで拝見し、伺ってみたいと思っていました。今回参加する側でお声をかけていただき、おしゃれで素敵な空間の一つとして参加させていただける嬉しさと緊張を感じています。何より皆様に楽しんでいただけるよう考え準備しています。
◆ イチオシ商品カタログ
01 物語を感じるポストカード
02 本に挟めば世界観を楽しめるしおりとポストカード
03 気軽に絵を楽しめるA4イラスト
04 絵を担当した絵本と読み物
05 紙博らしいペーパーファイル
くらはしれい
Web site:http://kurahashirei.com
Instagram:@hakoniwa01
Twitter:@hakoniwa01kdnm
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/Krimgen_01-565x706.jpg)
Krimgen(クリムゲン)は、2011年からスタートし、アメリカやオーストリアなどを拠点に活動したのち、2022年日本に帰国。服を着替えて外に駆け出していく女の子や、収穫したミモザを届けるツバメ、音楽を奏でる天使たちなど、“安心できる場所”を絵の中に表現し、日々を生きる人の背中をそっと支えるものを目指したイラストを手がけています。子どもや動植物を中心に、すべての人が生まれながらに持つ美しさ、人間性や幸福を表現しようとするイラストに、きっと心癒されるはず。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/Krimgen_02-565x706.jpg)
Rosesマスキングテープ
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
レトロ印刷のメモ帳や、たくさんの種類のマスキングテープを愛用しています。シンプルな封筒や付箋紙に、ハンコを押して使用することも多いです。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
初めて参加させていただく紙博。そして、Krimgenが会場で直接販売することはここ2〜3年ありませんでしたので、実際にお客様にお会いできることを楽しみにしております。
◆ イチオシ商品カタログ
01-バラの子供たちのふんわりした色合いのマスキングテープ。一つ一つの絵を切り取って使用することもできます。
02-赤が効いているレトロ印刷メモ帳。懐かしい風合いの髪と印刷で和みます。
03-人気の絵柄のポストカード。飾ったり贈ったりできます。
04-月のマスキングテープ。ふわふわと子供たちとちょっと不思議な動物たちが月夜を漂います。
05-ふわふわの子猫たちのメモ帳。色鉛筆と水彩の明るさが心地よいです。
06-月と星をテーマに描かれた一枚。アナログな原画をもとにポストカードが作られています。
07-色合いはシンプルながら、線画が心地よいメモ帳。手触りの良い紙と共に。
08-子猫たちのマスキングテープ。使用しやすい20mmサイズです。
09-モノクロで描かれたレトロなフレームをテーマにしたマスキングテープ。さまざまな使い方ができます。
Krimgen
Web site:https://krimgen.com
Online shop:https://krimgen.shop
Instagram:@krimgen_illustrations
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、WeChat Pay
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/shinozuka_01-tomoko-shinozuka-706x706.jpg)
岡山県生まれ兵庫県育ちのイラストレーター・shinozuka tomokoさん。風通しの良い線と色遣いで、心がワクワクするようなイラストを目指して広告・雑誌・書籍・WEB・映像などさまざまな媒体で活躍する一方、オリジナルグッズや日常の中で気になるテーマを編集したzineの制作を手がけています。偶然の色の重なりが美しい透明水彩やクレヨンで描かれたイラストは、心にすっと溶け込み、幼い頃の気持ちを思い出させてくれるような繊細なタッチも魅力的。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/shinozuka_02-tomoko-shinozuka-706x706.jpg)
アイスクリーム型メッセージカード。コーンの柄はオリジナルのテキスタイル4種。アイス用紙は、バニラ・ラズベリー・ミント・ピスタチオと見立てましたが、受け取る人の想像にお任せします。栞としても。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/shinozukatomoko_02-tomoko-shinozuka-706x706.jpg)
POSTALCOのA4スナップパッド
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
前回が初めてのリアル紙博への出展でした。2回目の今回は、商品ラインナップを増やしたり、さらにパワーアップして参加したいと思っています! 皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております。ぜひぜひ、お立ち寄りください。
◆ イチオシ商品カタログ
08紙博・先行販売!暮らしの風景を描いた2023年カレンダー。何気ない日常をふと立ち止まって眺めた時に感じた日々のリズムと美しさ。
09紙博先行販売!11色のねこのマスキングテープ。カラフルな11色の可愛らしい仕草の猫たち。ラベルも11色展開なので好きな色を選んでください。
01 オリジナルの模様でラッピングしたユニークなアイスクリーム風メッセージカード。アイスでもコーンにでもメッセージを書いてください。
02 オマケminiZINEやシールもついたポストカードセット。単品で購入するよりオトクです。それぞれ中身の組み合わせが違います。
03 シルクスクリーンで一花一花手刷りしている手拭い。色柄違いの手ぬぐい、それぞれ同じ模様のマスキングテープとお揃いでどうぞ。
04 猫あるあるな仕草が可愛い猫シリーズ。ミニレターセット、シール、ポストカードなどなど! 色鉛筆や水彩タッチで描かれた軽やかな雰囲気。
05 珊瑚や貝殻、海藻など透明水彩で描かれた色鮮やかな海の生物。ブルー系とピンク系の二種。便せん6枚+封筒2枚。
06 色・柄が豊富な封筒付きメッセージカード。全て水彩絵の具で描かれたインクの繊細な滲みにも是非ご注目ください!
