blog

BOX&NEEDLE「マグネット留めのレターボックスをつくろう」

ポスターのビジュアルにもなっている、年賀状などのはがき収納できるたと式マグネット留めの箱をつくります。

【BOX&NEEDLE「マグネット留めのレターボックスをつくろう」】
開催日:12月24日(日)
時間:12:45〜13:15/13:15〜13:45
会場:「紙博 in 京都」ステージ
定員:各回6名
参加費(税込):2,000円(材料費込)
参加方法:12月16日(土)正午より、こちらのサイトにて受付を開始いたします

BOX&NEEDLEのページはこちら

高旗将雄「スタンプでカスタマイズしよう!」

購入していただいた紙ものをカスタムできるようにスタンプコーナーを作ります。過去のイベントで用意したスタンプに加えて、年賀状やカードなどに使いやすそうなスタンプも用意します。

【高旗将雄「スタンプでカスタマイズしよう!」】

開催日時:
12月23日(土・祝)〜24日(日)
終日

費用(税込):100円
参加方法:当日受付

高旗将雄さんのページはこちら

啓文社印刷「自分で書いて、そのまま活版印刷する!」

【啓文社印刷「自分で書いて、そのまま活版印刷する!」】
<ワークショップの流れ>
①原稿を書く
事前に考えているとスムーズに進行できます
※原稿の作り方の詳細はこちら

②ノートやメモ帳の表紙や中紙を選ぶ
※データで作成したい場合は別途相談うけたまわります

開催日時:
12月23日(土・祝)〜24日(日)
終日
所要時間:20〜30分

参加費(税込):
手書きノート:2,700円
手書きメモ:2,200円
※別途送料200円発生します

参加方法:予約優先(当日受付も可)
※予約の方はinfo@k-bunsha.comまで、希望人数と時間とお名前を明記下さい。後ほど担当者がメールいたします

啓文社印刷さんのページはこちら

啓文社印刷「好きなアンティーク版と金具と活字を組み合わせて世界で一つだけのアイテムを作ろう!」

【啓文社印刷「好きなアンティーク版と金具と活字を組み合わせて世界で一つだけのアイテムを作ろう!」】
<ワークショップの流れ>
①アンティーク版を選ぶ
②文字を選定
③表紙、中身の用紙を決める
④金具付きの方は、イニシャル金具やイラスト金具を選ぶ
⑤革付きの方は、革の種類も選ぶ

開催日時:
12月23日(土・祝)〜24日(日)
終日
所要時間:20分

参加費:
tete:8,100円 ※金インクの場合は+500円
革ノート:3,500円
紙ノート:1,800円
メモ帳:1,300円/革カバー付き:3,200円
丸メモ:1,100円

参加方法:当日受付

啓文社印刷さんのページはこちら

papernica (ペパニカ)「紙でつくる楽器papernica-ペパニカ-」

紙で楽器をつくり、みんなで楽曲を演奏します。

【papernica (ペパニカ)「紙でつくる楽器papernica-ペパニカ-」】

開催日時:
12月23日(土・祝)
終日

定員:1回につき4名(空いていれば随時受付)
持ち物:なし
注意事項:所要時間1時間半かかります
費用(税込):2,700円
参加方法:当日受付

papernica (ペパニカ)さんのページはこちら

美篶堂+本づくり協会「ブロックメモで小さなハードカバーのノートを作ります」

美篶堂のブロックメモキューブを使って、一冊のちいさなノートブックを作ります(材料は3冊分お渡しします)。 本格的な製本工程を経てできあがるノートブックは、背のしっかりとしたハードカバーにくるまれた上製本です。手製本がはじめての方向けです。

【美篶堂+本づくり協会「ブロックメモで小さなハードカバーのノートを作ります」】
開催日:12月24日(日)
時間:11:30~13:00/14:30~16:00
定員:各回6名
持ち物:筆記用具
参加費(税込):4,200円(材料は美篶堂ブロックメモキューブ一点+3冊分のハードカバー用材料)
参加方法:12月6日(水)正午より、こちらのサイトにて受付を開始いたします

美篶堂+本づくり協会さんのページはこちら

美篶堂+本づくり協会「手漉き和紙を使った名刺サイズの小箱をつくろう」

美濃の手漉き和紙職人が漉いた和紙を使って名刺サイズの小箱を作ります。箱のサイズは外寸で101mm×65mm×14mm。くるみ紙に美濃手漉き和紙を使用。本型小箱に紐をつけました。上質な美濃手漉き和紙の触感を楽しみながら製作してみてください。

【美篶堂+本づくり協会「手漉き和紙を使った名刺サイズの小箱をつくろう」】
開催日:12月23日(土・祝)
時間:11:30~13:00/14:30~16:00
定員:各回6名
持ち物:筆記用具
参加費(税込):3,000円(材料費込)
参加方法:12月6日(水)正午より、こちらのサイトにて受付を開始いたします

美篶堂+本づくり協会さんのページはこちら

山本紙業「もぎりメモ」

『メモを好きな厚みでもぐのって、もしかしてちょっと面白いのかも…?』
山本紙業の断裁職人が端紙で気まぐれに作るメモをみて、ふと思いついた「メモをもぐ」ワークショップ、名付けて『もぎりメモ』をやります。普段は1枚ずつめくらなければならないメモですが、今回は特別に好きな厚みでメモをもぎって頂けます! 色んな紙のメモをご用意します。紙博で、メモを好きなだけ「もぐ」面白さをぜひ体験してみて下さい。

【山本紙業「もぎりメモ」】

開催日時:
12月23日(土・祝)〜24日(日)
終日

定員:3~4人
持ち物:なし
注意事項:もぎったメモは、もとに戻さないようお願いします。
費用(税込):0~3cm→500円/3cm以上は1cmごとにプラス100円
参加方法:当日受付

山本紙業さんのページはこちら

レトロ印刷JAM「印刷と遊ぼう! SURIMACCAワークショップ」


SURIMACCAでシルクスクリーン体験!


カラフルトレペが表紙のミシン綴じノート


SURIMACCA

今年グッドデザイン賞にも選ばれました、シルクスクリーンキットSURIMACCAでオリジナル紙雑貨をつくろう! その場で描いたイラストで、シルクスクリーン体験ができます。 オリジナルの封筒やはがき、ノートなど紙雑貨がつくれますよ~!

【手順】
1.サイズ・刷りたい素材を決めて、原稿を描く
2.原稿をスタッフに渡して製版・お会計
3.版を受け取り、SURIMACCAに版を貼る
4.シルクスクリーン印刷!
5・乾かして完成
※原稿はデータ持ち込みでもOKです!

【レトロ印刷JAM「印刷と遊ぼう! SURIMACCAワークショップ」】

開催日時:
12月23日(土・祝)〜24日(日)
随時(混雑時、整理券をお配りします)

持ち物:シルクスクリーン体験の原稿はデータでのお持ち込みも可能です。
ai/psd/pdf/jpgの形式で保存し、USBにいれてお持ちください。
原稿の作り方はこちら:http://surimacca.com/howtogenko.html

注意事項:インクで汚れる可能性がございます。汚れてもいい服でお越しください。

費用(税込):2,000円~
参加方法:当日受付

レトロ印刷JAMさんの紹介ページはこちら