
大阪・天満橋のほど近くにある、小さなコッペパン専門店・コバトパン工場。そんなパン屋さんが手がけるクッキー缶には、スパイシーでほんのり甘いクッキーやソルティローズマリー味のビスキュイ、チョコレートのスペキュロスといった焼き菓子がぎっしりと詰まっています。お菓子のクオリティーもさることながら、「心に残る手土産」を目指した可愛らしいデザインのパッケージは贈り物にも、自分へのご褒美にもおすすめです!
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

今回、新グッズの「オリジナルエコバッグ」が紙博に初登場します! コンパクトでちょっとしたお買い物に最適です。ピンク×グリーンのカラーリングがとても可愛いですよ!
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

オリジナルピンバッジ(弟子たち)です。工場長に次ぐコバトパン工場の象徴なので、ピンバッジに仲間入り出来とても嬉しいです! 店頭でもご好評いただいております!
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
松本での出展は初となるため、とても楽しみにしております! ぜひ遊びに来てくださいね!
◆ 商品カタログ予習帳
「手紙社×COBATOコラボマスキングテープ」コバトカラーの優しい水色が可愛らしい、少し太めのマスキングテープです。
「COBATOビスキュイ缶」ソルティローズマリー味と、レモンチーズペッパー味の2種類入り。 珈琲・紅茶はもちろん、お酒とも楽しんでいただけます。
「オリジナルキーホルダー」工場長の形をしたキュートなデザインです。裏面には「オイシイヨ!」の文字が! 素材はPVC樹脂です。
「オリジナルエコバッグ」コンパクトなサイズ感で、ちょっとしたお買い物に使い勝手抜群です。ピンクxグリーンのカラーリングがとても可愛いですよ!
「COBATOスペキュロス缶」スパイスがたっぷり入った 南フランス伝統の焼き菓子、スペキュロス。珈琲・紅茶や、ホットミルクとも相性抜群。
「コバト焙煎ロボ研究所」ブラジル100%かつ農薬不使用栽培のワンランク上の豆を使用した1杯だてコーヒーの7パックセット。たっぷり飲んでいただける1袋12g入り。
「ドリップコーヒー クリアケース入り」便利な1杯だてコーヒーの5パックセット。苦味とコクのハーモニー、また甘い香りが特徴です。
「浪漫缶」大正浪漫やレトロサーカスの様なイメージで、少し大人なテイストのミニ缶。5種類の焼き菓子がギュッと詰まっています。
「ランチトートバッグ」普段使いしやすいナチュラルカラー!コバト缶が3段重ねですっぽり入ります。お弁当や水筒の持ち歩きに!
BATON GROUP コバトパン工場
Web site:http://baton-group.com
Online shop:https://batongroup.shop-pro.jp
Instagram:@cobatopan
X(旧:Twitter):@cobatopan
Facebook:@cobatopan
決済方法:現金、クレジットカード、iD、QUICPay、QR決済

東京の高円寺、主に欧米各地から集めたヴィンテージの紙もの雑貨で賑わうお店・ハチマクラ。古い包装紙や古本、誰かが使った古い絵葉書や切手に便せん、アンティーククロモスなど、国境も時代も越えた珍しい紙ものが揃います。現代ではなかなか見られない凝ったデザインや印刷、風合いなど、古ものならではの存在感を放つ紙雑貨にたくさん出会えますよ。ヴィンテージを復刻させたオリジナル雑貨や掘り出し物があなたを待っています!
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

1930年代フランスの壁紙見本です。良柄が多くて最近は自身でも紙箱やノート表紙に貼って楽しんでいます。
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

