京都布博コレクション

トークライブ

会場内でファッションショーを開催! 布博の出展者が手がける作品を身に纏ったモデルが登場します。さらに、ステージでは出展者が自らコーディネートのポイントも解説! 初開催の「京都布博コレクション」をどうぞお見逃しなく!

《8月9日(土)》

 


1. KIKONO


「KIKONO」(キコノ)は、川越にある帽子と洋服のアトリエ。かぎ針編みや型押しで仕立てた、ベーシックでクラシックなデザインの帽子と、合わせて身に付けたいリネンの洋服や優しい肌触りのニットポンチョなどを手がけています。「永く身につけられるように」との思いを込めて、上質な自然素材で一つひとつ手づくりした作品は、今の暮らしにも馴染むどこか懐かしいデザインが魅力です。

◆コーディネートのテーマを教えてください!
classicalな日常衣

◆注目して欲しいアイテムを教えてください!
・スカラップジレ
サイドの半円が連続した波状のデザインが特徴的なベストです。首元はスクエアネックで甘さ控えめ、サイドのリボンもアクセントに。表が黒、裏が白の生地を使用した嬉しいリバーシブルの仕様です。

・サリバンシャツ
フォークロアな印象のリネンシャツです。肩から袖部分のパッチのデザインと前のタックがポイント。

・渚のリネンケープ
今までのケープシリーズのnew item 。柔らかなフレアを描いたシルエット、春夏のシーズンに軽やかに羽織ってコーディネートに変化を付けられます。胸元にお気に入りの小さなお花のコサージュを付けてお出かけすると、素敵な一日が過ごせそうですね。

・Megワンピース
little Women 若草物語のお話しに登場していそうなどこか懐かしい世界観のワンピースです。名前も4姉妹にちなんでつけました。人気のエプロンワンピースシリーズに新作ができました。柔らかなカーブを描いたVネックの首元から、2個ずつ並んだ小さな貝ボタンが胸元をすっきりといろどります。ウエスト切り替え部分にギャザーをよせて、スカート部分はタックですそまですらりとしたシルエットに。両サイドにはギャザーをよせたふっくらとかわいいポケットをつけました。浜辺でみつけたお気に入りの貝がらをそっとしまっても良いかもしれません。40番手のJapan Linenを使用しています。

・Emma(帽子)
フランスの街を歩いているような、遠い昔に馬車に乗っているような。そんな帽子です、顔を包み込み日差しを避ける安心感があります。麦の質感が上品でアンティークな雰囲気になりました。ボンネット型の帽子を楽しんでいただければと思います。

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
みなさま、こんにちは。帽子と洋服のアトリエのKIKONOです。夏のお出掛けにKIKONOの帽子や洋服のお気に入りを身に付けて、良き出逢いがある幸せな一日をお過ごしいただけたら嬉しいです。帽子が初めての初心者さんや帽子好きさんにも、色々なスタイルお選びいただける様にとバリエーション揃えてお持ちします。また洋服もベーシックなものからクラシカルなタイプまで、物語の1ページに出てくるようなデザインをお作りしています。是非たくさんご試着をしていただき、お気に入りの帽子や洋服をお選びいただけますと幸いです。


2. シロ.


ブランド名である「シロ.」は色の白に由来するもので、「他の色を崩さず、引き立てる。そんな役でありたい」という気持ちが込められているそう。今回はワンピースのようにも着こなせる「hanaエプロン」を中心に、生活に寄り添うような作品を持ってきてくれますよ。ぜひ永くつき合える服との出会いをお楽しみください。

◆コーディネートのテーマを教えてください!
夏hana

◆注目して欲しいアイテムを教えてください!
hanaエプロン

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
東京・吉祥寺のアトリエ兼ショップで、 家の空間や日々の生活の光景をイメージしながら、 永く付き合っていける服を目指してつくっています。 服とお客さまが出会う、その瞬間に立ち会えることを大切にしています。 日常着として、また仕事着としても愛用されているhanaエプロン。「誰かの“らしさ”の延長線上にあったらいいな」と思っています。ご覧いただけたら嬉しいです。


3. はりしごとfuku


丁寧に一着ずつ仕立てられた天然素材の洋服は柔らかな着心地で、身につけるだけで気持ちが穏やかに。しっかりとした縫製なのでオン、オフともに着回せるはず。ぜひワードローブのお気に入りをお迎えください。

◆コーディネートのテーマを教えてください!
食にまつわる衣

◆注目して欲しいアイテムを教えてください!
エプロンとボンネット

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
食を生業とする方々、日常での家事労働の日々を楽しくできるユニフォームはできないかと思いデザインしたエプロンとボンネット。ゆるりとした柔らかさと可愛らしさは忘れずに機能面にも気を配りました。エプロンの後ろ下の方に付けた大きなポケットと、前側右ウエストにあるループ、髪を包むボンネットに注目してください!


4. yatra


ヨーロッパのような、アジアのような、遠いどこかの国のエッセンスが感じられる「yatra」(ヤトラ)の服。デザイナーの則竹里沙さんが、世界各国を旅して出会った素材や人、技法、そして感動を、テキスタイルからデザイン、パターンまで手がけることで表現。インドの手刺繍やブロックプリントなど職人さんの伝統技法を生かし、なるべく天然素材を使って、ゆっくりていねいにつくり上げています。旅するように軽やかなデザインの服には、「目的地に一緒に歩んで行ける、相棒のような服になれたら……」という則武さんの思いが込められています。

◆コーディネートのテーマを教えてください!
シルクコットンで涼しく

◆注目して欲しいアイテムを教えてください!
茜染めのカシュクールワンピースは羽織りにして日除け & クーラー対策に。シルクコットンなので、長袖でも風が抜けて涼しいです。

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
yatraの則竹です。yatra (ヤトラ)は旅という意味のヒンディー語です。わたしがデザインとパターンとテキスタイルを書いて、インドで職人さんと一緒に作り、日本の岐阜県で夫婦で染色しています。インドに残る手仕事:ブロックプリントや手刺繍、手織りの生地などを使い、長く愛用できる衣服をと思っています。お久しぶりの京都布博、参加出来て嬉しいです! 暑い京都の夏、皆さんの布と紙への熱気でさらに暑いですが、お気に入りのものをたくさん見つけてください。


5. YUI MATSUDA


一筆ひと筆、水彩絵の具で色を重ねたかのようなYUI MATSUDAのテキスタイル。ろうけつ染めや手書きを元にシルクスクリーンでプリントされた淡く透んだ色のグラデーションを身にまとえば、心まで晴れやかになりそうです。

◆コーディネートのテーマを教えてください!
カラフル、涼しげでボーイッシュなコーディネート

◆注目して欲しいアイテムを教えてください!
前後ろどちらにしても着られるブラウス。日差しを直接浴びたくないので長袖です。

◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
引き染めやシルクスクリーンプリントなどを使い、できるだけ手作業で一点物の偶然性を大切に制作しています。テキスタイルからこだわって作っていますのでぜひ近くでご覧いただきたいです。


時間:8月9日(土)11:00〜11:45
場所:ステージ