
シンプルな線にポップな色彩がたのしいイラストを手掛けるnanaさん。「おうちはそこに暮らしている人々の個性が染み込んでいる空間」と考え、見落としがちな日常風景のおもしろみに気づかせてくれる「todayhome」シリーズを展開しています。「魅力的なあの子の頭のなかみ」をコンセプトにした「otsu_pond(オツポン)」というキャラクターも制作中! ZINEの発行をはじめ、シルクスクリーンやリソグラフを用いた作品制作など、幅広く活動しています。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

ZINE「todayhome」Vol.2
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

柳瀬良三製紙所のハギレセット
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
今回初めてこのような大きなイベントに参加できて、とても興奮しております! 普段は世界に実際に存在する「おうち」を描いていて、展示をしたりイベントに参加したりと活動しています。「紙」に特化したイベントということもあり、素材に凝ったZINEをいくつか制作しました。 多くの皆さんに手に取ってもらって紙の良さはもちろん、おうちのかわいさも伝わればとても嬉しいです!
◆ 商品カタログ予習帳
おうちのポストカード! 集めている人も多いと思います。紙の種類もバラバラなのでぜひ実際に手に取ってみていただきたいです!
おうちの絵が描かれたおうちに飾るおうちアクスタ! 窓のところが透けているので光に当てると窓に灯りがついてるように見えます。
おうちを描く「todayhome」シリーズをまとめたZINE! 糸で綴じられた背表紙にも注目してほしい1冊です。
オリジナルキャラクター「オツポン」が描かれたグラフィックカード! 部屋に飾っても、メッセージカードとしてもお使いいただけます。
オリジナルキャラクター「オツポン」の仲間たちが描かれたZINE! くるくると回転させながら見るめくるのが楽しくなるZINEです。
リソグラフで印刷されたA4サイズのミニポスター! 独特な風合いでお部屋にちょこっと飾れる素敵な1枚です。
過去の作品をまとめたZINE「todayhome」。ページごとに紙を変えていてめくるごとに手触りが変化する見ても触っても楽しいZINEです! 全てリソグラフで印刷しています。
今まで描いてきたおうちを小さなステッカーにしました! スマホにも余裕で貼れるミニサイズのステッカーです。5枚セットで自分で絵柄を選べるようにしようと思ってます。
折りたたみ式のミニZINE! リソグラフで8色以上使用して刷られたリッチなZINEとなっています。同じ柄で両面に別の色を使ったどこからみても楽しめる1冊です。
nana
Web site:https://linktr.ee/nana_75
Online shop:https://nana75.theshop.jp/
Instagram:@nana.okubo
決済方法:現金のみ

totoganashiこと近藤百恵さんは、日々暮らす中で心がふるえるような光景や、まぶたの裏に焼きついて離れない光景を、そっと紙の上におろすように描かれたイラストや図案を水彩で描き、作品や雑貨に落とし込んでいます。毎日を丁寧に暮らしているからこそ出会えるキラキラと輝く光景は、見ているだけで癒され、その周辺に広がる何気ない日常が特別なものに見えてきそう。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

活版印刷カード
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

HITOTOKI ポップアップシール(ホリデー/©︎KUNOMARI)
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
昨年の夏、初めて参加させて頂いた紙博in東京。ドキドキハラハラする中で、totoganashiのスペースにお越しくださった方々に頂いた、その場でのお話しやお手紙での言葉たちが嬉しくてありがたくて、今でもふと思い出します。この度の時間でも、訪れてくださる皆さんに、日々のひかりとなるようなものをお渡しできますように。
◆ 商品カタログ予習帳
「ポストカード」様々な絵柄のポストカードたち。あなたの日々の暮らしを彩ってくれますように。
「レターセット_はるをよぶはな」便箋、封筒、マスキングテープがセットになったレターセット。あなたの言葉を、花たちとともに。
「レターセット_かぜをはこぶ」カードと封筒がセットになったレターセット。あなたの言葉を鳥の背にのせて。
「レターセット_bird and flower in blue」カードと封筒がセットになったレターセット。青い鳥たちがあなたの思いを運んでくれますように。
「カードセット_blue night」聖なる夜をイメージした図案が4種類入った、正方形のカードセット。贈り物や、あなたの日々に添えていただけましたら嬉しいです。
「カードセット_6flowers」一輪の花が描かれたカードが6種類入ったカードセット。あなたの言葉を贈るお手伝いができますように。
「マスキングテープ」植物や、パンのかたちのトラックなどがならぶ、15mm幅のマスキングテープ。あなたの日々がさらに楽しくなりますように。
「マスキングテープ_はるをおどる」たんぽぽたちがならぶ、30mm幅のマスキングテープ。あなたのお気に入りの場所に使って頂けましたら嬉しいです。
「ペーパーバッグ」totoganashi模様の5種類の平袋。ちょっとしたプレゼントやお裾分けの際にお役立てください。
「カード_in the moment」シルバーのインクで活版印刷された、A5サイズのカード。あなたの暮らしの中に飾って頂けたら嬉しいです。
「カード_light falls for you」トレーシングペーパーの封筒付きカード。特別なメッセージカードとしてもおすすめです。
「プッシュピン_choucho」紙とtotoganashiのテキスタイルで出来たちょうちょの形の画鋲。壁にさすと蝶々がとまっているかのよう。
totoganashi
Web site:https://www.totoganashi.com
Online shop:https://totoganashi.thebase.in
Instagram:@totoganashi_momo
Facebook:@totoganashi
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、Edy、iDなど

