
穀粒菓子店 雪ワタリテ麦イズルは東京都目黒区にあるお菓子屋さん。植物オイルや、栄養価もある穀粒など、お菓子作りに使われる食材は店主が身体に優しいお菓子を作る為に選び抜いたものばかり。店名である「雪ワタリテ麦イズル」は、日本の四季の移ろいを表す美しい言葉「七十二候」のひとつ、第六十六候「雪下出麦」に由来しているそう。季節感を落とし込んだデザインのパッケージにも注目です!
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

穀粒菓子2つ入りギフトbox
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
東京目黒にある穀粒菓子店 雪ワタリテ麦イズルです。「紙博 in 東京」いつも、他の出展者さんからとても学ぶ事が多く、刺激になっています。皆様に喜んでもらえるように、美味しい穀粒菓子を沢山仕込んで参戦しますので、ぜひ雪麦ブースにお立ち寄りくださいませ。お会いできるのを楽しみにしています。
◆ 商品カタログ予習帳
「ちいさなお菓子箱(2つ選べます)」雪麦の素朴なおやつ(約20種類)の中から2つ選んでお好きな小箱に詰めれます。
「季節感いっぱいの穀粒菓子」身体に優しく国産の素材にこだわり植物オイルと穀粒を使った素朴な安心おやつ。新作も登場します!
「hoko.ちいさなお菓子箱」イラストレーターhoko.さんの描いた可愛いちいさなお菓子箱。
「雪麦ワンハンドル紙袋」お菓子箱をご購入の方には、カラフルな取っ手のついた雪麦特製ワンハンドル紙袋に入れてお渡しします!
「たそがれ珈琲」チョコレートブレンドとフルーツブレンド2種類あります。
「全粒粉のパンケーキミックス」豆乳を混ぜるだけで、お手軽に作れる雪麦オリジナルパンケーキミックス。朝ご飯にどうぞ。
「無添加犬のおやつ(グルテンフリー)」お客様から大人気のグルテンフリー玄米犬の穀粒おやつ15肉球入りの紫芋とさつまいもの2種類。
穀粒菓子店 雪ワタリテ麦イズル
Instagram: @yukiwataritemugiizuru
決済方法:現金, d払い, Pay Pay, aupay

奈良県上牧町にあるカフェ「ナナツモリ」を運営する株式会社青春が、レモンケーキをメインに立ち上げた「週末シトロン」。週末におめかしして出かける女の子をイメージしており、週末を一緒に過ごす大切な人と食べてほしいという想いからこの名前になったのだそう。人気作家Subikiawaさんが描き下ろしたイラストも、甘酸っぱい週末シトロンのイメージとあっていて、贈り物にもぴったりですよ。
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

新作の夏限定の週末シトロンを持って行きます! 名前は「夏休みシトロン」です。生地の中にはレモンカードがたっぷり。レモンの酸味が暑い日に嬉しいお味です。9月も残暑が続きますので、ちょっと長い夏休み気分をお楽しみください。可愛い麦わら帽子が目印なので、袋から出したらぜひ写真を撮ってみてくださいね。
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
週末シトロンというレモンケーキをメインに、週末が素敵になるようなお菓子を作っています。紙博に向けて、新しいお菓子を持って行きたいとスタッフみんなで頑張っています! お店が奈良にあるので、関東の皆様にお会いできることがすごく楽しみです! 色々お話しできると嬉しいです。ぜひお立ち寄りくださいね。
◆ 商品カタログ予習帳
週末珈琲巾着セット
クッキー缶の中に入っている琥珀糖。宝石のようにキラキラで本当に美しいです。
パッケージも全部可愛く作っています。
人気のクッキー缶は数量限定で持って行きます! 今回は中身が夏バージョンになった特別版です! 中身を現在考え中なのでお楽しみに。
今回、紙博東京初登場の「夏休みシトロン」麦わら帽子のマークがめちゃくちゃ可愛いんです!
琥珀糖も一つ一つで作業で型抜きしています。
週末百貨店
Instagram: @shumatsu_citron
決済方法:現金

手紙社が手がける焼き菓子専門店「手紙舎おやつ」です。東京都調布市「手紙舎 つつじヶ丘本店」の2階にあるお菓子工房で手作りした焼き菓子をお届けします。紙博ではお馴染みの高旗将雄さん、ネクタイさん、Mokujiさんなどの作家さんとコラボした商品は、味はもちろんのこと、パッケージも可愛らしいものが揃っていますよ! 食べた後も大切に使いたくなるような缶や紙箱パッケージは手紙舎おやつならでは。手紙社が自信を持ってお届けするおやつをご賞味あれ。
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

