![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/kyupodo_01-night-starry.jpg)
自身で活版印刷機を操作し、デザインから印刷作業までを手がけるユニット・九ポ堂。おとぎ話のような世界観で「少し不思議」な紙雑貨を制作しています。代表作でもある「架空の商店街」シリーズは、「ツキアカリ商店街」「雲乃上商店街」「ゾクリ町商店街」など、童話に登場するようなユニークな商店街の店を描いた作品。紙の手触り、インクのにおいを感じながら、九ポ堂のすこし不思議でノスタルジックな世界観を覗いてみませんか?
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/kyupodo_02-night-starry.jpg)
不思議なインク研究所 「雲インク」シリーズハガキ
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/kyupodo_03-night-starry.jpg)
自分たちが携わった文具
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
お客さまに、なにがしかの形で楽しんでいただける仕掛けを設けたいなと思っております。よろしくお願いいたします!
◆ 商品カタログ予習帳
架空商店街ハガキシリーズ。活版印刷機で印刷しております。約40店舗あります!
雲の上郵便局の切手風マステと一筆箋です。
地下の商店街「モグラ野トンネル商店街」シリーズです。
海の中の商店街「七色珊瑚町商店街」シリーズです。
珊瑚の森郵便局の切手風マステです。海の生き物の局員たちが登場する「珊瑚礁の切手」と、王様や衛兵などが登場する「海の王国」の2種あります。
もぐらのマステ「もぐら郵便局」と「もぐらハウス」。
雲の上の世界のレターパッド&封筒です。架空のホテルや旅先から届く「フェイクレター」。レターパッドには、ホテルや雲の旅にまつわる付録シート付き。
流れ星コレクター協会が開催するお祭りの架空DMハガキと会員証。星屑リサイクル「流星ランプ型録」もございます☆彡
不思議なインク研究所シリーズのハガキです。
天の川郵便の切手風シールです。
ガラスペンや九ポ堂のショートストーリーをなぞる本です。
波間に文字を書く「とうだいノート」です。
九ポ堂
Web site:https://www.kyupodo.com
Instagram:@kyupodo_aoi
Twitter:@aoi_sakai
決済方法:現金、クレジットカード
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/keibunsha_01-shinichi-adachi.jpg)
1950年の創業以来、「記憶に残る印刷物」を合言葉とした、さまざまな表現方法を使った提案をする神戸の印刷会社・啓文社印刷。オリジナル雑貨や文具の制作の他、活字の文選・組版・印刷を体験できるワークショップも開催。3年間の研究・開発を経て今年ようやく商品化に成功した「隅金箱」や、凹凸の手触りが気持ちいいメッセージカードなど、紙好きを唸らせる作品が並びます。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/keibunsha_02-shinichi-adachi.jpg)
活版マッチ箱メモも新作柄が登場します(写真はイメージ)
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/keibunsha_03-shinichi-adachi.jpg)
活版印刷で立体的に表現した隅金箱ができた瞬間
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
活版マッチ箱の新作柄や付箋、meribunご当地柄も新しい県の柄シリーズなど新作をたくさん持参しますので、是非楽しんでください
◆ 商品カタログ予習帳
啓文社印刷
Web site:https://www.k-bunsha.com
Instagram:@keibunsha
決済方法:現金、クレジットカード
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/auiaodesign_01-とうふスター.jpg)
AUI-AŌ Design(アウイアオ デザイン)は、「デザイン」を通してまちの暮らしに豊かさを提供する、神奈川県・大磯町のデザイン事務所。古き良き活版印刷の文化や印刷物の良さを次世代に伝えるために立ち上げた「大磯活版発信室」の工房と、湘南で活躍するクラフト作家のセレクトショップ&ギャラリーを営みます。工夫を凝らしたオリジナルの紙雑貨は、どれも手触りと思いを感じさせてくれます。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/auiaodesign_02-とうふスター.jpg)
貸出カード(メッセージカードとして)
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/auiaodesign_03-とうふスター.jpg)
イラストレーター Jun Sasaki さんのメッセージガード
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
昨年に引き続き、今回も新作を持って、みなさんとお会いできることを楽しみにしています!今年もよろしくお願いいたします!
