
「書く」を味わう喜びを大切にする長崎の老舗文具店・石丸文行堂。バーでカクテルを楽しむように、気分に合わせて色を選べる「カラーバーインク」はなんと全92色! その全てにソルティドッグやファジーネーブルなど実在するカクテルの名前が付けられています。ほかにも長崎の美しい景色をテーマとした万年筆の「長崎美景」シリーズなど、手書きが楽しくなるオリジナル商品が魅力です。お気に入りの紙もののお供にいかがでしょうか。
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

長崎美景インク「ツシマヤマネコブラウン」
◆ 制作風景を見せてください!

◆ どんなラブレターポストを設置しますか?

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
長崎・石丸文行堂オリジナルのさまざまなアイテムをお届けします!
◆ 商品カタログ予習帳
3月の発売から大人気の長崎美景「ツシマヤマネコブラウン」 青緑がかった遊色を楽しめます!
長崎の美しい景色を表現した「長崎美景」 美しい遊色を楽しめる色もご用意しております。
「みのせかい」 もし、色に名前や性格があったら......そんなイメージから生まれたインクシリーズ。 あなたのお気に入りの1色になりますように。
左から「そえぶみ箋」「そえぶみ付箋」「そえぶみ箋ミニ」です。使い道に合わせてサイズ感や柄を楽しめます。
長崎らしさがぎゅっとつまったちょっと小さなそえぶみ箋ミニはお友達とのシェアにもぴったり! そえぶみシリーズの中でも特に人気な一品です。
イラストレーター・村田なつかさんとコラボ! 特に人気なスクエア付箋はちょっとしたメモやメッセージにぴったりです。
石丸文行堂
Instagram: @ishimarubun
決済方法:現金, クレジットカード, d払い, Pay Pay, LINE pay, 楽天Pay

古都・京都に伝わる技術をもとに筆記文化の新たな楽しみを提案するTAG STATIONERY(タグステイショナリー)。京都の伝統の和色を現代の技法を用いて再現した染料インクシリーズ「京の音」や、天然の革を用いた柔らかい握り心地が魅力の万年筆などを扱う文具店「文染」を運営しています。洗練された美しい佇まいの製品の数々からとっておきの文具を手に取って、格別な書き物の時間を堪能してみませんか?
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

「LAMMY x TAG STATIONERY 『WRITE&DRAW』Black」LAMMYの定番万年筆SAFARIの限定モデル「WRITE & DRAW」からブラックを先行販売いたします。手書きの線をモチーフにしたパターンが特徴です。
◆ 制作風景を見せてください!

◆ どんなラブレターポストを設置しますか?

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
京都のメーカーTAG STATIONERYと申します。ガラスペンや、色とりどりのインクなど「書く」ための道具を中心に取り揃えています。私たちも出店に向けてワクワクしながら新商品や限定品を沢山準備中です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◆ 商品カタログ予習帳
LAMMY x TAG STATIONERY「WRITE&DRAW」Black LAMMYの定番万年筆SAFARIの限定モデル「WRITE & DRAW」からブラックを先行販売いたします。手書きの線をモチーフにしたパターンが特徴です。
ムラタトモコさんデザインのテキスタイルを使った紙ものアイテムを予定しています。
一枚の革を折って作ったシステム手帳。使い方しだいで手帳にも財布にも。高級イタリアンレザーを使ったこだわりの逸品です。
硝子の廃材をアップサイクルしたペンレスト。ガラスペンとの相性はもちろん、お気に入りのペンにあうデザインを選んで組み合わせてみてくださいね。
色々に染める硝子硯。ガラスで形どられた色が映える硯。デスクトップになじむ新しいデザインの硯です。色墨と一緒に使っていただきたいアイテムです。
TAG STATIONERY
Instagram: @tag_stationery_store
決済方法:現金, クレジットカード, 交通系IC, QUICPay, iD, Pay Pay

ナガサワ文具センターは140年の歴史を誇る、神戸の文房具専門店です。創業以来、万年筆やインクをはじめ、手帳やオフィス用品など、幅広い文房具を取り扱っています。ブースにはオリジナルのガラスペンやインクにまつわる雑貨が所狭しと並びます。中でもオリジナル商品のひとつ「Kobe INK物語」はその色味の一つひとつに神戸にまつわる物語が隠されているのだそう。その物語を知れば、インクを使うのがもっと楽しくなるはず!
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

Bortoletti ガラスペン
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
神戸の文具専門店 ナガサワ文具センターです。色の美しさ、手書きの楽しさをお伝えできるようなアイテムをテーマに、万年筆やインク、紙製品などのオリジナル文具を企画しています。神戸の景色を色で表現した「Kobe INK物語」やスタンプなどをご用意しておりますので、気軽にお試しくださいね!
◆ 商品カタログ予習帳
「ミニ原稿箋・メモ箋」9月6日発売の新製品。浅草の老舗・満寿屋さんのクリーム紙を使った書き心地のよいメモ2種です。
「オノマトペインク ころころ」9月6日発売の新色2色を紙博会場でおひろめいたします
「Kobe-INK物語」神戸の情景を色で表現したご当地インクです。
「オノマトペインク」不思議な言葉 オノマトペから色を連想して作ったインクです。
「ガラスペン」イタリアのガラス工房で作られた工芸品のようなガラスペンです。
「ガラスペン陽揺」ガラスの透け感が美しい夏向きのガラスペンです。
「LITEROリフィル」インク好きさんのための紙にこだわった手帳リフィル。
「kakuno」オリジナルデザインをあしらった3字幅の万年筆です。
ナガサワ文具センター
Instagram: @nagasawa_st
決済方法:現金, クレジットカード, 交通系IC, iD

山形の地で300年以上続く老舗書店・八文字屋。紙とペンにまつわる文房具を多数扱う八文字屋が紙博でお届けするのは、「銀山スノーグレー」や「久保桜ブルームピンク」など山形の四季折々の色の名を冠したオリジナルの万年筆やガラスペン、インクたち。そのほかにも世界中からセレクトした繊細なデザインの万年筆やインクが並びます。美しい色合いに目と心を奪われるように、上質な書き物の世界に足を踏み入れましょう。
◆ 「紙博 in 東京 vol.9」 で販売するものを教えてください!

オリジナル文具
◆ 制作風景を見せてください!

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
インクやガラスペンのほかにも、紙もの、雑貨、万年筆など色々とご用意してまいります。ぜひご来場ください!
◆ 商品カタログ予習帳
「オリジナルインク」山形の美しい景色や、名産品である果物を色で表現したオリジナルのインクです。
「スターライト」夜空や深海を閉じ込めたような、豊かなブルーを表現したガラスペンです。ほかにもオリジナルガラスペンをご用意しております。
「オリジナルノーブルノート」ロゴと周りの飾り意匠がすべて箔押しになっており、眺める角度によって表情が変わります。今回は新作の菖蒲もご用意。
「mini6 Koguchi refill 」ASHFORDと共同開発したリフィル。小口部分に山形モチーフのデザインをあしらいました。
「本のてぬぐい」てぬぐいの専門店「かまわぬ」と八文字屋のコラボてぬぐい。レトロなタッチで描かれた本の中に「八文字屋」の名前も隠されています。
「mizutama×米織小紋」米沢織の特徴でもある紋様織の技法を活かしつつ、現代的なデザインで可愛い生地と小物に仕上げました。
八文字屋
Instagram: @hachimonjiya
決済方法:現金, クレジットカード, QUICPay, iD, d払い, Pay Pay, aupay, Alipay, LINE pay