アメリカを旅したこと、そこで目にしたものをきっかけに、チョコレートが溶けたようにアクリル絵の具をたっぷりと塗った作品や、独特のタッチの線画を手がけるようになったというイラストレーターのそで山かほ子さん。安西水丸塾を受講後、2013年よりフリーランスとして活動を始め、広告や雑誌、書籍などのイラストレーションを中心に幅広く活躍しています。アメリカのアンティークモールを巡ったり、フリーマーケットでガラクタを買ったりするのが大好きだという、そで山さん。近年は、プライムウッド(ベニヤ板)を使ったカットワークのプロダクト作品も手がけています。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

イラストを使ったシリーズです。
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

古いおもちゃの紙箱。Made in JAPANのアメリカのプロダクト。
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
こんにちは。イラストレーターのそで山かほ子です。楽しみにしております。出展者ですがお買い物する気満々です。どうぞよろしくお願いいたします。
◆ 商品カタログ予習帳
「CARD」かわいいパフェのポストカードです。他にも何種類かお持ちします。
「CARD」かわいいわんこのポストカードです。他にも何種類かお持ちします。
「STICKER」古い車のステッカーです。他にも何種類かお持ちします。
「WAPPEN」車とバラのワッペンです。アイロンで簡単に接着できます。
そで山かほ子
Web site:https://sodekaho.com
Instagram:@sodekaho
決済方法:現金のみ

インクの重なりで表現された色の深みやマーカーのようなタッチ……。万年筆や色鉛筆など多様な画材を用いて、独特な絵の世界が展開されます。グラフィックデザイナーとして働きながら、イラストレーターとしても活躍するLittleluさんは、自身のイラストを使ったマステやハンコ、シールなど数々の作品を生み出しています。今回の紙博でも新作を用意してきてくれるそうですよ!
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

新作スタンプです
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

トラベラーズノート限定セット
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
去年夏の紙博 in TOKYO、初めて参加させていただきました。 たくさんの方とお会いできて、イベントやっぱり楽しいなぁと実感しました。 新作を準備しているので、ぜひ遊びに来てください!
◆ 商品カタログ予習帳
「FoodieNotebook Vol.1」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。ページごとに使用した万年筆とインクも書いてあるので、インク選びの参考にもなります
新「FoodieNotebook Vol.2」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。東京と沖縄のおいしいお店を収録。印刷をリニューアルする!
「FoodieNotebook Vol.3プリン特集」カラフルなインクで描いた手帳をまとめたZine。横浜と東京のカフェ9軒計10回の訪問記録を収録
「FoodieNotebook Vol.4」A5からトラベラーズノートサイズへ。本文ページ数は過去最大の32P!デザートから文房具まで、さまざまな内容が楽しめる一冊
「FoodieNotebook Vol.4 シールセット」Vol.4のと同じイラストを使用したシールセット。自分のノートカバーをFoodieNotebookに変身してみませんか?
リニューアルしたオリジナルスタンプ。台木を質感の良いメープル材に変更、印面は天然ゴムを使用。新デザイン20+種類を加え、150種類以上のデザインが選べます!
会場限定の木製印箱。スタンプでもっとも人気のある「WORKING HARD」を刻印したデザイン。大小2サイズ、他のデザインもありますよ
うさぎ月間フリー手帳。場所をとらないA6横のポケットサイズ。月間フリーなので、何月からでも使い始められる!表紙には温かみのある活版印刷加工を使用。本文用紙は厚めのクリーム色紙、万年筆を使っても裏抜けしない。
うさぎの透明PETシール(2枚入)。表面がマットな質感の防水素材。かわいいうさちゃんがいっぱい!
Littlelu
Online shop:https://littlelu.stores.jp/
Instagram:@littlelu_lu
決済方法:現金のみ

