
デザインステーショナリーメーカー・GreenFlashが掲げるものづくりのコンセプトは、「ときめき」と「Witさ」。デザイナーそれぞれの持ち味を活かして、バラエティに富んだ文具を生み出しています。淡い色彩のイラストをクリア素材の中にとじ込めたマスキングテープや付箋、ノスタルジックな雰囲気が心くすぐるポーチなど、無垢な視点でデザインされた作品の数々が、日々の生活にささやかな幸せを届けてくれそうです。
◆ 12月の紙博に向けて販売を予定しているものを1点教えてください。

オリジナルペーパーバイキング。
◆ アイテムを制作する際に大切にしていることを教えてください。
「ときめき」 「Witさ」をものづくりのコンセプトに、手元から伝わるささやかな幸せや、人と人とのつながりで生まれる喜びを広く多くの人に届けます。
◆紙博初開催の地である松本に向けて、意気込みを教えてください。
紙博松本開催にお越し頂けるみなさまに、文具を通じてときめきをお届けしたいと思います。
◆ 商品カタログ予習帳
16柄あるオリジナルペーパーの中からお好きなものを5枚選んで頂ける限定のオリジナルペーパーバイキング。オリジナルのファイル1枚付き。
人気シリーズ「STUDY HOLIC」より新学問柄が登場。未知なる世界を知るワクワク感を届け、あなたの知的好奇心をくすぐるブランドです。
インクの魅力である色の濃淡、にじみ、ゆらぎをデザインに落とし込み、書き味の良さにもこだわったブランド「いろを楽しむステーショナリー」。眺めて楽しく、書いて味わえる、色の世界をご堪能ください。
行ったり来たりしながらリズムや時を刻むメトロノームをアイコンに、「あの頃」を感じさせる文具を発信するブランド「レトロノーム」。
文具柄をはじめとしたユニークな柄が個性的な靴下ブランド「garapago socks」。 日々の暮らしにささやかなスパイスを添えられたら、という思いを込めて立ち上げたブランドです。
クリア素材の便箋、透け感のあるふせんなど、透明感のある素材を使用したブランド「KOHAKU」。「かわいい!」と思った瞬間をギュッと固めたような、透明感とときめきをお届けします。
Green Flash
Web site:https://www.greenflash.co.jp/
Online shop:https://www.greenflash-shop.com/
Instagram:@greenflash_official
Twitter:@greenflash_inc
決済方法:現金のみ
「GOOD PRINT」「GOOD CRAFT」「GOOD FOOD」を詰め込んだ、手紙舎 雑貨店。イラストレーターやデザイナーなど、様々な作り手とコラボレーションしたオリジナルグッズをはじめ、選りすぐりのセレクトアイテムの数々は、きっとあなたを夢中にさせることでしょう。紙の魅力に溢れる空間で、ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてくださいね!
◆ 12月の紙博に向けて販売を予定しているものを1点教えてください。

手紙社オリジナル・砂糖ゆき2023年カレンダー「Bread」
◆ アイテムを制作する際に大切にしていることを教えてください。
手紙社が敬愛する作家の皆様に協力いただきながら、自分たちが使いたいものをともに制作しています。
◆紙博初開催の地である松本に向けて、意気込みを教えてください。
今年7月、松本市街から車で20分ほどのところにある温泉街・浅間温泉に、手紙社の地方展開1店舗目となる新店舗をオープンしました。 郵便局の隣に位置すること、紙もの雑貨を中心に取り扱うこと、また手紙社が運営する店舗であることから、店名を「手紙舎 文箱(ふばこ)」と名付けました。そんな新拠点から参加する「紙博 in 松本」は、文箱の空気も感じていただけたらと、いつもに以上に気合も十分! ちなみに「手紙舎 文箱」は、30年前は銀行として使われていた建物で、金庫室などもそのまま残し、スタッフが選ぶ古本が並ぶスペースにしています。紙好きはもちろん、建物好きな方にもお楽しみいただけると思うので、ぜひ少し足を伸ばし、紙博とともにお楽しみいただけると嬉しいです。
◆ 商品カタログ予習帳
「新作包装紙」今回の紙博にてお披露目となる、新作のオリジナル包装紙。A3サイズの包装紙なので、ブックカバーにしたり、切って貼って手帳デコに使ってもかわいいですね!
「新作ロール付箋」大槻優美さん、大桃洋祐さん、ささきめぐみさんと制作した新作ロール付箋3種。ピリッと気持ちよく切れて、裏面は全面のり仕様。使い勝手の良いロール付箋です。
「新作マスキングテープ」今回の紙博からお披露目となる新柄マスキングテープです。こちらの3柄はどれも、お揃いデザインの包装紙もあるので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
「新作クリアファイル」A5サイズのクリアファイルに新柄が登場です。紙博でゲットしたものを入れて、思い出を持ち帰るにも便利なアイテムです!
「砂糖ゆき×手紙舎 2023カレンダー」Breadをテーマに描かれた12枚のイラスト。クロワッサンやシナモンロール、ピザにホットドッグにバタートーストと、こんがりとした焼き目からパンの良い香りが漂ってきそうです。
「いのうえ彩 切手とポストカードのセット」手紙舎文箱にて個展を開催していた、いのうえ彩さんの特別限定アイテム!貴重です
「penonのメガネペン・ネクタイペン・フラッグペン」見た目の可愛さはもちろん、その驚きの書き心地の良さはスタッフにも愛用者多し。さらには環境への配慮などたくさんのことを教えてくれるpenonがずらり並びます!
「2023カレンダー」手紙舎がおすすめする20種以上のカレンダーをお持ちします!
手紙舎雑貨店
Web site: https://tegamisha.com
Online shop:https://tegamisha.shop
Instagram:@tegamisha
Twitter:@tegamisha
Facebook:@tegamisha
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、QUICPay、Alipay、WeChat Pay、UnionPay、Coin+、d払い、au PAY、Jcoin