現地で探しても見つからないフランスのエチケットシールを、自分が使いたくて復刻しました。水のりを使って忠実に再現しています。間に合えば新柄も。
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
6月にフランス、イギリス、ドイツを回って買い付けてきました。新着がたくさんあるのでヴィンテージ好きの方はぜひお立ち寄りください。
◆ 商品カタログ予習帳
ドイツのオットーメッケル工房に残されていた戦前頃のレースペーパーです。美しさにうっとり
アメリカアールデコ時代。カードゲーム、ブリッジ専用の集計表ですがしおりやカードとしても使えそうです。
フランス1930年代頃の壁紙見本。箱の表面や中敷きなどに実用できます
アメリカのヴィンテージカードがたくさん入荷しています
フランス人の美への追求度に驚かされます。1900年初頭頃のポストカードです
東ドイツ時代のお薬袋。こんなに素敵なら何度でもお薬を買いにいきそう
フランスで見つけた未使用のボタンの台紙やタグ
ソビエト時代のマッチラベルは東欧とも一味違います。ぜひ比べてみてください
石版印刷の香油ラベル。おそらく明治から大正時代のものだと思われます。複製ではない本物の印刷をぜひご覧ください
ハチマクラ
Web site:https://hachimakura.com
Instagram:@hachimakura
X(旧:Twitter):@hachimakura
決済方法:現金、クレジットカード、Pay Pay、LINE pay

ゴム版はんこをメインに、マステや紙もの雑貨を作るcotori cotori。代名詞とも言える女の子をモチーフにしたはんこは、コーヒーを飲んでいる様子や読書をする姿など、親近感のある姿を切り取ったデザインを一つひとつ手彫りで作り上げています。個性豊かなはんこは、シーンを問わず押したくなってしまう可愛さ! はんこ作品を原画としたシールやカードに、一点一点絵付けした「こけしはんこ」など、バラエティに富んだ作品の数々をぜひご覧ください!
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

9月に新発売となった、テーブルでくつろぐ女の子のマスキングテープです。長く切っても一つずつ切っても可愛く使えます!
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

こけし持ち手のはんこです。小さな木材に一つ一つ絵付けをしています。髪型、お洋服、表情など一つ一つ違うので、世界で1つのはんこです。お客様が手にとっていただけるのを想像しながら楽しく作っています。
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
去年に引き続き、今年も参加させていただけることになりました! 前回はなかったアイテムもたくさんご準備しておりますので、ぜひブースに足をお運びいただけると嬉しいです!
◆ 商品カタログ予習帳
9月に新発売のマスキングテープもたくさんお持ちします!
カラフルな色が目を引くメモは、食いしん坊の二人と美味しそうな食べ物のイラストが盛りだくさんです。
女の子のスタンプも20種類以上ご準備しています。
毎回人気のこけしはんこ。一つ一つ表情が違うので、ぜひ手にとってご覧くださいね。
cotori cotori
Online shop:https://minne.com/@yucotori/https://cotoricotori-yuco.stores.jp
Instagram:@cotoricotori_yuco
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC, WeChat Pay, PayPay, AliPay

屋号はスペイン語で白(blanco)クマ(oso)を表す、大阪市の“なんば”に構えた秘密基地のようなお店・オソブランコ。表紙と中身をカスタムできるノートやヨーロッパで出会ったアンティーク・ヴィンテージ雑貨、イラストレーター・makomoさんとタッグを組んだオリジナルの紙雑貨など、ユーモアとアイデアに富んだプロダクトが盛りだくさん。会場では散りばめられたmakomoさんのイラストを目印に、そのブースを目指してくださいね!
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

