
屋号はスペイン語で白(blanco)クマ(oso)を表す、大阪市の“なんば”に構えた秘密基地のようなお店・オソブランコ。表紙と中身をカスタムできるノートやヨーロッパで出会ったアンティーク・ヴィンテージ雑貨、イラストレーター・makomoさんとタッグを組んだオリジナルの紙雑貨など、ユーモアとアイデアに富んだプロダクトが盛りだくさん。会場では散りばめられたmakomoさんのイラストを目印に、そのブースを目指してくださいね!
◆ 10月の紙博で販売するものを1つ教えてください!

ウィークリーカレンダー2024
◆ これまで制作した中で一番思い入れのあるアイテムとそのエピソードを教えてください!

「週刊少年MOSH」。たくさんの方の協力で出来上がった渾身の力作ノート。作る工程は大変でしたが、出来上がった時の感動、そして2019年の紙博で紙もの大賞を頂いたのが忘れられない良き思い出です。
◆ 「紙博 in 松本 vol.2」への意気込みを教えてください!
昨年に続き2度目の松本。秋の景色も秋の味覚も(こっちが特に?)を楽しみに伺えたらと思います。イラストレーターmakomoさんのクスッと笑える楽しいアイテム、久しぶりにヨーロッパ現地で仕入れたヴィンテージアイテム、私たちが好きと思えるペーパーアイテムたっぷりお持ちする予定です。みなさん遊びに来てくださいね。愉快なブースと共にお待ちしております!
◆ 商品カタログ予習帳
「ウィークリーカレンダー2024」買い付けの旅の中で出会った風景をカレンダーに。台紙にはフランスのヴィンテージの壁紙を使用しています。月曜が来るのが楽しみに〜。
「makomo神様おみくじ」makomoの描くちょっとクスッと笑える神様たち。紙運?神運?で当たります
「クマぬいカード」旅先で見つけたお気に入りのヴィンテージベアたちをモデルにカードに仕上げました。手足が動かしお好きなポーズに〜。
「オーダーノート」表紙と中身の紙を選んでその場でリングノートに仕上げます。世界に1冊だけのノートの完成!
「Pokke Note」ポケットに入る小さなノート。まちかど紙博 in 美濃にてシイングさんの人気商品Pokke Noteとコラボさせて頂き、makomoイラストバージョンが誕生。
「クマぬいスタンプシリーズ」蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにスタンプにしました。 顔、手、足、体のパーツでお好きなポーズを作って楽しんで下さい。
「Rose thin letter pad」ヴィンテージのバラをモチーフにタイプライター用紙と純白ロール紙の2種を作製。お手紙に、ラッピングに。
「ヴィンテージポストカードレコード」東西冷戦時代、言論や出版の自由の制限下、西側の音楽に触れようと制作されたポストカードを模したソノシート。ポーランド製。
「いとしのDDRベアマスキングテープ」買い付け先でみつけたDDR(東ドイツ)ベア。可愛く愛しいテディベアたちをマスキングテープに。
「makomo日本ポストカード」紙はこだわりのヴァンヌーボーを使用。
「スッキリえのき耳ろう」えのきの形にそっくりな綿棒。パッケージデザインはお馴染みmakomoさん。面白くてそして実用的です。
「フランスヴィンテージ香水ラベル」香水瓶や箱に貼られる前のラベルです。小さいながら活版印刷や箔押しなど繊細で美しい世界にぜひ注目。
オソブランコ
Web site:http://www.osoblanco.jp
Online shop:https://osoblanco2001.stores.jp
Instagram:@osocchio
X(旧:Twitter):@osocchio
Facebook:@osoblanco.jp
決済方法:現金、クレジットカード、Pay Pay