07ひとつだけ押してワンポイントに。ラインしてに繋げてマステのように。いくつも並べてオリジナルの模様にも。使い方自由!モノコトストアさんとのコラボ商品。
shinozuka tomoko
Web site:https://www.shinozukatomoko.com/
Online shop:https://zuzu.thebase.in/
Instagram:@tomoko_shinozuka
Linktree:https://linktr.ee/tomokoshinozuka
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/takahashikayoko_01-706x530.jpg)
米袋や段ボールのような、丈夫で素材感のある身近な紙を使った作品を制作する、造形作家のタカハシカヨコさん。工作とイラスト、おもちゃの要素が詰まったインパクト抜群な作品を眺めていると、自然とワクワクした気持ちが湧いてきます。ひとつずつ表情に個性がある「おんどり」オブジェや、手描きのイラストが目を惹く「米袋バッグ」など、すべて一点もの。明るいエネルギーに溢れた作品を毎日の暮らしに提供してくれます。
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/takahashikayoko_02-706x706.jpg)
「和紙張り子」
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/AB63519C-3EDB-48FE-989F-B2E876CA6C8F-タカハシカヨコ-1-706x701.png)
イチオシは、オソブランコさんのテディベアマスキングテープです!
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
思い出は、2019年のラブレターポストです。お客様からお手紙をいただき、泣くほど嬉しかったです。毎回、新作を紙博で発表することを目標にしています。8月の紙博では初めての和紙張り子にチャレンジしました。ぜひ、実物を見て触って納得してお買い物していただきたいと思います! ジャッジよろしくお願いします。
◆ イチオシ商品カタログ
01 「おんどり和紙張り子」は、お好きなものをお選びいただけるようにたくさん作りました。
02 お馴染みのおんどり親分のパートナー、「めんどり和紙張り子」が登場! ハートがなんともかわいらしいです。
03 前髪ネコシリーズの子たちを「猫和紙張り子」にしました。ころんとしたネコたちのお披露目です!
04 「活版イラストされたブンペルメモカード」は、切って使うとデコにも使える上質な紙を使用。4種のイラストと4色のブンペル紙です。
06 布の持ち手をつけた特別な「イエロー持ち手のkometote」! カラフルなカラーで、ますます元気な仕上がりになりました。
05 ひとつひとつ作られた紙のカバンにイラストを描いた「kometote」
タカハシカヨコ
Instagram:@kayokoqqq
決済方法:現金のみ
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/masao-takahata_01-mas-706x706.jpg)
愛知県岡崎市生まれ、北海道を愛してやまないイラストレーター・高旗将雄さん。シンプルな線で描かれた暮らしの道具や動物たちは、ゆるりとした空気感と思わずクスッと笑ってしまうようなユーモアを持ち合わせています。紙ものにとどまらず、布ものやブローチ、食器など、暮らしに寄り添う作品が盛りだくさん。高旗さんからブームの火が着いたと言っても過言ではない、イラストがかわいい日付印にも注目です!
◆ 今回の紙博で”これを推したい”というものを教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/masao-takahata_02-mas-706x706.jpg)
現在制作中ですが、持ち帰り用の袋が変わる予定です。あと新作のカードも。
◆ 愛用している紙ものや文具を教えてください
![](https://kamihaku.jp/202208/wp-content/uploads/2022/06/masao-takahata_02-mas-2-706x628.jpg)
8B鉛筆を愛用しております。
◆ 紙博での思い出や、ご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いします
チャンキー松本さんのステージがすごく面白かったです。またみたいです。
◆ イチオシ商品カタログ
01「くまのペーパークリップ」メモを挟んだり、一言書いて書類をまとめたり。
02日付印 一番人気はこの熊です。
03「賞状」箔押しと活版のちょっと印刷がリッチな賞状です。
04ポストカード「台湾」台湾行きたいですよね。
05「ショベルカー」「ホイルローダー」「トラクター」型抜きの活版カードです
06熊の型抜き活版カード
高旗将雄
Web site:http://masaox2006.xxxxxxxx.jp/
Instagram:@takahatakun
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、Edy、iD