◆ 商品カタログ予習帳
White goat Letter。白ヤギさんが食べかけてしまった 美味しい紙 (_)で出来たレターセット。かじられた部分は全部違います。
コーヒーフィルターのカード。コーヒーフィルターを封筒がわりにした暖かみのあるカードです。中のカードは厚手で裏にメッセージをどうぞ。
コンセントカード。特に使い道はないですが壁に貼ったら友達を騙せます。自分も騙されます。
活版おにぎり。ごはん一粒一粒がふっくらしていて美味しそうなおにぎりカード。中の具は「梅干」「鮭」「いくら」の3種類。中面にメッセージを書き込んで、気になるあの子に渡してみては?
ろうそくのカード。相手の歳の数だけろうそくに火を灯して渡してあげてください。100歳まで使えます。
トレインコースター。線路を繋げて遊べるコースターです。誕生日会などにどうぞ!
言葉の薬。不思議と良く聞く。活版印刷のレターセットです。ともだちが悩んでいる時やお見舞いなど元気になって欲しい相手に送るのが最適です。
AUI-AŌ Design
Web site:http://www.aui-ao.jp/
Online shop:https://aui-ao.stores.jp/
Instagram:@auiao_design
Twitter:@A_Design
Facebook:@AUI.AO
決済方法:現金、クレジットカード、PayPay など
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/OEDA-LETTERPRESS_01-masako-morikuni.jpg)
大阪府守口市にて、印刷工とデザイナーの二人で営む小さな印刷所・大枝活版室。ドイツ・ハイデルベルグ社製の大きなプラテン印刷機と、小さなテキンを使って生み出される活版印刷の紙雑貨は、まるで時間と空間を越えてやってきたかのようなノスタルジックな雰囲気に包まれ、多くの人々を魅了しています。古紙配合の紙や、木屑が混ざった独特な風合いの用紙・フィンランドパペリなど、つくるものによって使い分けられる素材の違いにも注目です。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/OEDA-LETTERPRESS_02-masako-morikuni.jpg)
LETTERPRESS sticker sheet
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?
![](https://67ldyo9j.user.webaccel.jp/202303tokyo/wp-content/uploads/2023/01/OEDA-LETTERPRESS_03-masako-morikuni.jpg)
ドイツで手にした全て活字組版で活版印刷した包装紙です。
購入してノートカバーを作りました。
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
毎回、浅草の街の雰囲気を楽しませていただきながらのイベントで、お客様の熱量を感じながらあっという間に2日間が過ぎていく紙博in東京。今回もブースにお立ち寄りいただけるように限定商品などもご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
◆ 商品カタログ予習帳
「8 shapelabel book」紙博 in 東京初登場! 8つの異なる形をミシン目で切り取れる新作label bookです。小さいからこその可愛さを会場でお確かめいただけると嬉しいです。
「Blooming set」春らしい色合いのlabel bookとマスキングテープをセットにして、非売品の春らしい色合いのカードをセットした紙博限定商品です。単品でご購入いただくよりもお得になっています。
「Selection set」大枝活版室の商品がいろいろ楽しめるお得なセットです。できるだけ見えるように商品をセットしているので、会場でお好みのSETを探してみてくださいね。
「限定色 Assorted card box : mellow:Horizon blue」人気のAssorted card boxに限定色ができました。紙博 in 東京で初お目見えです。
「限定色LETTERPRESS sticker sheet」明るい色合いのsticker sheetが紙博初お目見えです。
春のあたたかな日差しにぴったりのマスキングテープやsticker sheetをたくさんご用意しています。
大枝活版室 / OEDA LETTERPRESS
Web site:http://www.oeda-kappan.com/
Online shop:https://www.oeda-letterpress.com/
Instagram:@oeda_letterpress
Twitter:@oeda_kappan
決済方法:現金、PayPay