ウィークリーカレンダー2024
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

「週刊少年MOSH」。たくさんの方の協力で出来上がった渾身の力作ノート。作る工程は大変でしたが、出来上がった時の感動、そして2019年の紙博で紙もの大賞を頂いたのが忘れられない良き思い出です。
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
昨年に続き2度目の松本。秋の景色も秋の味覚も(こっちが特に?)を楽しみに伺えたらと思います。イラストレーターmakomoさんのクスッと笑える楽しいアイテム、久しぶりにヨーロッパ現地で仕入れたヴィンテージアイテム、私たちが好きと思えるペーパーアイテムたっぷりお持ちする予定です。みなさん遊びに来てくださいね。愉快なブースと共にお待ちしております!
◆ 商品カタログ予習帳
「ウィークリーカレンダー2024」買い付けの旅の中で出会った風景をカレンダーに。台紙にはフランスのヴィンテージの壁紙を使用しています。月曜が来るのが楽しみに〜。
「makomo神様おみくじ」makomoの描くちょっとクスッと笑える神様たち。紙運?神運?で当たります
「クマぬいカード」旅先で見つけたお気に入りのヴィンテージベアたちをモデルにカードに仕上げました。手足が動かしお好きなポーズに〜。
「オーダーノート」表紙と中身の紙を選んでその場でリングノートに仕上げます。世界に1冊だけのノートの完成!
「Pokke Note」ポケットに入る小さなノート。まちかど紙博 in 美濃にてシイングさんの人気商品Pokke Noteとコラボさせて頂き、makomoイラストバージョンが誕生。
「クマぬいスタンプシリーズ」蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにスタンプにしました。 顔、手、足、体のパーツでお好きなポーズを作って楽しんで下さい。
「Rose thin letter pad」ヴィンテージのバラをモチーフにタイプライター用紙と純白ロール紙の2種を作製。お手紙に、ラッピングに。
「ヴィンテージポストカードレコード」東西冷戦時代、言論や出版の自由の制限下、西側の音楽に触れようと制作されたポストカードを模したソノシート。ポーランド製。
「いとしのDDRベアマスキングテープ」買い付け先でみつけたDDR(東ドイツ)ベア。可愛く愛しいテディベアたちをマスキングテープに。
「makomo日本ポストカード」紙はこだわりのヴァンヌーボーを使用。
「スッキリえのき耳ろう」えのきの形にそっくりな綿棒。パッケージデザインはお馴染みmakomoさん。面白くてそして実用的です。
「フランスヴィンテージ香水ラベル」香水瓶や箱に貼られる前のラベルです。小さいながら活版印刷や箔押しなど繊細で美しい世界にぜひ注目。
オソブランコ
Web site:http://www.osoblanco.jp
Online shop:https://osoblanco2001.stores.jp
Instagram:@osocchio
X(旧:Twitter):@osocchio
Facebook:@osoblanco.jp
決済方法:現金、クレジットカード、Pay Pay

「記憶に残る印刷物」を合言葉に、神戸の工場で様々な印刷加工を手がける啓文社印刷。ぐっと圧をかけて立体的に仕上げる活版印刷のペーパーや大人気の「活版マッチ箱メモ」など、高い技術と豊富なアイデアで心踊る紙ものを展開しています。オリジナル雑貨や文具のほか、自分だけのオリジナルグッズが作れるワークショップも開催。会場で実際に手で触れて、紙の持ち味を引きたてる活版の魅力を味わってみませんか?
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

トーンはんこの新作があります
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

隅金箱は、2018年より研究し、3年後にようやくできた商品なので、一番思い入れがあります
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
2023年も新作盛り盛りと出しましたので、前回ご来場者の方もきっと楽しいはず!!! 是非ブースに遊びに来てください
◆ 商品カタログ予習帳
フレークシールバイキング紙博限定箱あります
紙博限定マスキングテープ
紙博限定2wayメモも在庫残り僅か
細かい点で多色のように見える新作トーンはんこ 第二弾の新作も出ます!
持ち歩いても嬉しい活版ブック型付箋
メモワールレターに待望の封筒ができました!!
新作キツネ柄の隅金箱。白鳥柄もでます
新作の文庫柄。マステと一筆箋があります
ニュアンスはんこの温泉やひょっこり柄も勢揃い
新作のご当地シリーズアイテムもあります
ご当地シリーズのシールにステッカーが登場します
定番のマッチ箱に新作があるかも?
啓文社印刷
Web site:https://www.k-bunsha.com
Instagram:@keibunsha
決済方法:現金、クレジットカード、Pay Pay

アラカルトメニューのように、様々なおいしいものをモチーフにしたイラストとステーショナリーを作品として届けたいという思いから誕生したア・ラ・カル堂。組み合わせて貼ればお好みのクッキー缶が作れるマスキングテープや、こんがりとした焼き色のマドレーヌのメッセージカード、好きなトッピングでアイスクリームが作れるシールなど、遊び心あふれる作品がそろいます。目にするだけでときめき、思わずお腹がすいてしまいそうな、スイートな世界観をご賞味あれ!
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