昭和8年から続く京都の和文具メーカー・表現社が立ち上げたブランド・cozyca products。20名近いイラストレーターとのコラボから生まれる紙雑貨をはじめ、布もの、器などが揃います。生み出される紙雑貨には、作家の個性が最大限に生きるよう透かし印や箔押しなどの工夫が詰め込まれ、考え抜かれた使い勝手の良さも抜群。作家の作品と私たちの暮らしをつなぐ架け橋のような存在です。
◆ 12月の紙博に向けて販売を予定しているものを1点教えてください。

鋭意製作中の、cozyca products の2022年冬の新作を持っていきます! 詳しくはまたSNSにてお知らせいたしますので、お楽しみに。
◆ アイテムを制作する際に大切にしていることを教えてください。
cozyca productsでは、いろんな作家さんとコラボレーションして紙ものや雑貨を制作しています。アイテムとして使いやすいようにするのはもちろんですが、それぞれの作家さんの作品が持つ雰囲気や世界観、想いが伝わるようなデザインにすることを大切にしています。
◆紙博初開催の地である松本に向けて、意気込みを教えてください。
松本は個人的に何回も行ったことのある土地なので、今回紙博で行けることになって、とても嬉しいです! ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。皆様に楽しんでいただけるよう準備などがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
◆ 商品カタログ予習帳
01 冬の新作「黒ねこ意匠」シリーズ! 無愛想だけどかわいい黒ねこ・ろびんちゃんが描かれた、おしゃれなレターセット・ブロックメモ・一筆箋ができました。猫好きにはたまらないデザインです。
02 柊有花さんの新作ブロックメモ「Dancing」「Dreaming」。やさしさが絵から伝わってくるような、素敵なメモ帳が出来上がりました! 120枚入っているので、気兼ねなく使える嬉しいアイテムです。
03 日下明さんの新作ブロックメモ「マチネ」「ソワレ」。幻想的な景色が描かれた、美しいメモ帳です。タイトルになぞらえて、時間帯によって使い分けても素敵ですね。
04 西淑さんの新作マスキングテープ3つ。最近透明マステばかりだったので、久しぶりに紙のテープを作りました。どれもシンプルでかわいい、いろんなところに貼りたくなるテープです!
05 定番アイテム 美濃和紙の一筆箋。ちょっとしたお手紙を書いたり、目標やto doリストを書いてモチベを上げたり、小さなノートがわりに使ったり。1冊に4柄入っているので、飽きずにお使いいただけます!
06 もちろん透明マスキングテープも持っていきます! 前回紙博でも大人気だったネクタイさんのテープや、布川愛子さん、レオ・レオニなどなど、、、よりどりみどりなラインナップです。
07 絵画のように存在感のあるデザインの、来年用のカレンダー。飾ればお部屋の雰囲気も変わって、新鮮な気持ちになれそうです! カレンダーをお探しの方はぜひcozyca ブースをご覧くださいね。
08 5柄のはがきが2枚ずつ、計10枚入った「はがき箋」。1枚は誰かに送って、もう1枚は自分用にしたり、壁に貼って楽しんだり、本の栞にしたり。いろんな楽しみ方ができるアイテムです!
09 秋の新作バースデーカード。こちらは紙博ではおなじみ、ネクタイさんによるデザインです! エンボスと箔押し加工を施した、特別感のあるカード。中紙のトレーシングペーパーにメッセージを書いて、大切なひとのお誕生日を祝ってみませんか?
表現社 cozyca products
Web site:https://cozycaproducts.net/index.html
Online shop:https://cozycaproducts.shop-pro.jp/
Instagram:@cozycaproducts
Twitter:@cozycaproducts
Note:https://note.com/cozycaproducts/
決済方法:現金、PayPay