文房具
-
クリアガラスとフロストガラスを張り合わた神戸派計画オリジナルのノート型ペンレストです。角にはドックイヤーのワンポイントも!
神戸派計画(MAP03)
-
手紙社オリジナルアイテム「リバーシブルアクリルクリップ」が新登場! メモ紙や書類を挟んだり、おやつの袋留めとして使ったり。全11作家が描くイラストを気分に合わせて付け替えてくださいね。
手紙舎雑貨店(MAP107)
-
『ジョインドッツ』の全18色の中から、お好きなカラー3色を選んでオリジナルの『ジョインドッツ』を作れるバイキングコーナーが登場します。
ミドリ(MAP28)
-
【イベント限定商品】「サスティナブルシリーズ re」
forme.(MAP16)
-
「ペン先」30種類以上の海外から仕入れたペン先をご用意しています。ぜひお試しくださいね。
PAPYRUS文具店(MAP104)
-
「真鍮製のつけペン軸」真鍮を削り出して作っているペン軸。重量感のあるペン好きさんにぜひお試しいただきたい一本です。
PAPYRUS文具店(MAP104)
-
紙博限定Kiraha_comojiセット
Paper Tree(MAP21)
-
「半分鉛筆」鉛筆を半分にしたことでペンケースやポケットに収まる便利なグッズ。”北星鉛筆”製造です。
ぷんぷく堂(MAP02)
-
「コレクションのかけらセット」メンバーのコレクショングッズ大放出!
収集百貨(MAP11)
-
いわしまあゆさんのステーショナリーに新作が登場です!
MATOKA(MAP31)
-
動物たちの行列に癒されるアララシリーズ
MATOKA(MAP31)
-
ヨハクオリジナルのバインダーを作りました。6穴の手帳と同じ金具を使用しています。大好きなマシカクサイズのバインダーにはリフィルもご用意しました。
ヨハク(MAP79)
-
「ミニチュア定規ガチャ」手帳にぴったり、5cmの定規。イベント限定ガチャです。¥400
星燈社(MAP80)
-
「国鉄硬券マグネットガチャ」国鉄最後の日のきっぷデザインで、駅ごとに異なる改札鋏まで再現しています。レトロな雰囲気をお楽しみください。
Kumpel(MAP43)
-
企業が広告を入れて配った50年代のフランスのノートカバー。
Biscuit & ツバメブックス(MAP105)
-
「硬券マグネット紙博」紙博開催地で作るご当地硬券マグネットの”紙博”モデルが登場! 再販もしないので是非この機会にゲットしてください!
Kumpel(MAP43)
-
「Centi Metro(センチメトロ)」。東京メトロの駅番号をメモリにした定規で、各線ごとのカラーリングと駅数で長さが違う、少し変わったアイテムです。
Kumpel(MAP43)
-
「HAZE CRAYON」和蝋燭と同じ原材料の木蝋(はぜ)をで作られた天然のクレヨンです。優しい色合いが特徴の心安らぐアイテムです。
TAG STATIONERY(MAP114)
-
Birds Journal Clips
Nove Production(MAP117)
-
Journal Clips
Nove Production(MAP117)
-
紙博先行販売の新商品「バインダーM6サイズ」は+labならではの紙製。紙質はもちろん金具の色にもこだわったヴィンテージ感のあるバインダーです。
+lab(プラスラボ®)(MAP30)
-
今回のメインビジュアルを手がけてくれた「ア・ラ・カル堂」さんと制作したクリアファイルは、ギミックがたまらない! 色紙を入れると、ガラスドームから覗くことができますよ。
手紙舎雑貨店(MAP107)
-
「KAMIMON 缶バッジ&マグネット」レトロ印刷の加工見本として参考にしても良し、アイテムとしてコレクションするも良し!
JAM レトロ印刷・SURIMACCA(MAP91)
-
「ブックカバー&しおりセット」印刷会社の社員が考えた新商品。CMYKの印刷に特殊トナーであるピンクをプラスし、より鮮やかな色彩を表現しています。
神戸派計画(MAP03)
-
「アクリルクリップ」メモをまとめるのはもちろん、飾ってもきれいです。
清水美紅(MAP34)
-
「ラッコのクリップカード」切り離してクリップとして使えます。
高旗将雄(MAP94)
-
「クリアファイル」新作はポストカードでも人気の「窓辺で夢を見る」。使いやすいA5サイズです。
芳野/nocodico(MAP35)
-
札幌のケーキ屋「cake and bake hachicafe」さんとのコラボグッズ。新作も製作中です。
西ちひろ(MAP58)
-
「ふっくりアクリルクリップ」手帳デコのお供に。
ナガキパーマ(MAP61)
-
「A5クリアファイル」。手紙社さんとのコラボ商品。ビートルズの名作品「アビイ・ロード」のカバーをモチーフにしたイラストになっています。暮らしと旅行の中に欠かせないコーヒーのことを描きました。A5サイズのちょうど良い大きさは、外出時の持ち歩きにもぴったり!
WHOSMiNG(MAP38)
-
「A5クリアファイル」持ち運びにおすすめなミニサイズのクリアファイルです。
miho miyauchi(MAP63)