クッキー缶カード
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

クッキー缶マスキングテープ
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
初めて「紙博 in 松本 vol.2」へ参加させていただきます! 松本を訪れるのも初めてですので、今からとても楽しみにしております!
◆ 商品カタログ予習帳
フレークシールのスウィーツビュッフェを開催予定です。
美味しそうなステーショナリーを取り揃えております!
クッキーカード缶セットはまるで本物のよう!
好きな組み合わせでクッキー缶を作れるマスキングテープ
チョコレートアパートメントマスキングテープ
ごきげんなビスケットカード
ウィークエンドシトロンの伸びるレターセット
不思議な世界のお菓子なポストカード
アイスクリームとコーンや焼き菓子のトッピングシールを使ってオリジナルのアイスを作ってお楽しみいただけます。
手のひらにすっぽり収まるミニカード
リスが働くクッキー工場のシール
桃とぶどうを封筒に入れるとすっぽりキャップをかぶるミニレターセット
ア・ラ・カル堂
Web site:https://www.desicco.jp
Online shop:https://desicco.stores.jp
Instagram:@alacarudou
X(旧:Twitter):@alacarudou
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、iD、QUICPay、PayPayなど

女の子や草花、うさぎ、猫、バレリーナなどをモチーフに、キラキラと可愛らしくも、郷愁をはらんだ不思議な世界観が魅力的なkin.iro.hitode(キンイロヒトデ)こと浜口麻里奈さん。ドイツのドレスデン芸術大学で絵画や現代アートを学び、帰国後の2016年にこの雑貨ブランドを立ち上げました。淡い色遣いと繊細なタッチで描いた水彩画を図案として、紙雑貨や布雑貨に落とし込んでいます。あどけない気持ちを思い出すような、物語が詰まった作品をじっくりとご覧ください。
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

透けるペーパー
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

今年制作したシーリングスタンプです。数年前に工場さんを探したのですがロット数が大きすぎて諦めており……。去年、知り合いの方にお声がけいただき、制作できることになりました。小さな彫刻のためのデータをつくるのは、初めてのことで、データ制作にとても苦労してしまいましたが、周りの方に助けられて、無事にかわいいシーリングスタンプが完成しました。
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
「手紙舎 文箱」へ行きたいので、いつか行こうと思っていた松本市。こんなに早く機会が巡ってきて嬉しいです。みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
◆ 商品カタログ予習帳
「革製のブックカバー」文庫サイズのノートに合わせるのもおすすめです。
「猫のメモ帳」洋書の表紙のような猫のメモ帳。紙博からの新作です。
「バレリーナの世界のマステ。切手のようにワンポイントで使っても可愛いです」
「眠り姫のレターセット」新作の模様、眠り姫のレターセットです。
「洋書みたいなメッセージカード2種セット」人気の洋書シリーズが2種1セットの冊子タイプになりました。20枚入りでたっぷりです。
「バレリーナの切手2種」
「透けるペーパー」3枚入りとなり、たくさんの種類をお選びいただきやすくなりました
「ジゼル〜白のバレエのマスキングテープ。可憐なバレリーナやトゥシューズなどをモチーフに」
「ハンカチーフ」水彩画が軽やかなコットンローンのハンカチに。持ち歩いたり、インテリアファブリックにしても。
「勿忘草とうさぎとツバメのメモ帳」爽やかで可憐な勿忘草のメモ
「レターセット」ポストに届いた瞬間にうれしい気持ちになるようなレターセットが揃っています
「模様のポストカード。サイズ調整して、手帳のディバイダーにするのもおすすめ」
kin.iro.hitode
Web site:https://www.kinirohitode.com
Instagram:@kin.iro.hitode
X(旧:Twitter):@kinirohitode
決済方法:現金、クレジットカード(クレジットカードは、2000円〜)