岡山県生まれ兵庫県育ちのイラストレーター・篠塚朋子さん。風通しの良い線と色遣いで、心がワクワクするようなイラストを目指して広告・雑誌・書籍・WEB・映像などさまざまな媒体で活躍する一方、オリジナルグッズや日常の中で気になるテーマを編集したzineの制作を手がけています。偶然の色の重なりが美しい透明水彩やクレヨンで描かれたイラストは、心にすっと溶け込み、幼い頃の気持ちを思い出させてくれるような繊細なタッチも魅力的。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

愛くるしい仕草の猫たちがくるくると連なるマスキングテープ
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

昔ながらの町のケーキ屋さんで貰ったマッチ箱
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
どんな新作を作ろうか考えること、直接お客さまに会えること、私のとって紙博は2023年の大きな楽しみのひとつです。 よろしければブースにお立ち寄りください!ワクワクするものお届けできますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
◆ 商品カタログ予習帳
シール〈暮らし〉や手紙舎包装紙にて書き下ろした原画たち。こちらの一点ものを単体で販売します。透明水彩で描きました。
色んなものがちょっとずつ入った詰め合わせセット。中身はそれぞれ少しずつ違うのですが、かなりオトクな価格設定になっています。紙博限定の販売!
オマケminiZINEやシールもついたケース付きポストカードセット。単品で購入するよりオトクです。それぞれ中身の組み合わせが違います。
オリジナルテキスタイルでラッピングしたアイスクリーム風メッセージカード。栞として使っても。味はバニラ・ラズベリー・ミント・ピスタチオ??
同じ模様のないオリジナル紙製BOX。ポストカード、ハンカチや文庫本がおさまるサイズです。お気に入りの紙モノ収納箱やプレゼント包装に。
紙ナプキン風メモ用紙に新柄の猫が登場!物語に出てくるようなファンシーな猫、プリンアラモード、パンジーの3種。お好きなものをどうぞ。
マット耐水性のある塩化ビニール紙で作られたステッカーシールたち。切手風、果物、ケーキ、猫、そして新柄の〈暮らし〉もできました!
猫好きの方へ単品で買うよりオトクな猫アイテムセット。シール・ポストカード2枚・ミニレターセット・紙ナプキン風メモ用紙が入っています。
A4サイズのラッピングペーパー。色鉛筆や、水彩絵の具などで描かれたタッチの違う5種類の柄が一枚ずつ入っています。少し光沢のあるツルツルとした質感です。
シルクスクリーンで一花一花、手刷りした手拭。同じ模様のマスキングテープも販売しています。お揃いで是非どうぞ。
篠塚 朋子
Web site:https://www.shinozukatomoko.com/
Online shop:https://zuzu.thebase.in/
Instagram:@tomoko_shinozuka
Other:https://linktr.ee/tomokoshinozuka
決済方法:現金のみ

愛知県岡崎市生まれ、北海道を愛してやまないイラストレーター・高旗将雄さん。シンプルな線で描かれた暮らしの道具や動物たちは、ゆるりとした空気感と思わずクスッと笑ってしまうようなユーモアを持ち合わせています。その作品は紙ものにとどまらず、布ものやブローチ、木彫りの熊なども人気の的に。紙博では、なんといっても元祖イラスト日付印!
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

活版印刷カード
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

かりんとうについていた見たことがないのし紙です。
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
紙博ツアー2会場目もがんばります。
◆ 商品カタログ予習帳
新作カードシリーズを製作中です。
活版印刷のカード。大きめです
日付印熊の絵が一番人気です。
ポストカード「台湾」台湾行きたいですよね。
イカカード。そんなに人気は無いですがいちおし
活版ポストカード。この熊のカードは先日ちょっとだけリニューアルしました
高旗将雄
Web site:http://masaox2006.xxxxxxxx.jp/
Instagram:@takahatakun
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、Edy、iD、QUICPay