クッキー缶
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
手紙舎の焼き菓子専門店「手紙舎おやつ」です。今回は高旗将雄さんコラボのキャニスタークッキー缶「くまくま」の限定色「ローズピンク」を中心に、紙博ではお馴染みのMokijiさんやネクタイさんとのコラボ商品を多数ご用意いたします! 美味しい手作り焼き菓子を文房具収納や手帳デコに使える缶や紙箱パッケージでお届けします。
◆ 商品カタログ予習帳
「くまくま」高旗将雄×手紙舎おやつコラボのキャニスタークッキー缶です。限定色のローズピンク缶は紙博初登場です。
「ボクを食べちゃうの?」高旗将雄×手紙舎おやつコラボクッキー缶です。10種のクッキーをぎゅっと詰め合わせた手紙舎おやつの代表作です。
「おてがみサブレ」Mokuji×手紙舎おやつコラボサブレBOXです。手紙をモチーフとしたサブレが12枚入ってます。食べ終わった箱はポストカード収納におすすめ!
「hello lemon cake」ネクタイ×手紙舎おやつコラボのレモンケーキ6個入りBOXです。文房具収納にもぴったりなネクタイさん描き下ろしのイラストが入った紙箱でお届けします。
「手紙舎オリジナルクッキーアソート」3種の異なるクッキーを詰め合わせた手紙舎おやつ定番商品です。
手紙舎おやつ
Instagram: @tegamisha_oyatsu
決済方法:現金, Pay Pay, aupay, Alipay, LINE pay

三重県津市に本店を構えるカステラの専門店・DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)。食べると 「ふわふわ」して幸せが 「もこもこ」膨らむカステラを作っています。真四角のカステラをキャンバスに、仕上げにはイラストレーター・福田利之さんや、てらおかなつみさんがデザインしたオリジナル焼印が押されていて、食べてしまうのがもったいほど! お土産にして、私たちの幸せをもこもこ膨らませましょう!
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

カステラ
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
一台一台心を込めて毎日カステラを焼いております。可愛いパッケージもたくさんご用意しますのでお気に入りを探しに来てくださいね。皆様のご来店お待ちしております。
◆ 商品カタログ予習帳
LINEスタンプにもなったわんことカステラのマスキングテープ
しっとりあんこと濃厚抹茶は間違いなし!
やみつきココナッツチュイール
ワンちゃんたちがカステラを見つめる姿が可愛すぎる巾着
大人気! てらおかなつみデザイン「カルネロちゃん」カステラ
貼るだけで気分が上がるネイルシール
迷ったらこれ! まずは定番「くまひつじ」のプレーンカステラ
通好みなチャイティーのような風味豊かなスパイスカステラ
DE CARNERO CASTE
Instagram: @decarnerocastemie
決済方法:現金, クレジットカード, Pay Pay

大阪・天満橋のほど近くにある、人気のコッペパン専門店・コバトパン工場。そんなコバトパン工場が手がけるクッキー缶には、スパイシーでほんのり甘いクッキーやソルティローズマリー味のビスキュイ、チョコレートのスペキュロスなど、乙女心をくすぐるお菓子がぎっしり! 食べるのがもったいないほどの愛くるしいお菓子と、「心に残る手土産」を目指した渾身のパッケージは、贈り物にも喜ばれること間違いなし!
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

コバトスペキュロス缶
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
BATON GROUPではこだわりの手土産や雑貨を多数取り揃えております! 人気のコバト缶各種はもちろん、紙博から登場する商品もご用意する予定にしておりますので、お楽しみに!
◆ 商品カタログ予習帳
COBATO VILLAGE ガウとキリの焼菓子店
COBATO VILLAGE ガウとキリの焼菓子店
コバトスペキュロス缶
コバトビスキュイ缶
コバト浪漫缶 其ノ壱
クラシカルオールドフィナンシェ
ドリップコーヒークリアケース
工場長バス停キーホルダー
BATON GROUP コバトパン工場
Instagram: @cobatopan
決済方法:現金, クレジットカード, QUICPay, iD, d払い, Pay Pay, aupay, Alipay, LINE pay

ポン菓子専門店・ひなのや。お店を構える愛媛県西条市では、古くから地域で育てたお米をポン菓子に加工し、結婚式の引菓子として贈る文化があるのだそう。ひなのやはそんなポン菓子と共に「楽しいおやつの時間を届けること」そして「地域の個性を広めること」を掲げて全国に向けてお菓子作りをしています。レモンジンジャー味やポン菓子のグラノーラなど新しいポン菓子は目から鱗。お土産にもぴったりな新感覚のポン菓子をご賞味あれ!
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

ポン菓子を製粉して作った、素朴で香ばしい、ザクザク食感の「ひなのやカタサブレ」
◆ 制作風景を見せてください!

◆ どんなラブレターポストを設置しますか?

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
ポン菓子専門店のひなのやです。昔ながらのポン菓子に新しい美味しさを。そして、みなさまの楽しいオヤツの時間を愛媛よりお届けいたします。
◆ 商品カタログ予習帳
ポン菓子を製粉して作った、素朴で香ばしい、ザクザク食感の「ひなのやカタサブレ」。
「ひなのやのポン菓子」昔ながらのポン菓子に新しい美味しさを。キャラメルナッツ・伊予柑・玄米きび砂糖・黒蜜きなこなど。
夏のとっておきフレーバー2種「瀬戸内レモンジンジャー」「新宮かぶせ抹茶」
昔懐かしいにんじん袋入りポン菓子
カリカリッとした食感が楽しい「ポン菓子キャラメリゼ」。COFFEEとTEAの2種。
「PON PON マスキングテープ」手紙社さんとコラボした、ひなのやサブレの実写マステ。
ひなのや
Instagram: @hinanoya.pongashi
決済方法:現金, Pay Pay