なんとも言えないユルさとキュートさを持ち、ちょっぴり可笑しい。そんなイラストを手がけるのは、北海道出身で東京を拠点に活動するハトホタテさん。イラストをもとに、シールやレターセットなどのステーショナリーをつくったり、バッグやモビールを手がけたり、アパレルブランドとコラボしたり、書籍のためのイラストを描いたりと幅広く活動しています。目にした瞬間からなんだか気になって思わず収集したくなる、かわいい作品の数々を、ぜひ紙博の会場で確かめてみてください。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

シール
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

「創業祭」と書いてある賑やかなイラスト付きの古いシール
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
あわてず落ち着いて。
◆ 商品カタログ予習帳
ずんぐりしていてかわいい子がいっぱい。みんな多分シャイな性格。どうぶつシールは2枚1組のセットです。
つめ絵シールを貼ると、つめが目に入る1日のちょっとした時間が至福に。
つめ絵シールは、こんなふうに気軽に自分で貼れます。組み合わせたり、シリーズで統一させたり楽しみ方が満載なんです。
とびきりが詰まったシールくじ。今回は特別キラキラシールの他にレアレアシールや豪華セットなどが隠れているとか。
シールシートは手帳に貼ったりするのに心地よいサイズで3柄展開予定。組み合わせて貼れるシールって最高ですよね。
PHSのチャーム付きオリジナルキーホルダー。ブラジルのリボンがアクセントのお気に入り。
ハトホタテ
Instagram:@_____hotate
決済方法:現金のみ

季節の風や身近に咲く花々の香りから、それを目にしたときの気持ちの変化まで、目に見えないものを絵の中の少女に重ねて描きだす清水美紅さん。透明感のある色彩はやさしく穏やかでありながら、どこか凛とした力強さも感じさせます。近年では、グラニフとコラボしたボックスTシャツやワンピースなども手がけ、昨年末には、手紙社とともに包装紙も制作。ポスターにしたり、包んだり、手紙を書いたりもできる美しい紙になりました。ぜひ会場で清水さんが紡ぎ出す世界をゆっくりと見つめ、あなたの心の中で起こる変化にも注目してみてください。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

いつも作っているレターセットを並べます。
ポスターのように飾ったり、
大切なものを包んだり楽しんでくださいね。
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

お手紙です。
友だちから郵便受けに届いた手紙や、
個展会場で絵を見にきてくださった方から受け取った手紙です。
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
こんにちは。画家の清水美紅です。
私は今、紙博のための新しい作品に想像をめぐらせています。
答えを求めない、みんながそれぞれ自由に楽しめるものを作るのが好きです。
そのうえで、絵でどんなものが作れるだろうと想像中です。
他に定番のポストカードや一筆便箋もお持ちします。
初めての参加にとてもうれしい気持ちです。
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。
◆ 商品カタログ予習帳
「すべての天気の下のレターセット」:天気の絵たち。小さなプレゼントを包む方も。
「10年の約束レターセット」:10年前の自分との約束をテーマに描いた絵たち。ミニポスターとして飾っても良いです。
「20g set」:紙のはぎれを20g分集めました。布のはぎれ付き。
「封筒 set」:サンプルなどの紙から作りました。新作です。
「ポストカード」:「紀行」をテーマにしたポストカードです。
『そしてまた花束に』本・ポストカード:絵と言葉で綴った本です。サイン入り。本の場面を切り取ったポストカードも新しく作りました。
『紀行』『満月と新月』:個展ごとに作っている本です。印刷・製本は私がしてます。
「新しく作りたいもの」:SNSでご紹介していくのでご覧くださいね。
「一筆便箋 近くの花」:「近くの花」をテーマに描いた絵を一筆便箋しました。大切な人に小さな言葉を贈りたい時に。
「私の名前は」:紙博の為の描き下ろしの絵を額装しました。この絵から紙ものを作りました。
「私の名前 card set」:2枚セットのカードです。120円で郵送ができます。
「私の名前 name tag」:「私」、または「大切な方」のお名前を書くことができるネームタグ。私の目標や願いごと、または大切な方へのメッセージをこめて。
「満月と新月のシール」:「満月と新月」をテーマに描いた絵のシールです。手帳やノートに小さな絵を。スマートフォンにも貼れるサイズです。
清水美紅
Web site:http://www.shimizumiku.com/
Online shop:https://simizu-miku.stores.jp/
Instagram:@simizu_miku
Twitter:@simizu_miku
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、iD、QUICPay、PayPay

女の子や草花、うさぎ、猫、バレリーナなどをモチーフに、キラキラして可愛らしいけれど、どこか懐かしく不思議な世界観を持つ作品をつくり出す、kin.iro.hitode(キンイロヒトデ)の浜口麻里奈さん。ドイツのドレスデン芸術大学で絵画や現代アートを学び、帰国後の2016年に雑貨ブランドkin.iro.hitodeを立ち上げました。ペールトーンのやさしい色使いと繊細なタッチで描いた水彩画をもとにデザインした図案で、レターセットやメッセージカード、布雑貨などを手がけています。忘れかけていた少女のころの記憶がよみがえるような、物語が詰まった絵の数々をじっくりとご覧ください。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

洋書みたいなメッセージカード
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

TOUCH&FLOWさんの2023ダイアリー
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
紙雑貨を購入できるだけでなく、面白く暖かい企画がたくさんある紙博に参加できてとても嬉しいです♪ご来場者さまと、好きな紙や文具についてお話しできるのを楽しみにしております。
◆ 商品カタログ予習帳
「メモ帳」メッセージを書いたり、手帳デコに使ったり、一枚の絵のようなメモ帳です
「猫とチューリップのレターセット」模様によって入っている封筒が違います。こちらには、透けるトレーシングペーパーの封筒。春らしい模様とぴったり合います。
「レターセット」ポストに届いた瞬間にうれしい気持ちになるようなレターセットが揃っています
「透けるペーパー」ラッピングや本のしおり、ブックカバーにしたり、小さな袋を作ったり。工夫して使いたくなる透けるペーパー。
「洋書みたいなメッセージカード」折りたたむと、まるで小さな洋書みたい。リボンを通してラッピングタグのように使ってもかわいいです。
「ハンカチーフ」水彩画が軽やかなコットンローンのハンカチに。持ち歩いたり、インテリアファブリックにしても。
「春のマスキングテープ2種」お茶会の模様とミモザの模様のマステ。淡い水彩の模様が小さい世界に詰め込まれています
「ミモザとお手紙のマスキングテープ」文通する女の子をイメージした模様です
「お茶会のマスキングテープ」
「勿忘草とうさぎとツバメのメモ帳」爽やかで可憐な勿忘草の水色が春にぴったりのメモです
「猫とリースのメモ帳」可愛らしいモチーフをシックな色合いで描きました
kin.iro.hitode
Web site:https://www.kinirohitode.com/
Instagram:@kin.iro.hitode
Twitter:@kinirohitode
決済方法:現金、クレジットカード(3000円以上のお会計でお使いいただけます)

イラストレーター・グラフィックデザイナーのKrimgen(クリムゲン)は、2011年からアメリカやオーストリアなどを拠点に活動したのち、2022年日本に帰国。モコモコの冬服に身を包んだ子どもたちや、収穫したミモザを届けるツバメ、音楽を奏でる天使たちなど、“安心できる場所”を絵の中に表現し、日々を生きる人の背中をそっと支えるものを目指したイラストを手がけています。人間性や幸福を表現しようとするイラストに、きっと心癒されるはず。
◆ 3月の紙博で販売するものを一つだけ教えてください

マスキングテープ
◆ 2022年に手にした紙ものの中で、一番心躍ったものは何ですか?

ポストカード
◆ 「紙博 in 東京」に向けて、意気込みを教えてください
たくさんのお客様がいらっしゃる「紙博in東京」ですので、たくさんの種類の紙ものやハンコ、春らしい新作を取り揃えてお届けします。
◆ 商品カタログ予習帳
A7サイズの小さなメモシートが20枚入っています。一言書くのにとても良いサイズ感です。穏やかなイラストと共に。
野原で子供達がのびのびと過ごしている穏やかなポストカードです。フレームに入れて飾っていただくとお部屋が華やぐと思います。
このまま飾っていただけるフレームです。印刷が色褪せないように保護板をアクリル板に変更するなど細かな配慮がなされています。
このまま飾っていただけるフレームです。印刷が色褪せないように保護板をアクリル板に変更するなど細かな配慮がなされています。
パステルカラーの春らしいポストカード。渋めの枠の色もポイントです。
Krimgen
Web site:https://krimgen.com/
Online shop:https://krimgen.shop/
Instagram:@krimgen_illustrations
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、WeChat Pay