東から西の“みやこ”へ。「紙博」の旅は続きます

「紙博 in 東京 vol.2」にお越しいただいたみなさま、胸を揺さぶるような紙との出会いを楽しんでいただけましたでしょうか?

梅雨の合間の五月晴れが広がった1日目、そして足元が悪い中での開催となった2日目。どちらの日程も、多くのお客さまが次々と会場に集まってきては、出展者のみなさまとにこやかに、ときには白熱しながら紙の魅力について語り合う姿に、主催者としてただただ幸せな気持ちでいっぱいになりました。

今回の紙博を成功へと導くべく、力を貸してくださった東京都立産業貿易センター台東館のみなさま、紙への飽くなき情熱を見せてくれた出展者・トーク出演者のみなさま、円滑な運営を陰から支えてくれたボランティアスタッフのみなさま、そしてご来場いただいたすべてのみなさまに、心よりお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

さあ、次なる舞台は夏の風が吹く京都です! 首を長くしてお待ちの関西のみなさまにお会いできることを、私たちも心待ちにしております。

「紙博 in 東京 vol.2」編集長
藤枝梢

「紙博 in 東京 vol.2」にお越しくださるみなさまへ

先日、梅雨入りしたばかりの東京。予想通りと言うべきか、天気予報に並ぶのは不安になるマークばかり。そんな憂鬱な気分をも吹き飛ばすかのごとく、熱く力強い想いを持って浅草・台東館に集うのは、紙を生業とする91組の出展者たちです。

破れた跡や色褪せ、印刷のズレや手書きのサイン。場合によっては欠点と捉えられてしまうところさえも、味わい深く愛おしく感じる。国を越えて、時代を超えて、旅をするようにやってきた“紙”には、歳月を重ねてからこその美しさが宿るのかもしれません。一面に広がる紙の山の中には、あなたの心の琴線に触れる宝がきっと隠れているはずです。

紙を愛するすべての人へ。珠玉の一作との出会いを楽しんでいただくために、当日ご注意いただきたいことを以下に記載しております。事前によくご覧になり、ご来場いただけましたら幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【入場について】
・入場料は500円です(小学生以下無料)
・再入場の際は、入場時にお渡しするチケットをご提示ください
・チケットは2日間別々になります。再入場は当日に限り有効となりますのでご注意ください
・入場料金には、商品代は一切含まれておりません
・入場は当日のご来場順になります
・ペットの入場は固くお断りさせていただきます

【交通アクセスについて】
・会場には、専用の駐車場のご用意はございません。付近のコインパーキングをご利用いただくか、電車・バスなどの公共の交通機関のご利用をおすすめいたします
・会場へのアクセスは下記をご参照ください
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/

【ベビーカーでの入場について】
・会場内は通路が狭くなっている箇所もございます。ベビーカーでのご入場は、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます

【授乳室・オムツ替え室について】
・授乳やオムツ替えをされたい方は、台東館3Fにございます「赤ちゃん・ふらっと」をご利用ください

【お手洗いについて】
・お手洗いはそれぞれの会場を出てすぐと、3Fにございます。6F~7Fでは他のイベントを開催しておりますので、こちらのお手洗いの使用はご遠慮ください

【写真撮影について】
・会場内での撮影は、ほかのお客さまのご迷惑にならないようにお願いいたします

【ゴミについて】
・会場内にゴミ箱はございません。ゴミは各自、お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます

【喫煙について】
・喫煙は、1F屋外駐輪場内の喫煙スペースか、3Fの喫煙室をご利用ください。それ以外は、全館禁煙となります

【事故、事件などについて】
・会場内で発生した事故、事件、盗難、負傷につきましては、主催者、会場は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください

【当日の連絡先について】
・開催当日のお電話でのお問い合せは、下記までお願いいたします
手紙社:070-6525-5367

その他、ご質問やご要望などがありましたら、インフォメーションにいる紙博スタッフまで、お気軽にお声がけください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催概要】
日程:2018年6月9日(土)、10日(日)
時間:9日(土)10:00〜17:00
10日(日)9:00〜17:00
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室(東京都台東区花川戸2-6-5)
入場料:500円(小学生以下無料)

あべゆい「“かみ“を“おる“!」

柄つきの紙を折って、いろいろな作品をつくります。折り紙の可能性の広がりを感じましょう!

【あべゆい「“かみ“を“おる“!」】
開催日:6月9日(土)、10日(日)
定員:1回につき3名ほど
参加費:無料
参加方法:当日受付
※お子様には、必ず保護者の方がご同席下さい。進行具合により、お待ちいただく場合があります

甲斐みのり「甲斐みのりが集めたお菓子の包み紙で封筒を作ろう」

書籍『お菓子の包み紙』を出版するほど、包み紙愛のある文筆家・甲斐みのりがこれまで集めてきた愛らしいお菓子の包み紙を使って、封筒をお作りいただけます。厳選された、愛らしいお菓子の包み紙の数々です。

【甲斐みのり「甲斐みのりが集めたお菓子の包み紙で封筒を作ろう」】
開催日:6月10日(日)
定員:50名
参加費(税込):700円(自分で作る封筒2枚・ポストカード2枚・封筒型紙付き)
参加方法:当日受付
※準備できる紙の数に限りがございます。先着順で体験してください

啓文社印刷「手書きワークショップ」

印刷で使われるフィルムに、自分で描いたものが活版印刷の版になります。その版と活版印刷機を使って、好きな雑貨を作ることができます。使い終わったら、版もプレゼント。
※金属版と樹脂版のタイプがあります

ワークショップの流れ(所要時間:15分程度)
1.原稿を描く  
事前に考えているとスムーズに進行できます。
※原稿の作り方の詳細はこちら

2.アイテムを選ぶ
tete、革タイプのノートやメモ帳、紙タイプのノートやメモ帳。中身の用紙も選ぶことができます。
※データで作成したい場合は別途相談承ります

【啓文社印刷「手書きワークショップ」】
開催日:6月9日(土)、10日(日)
参加費(税別)
◎紙タイプ
手書きメモ帳:2,200円
手書きノート:2,700円 
◎革タイプ
手書きメモ帳:4,100円
手書きノート:4,500円 
※金属版希望の場合は別途1,500円
◎tete:8,500円
参加方法:予約優先(当日受付も可)
※予約の方はshinichi.adachi@k-bunsha.comまで、希望時間と人数とお名前を明記ください 

啓文社印刷「定番の好きなアンティーク版と金具と活字を選ぶだけでできる、世界で一つだけのアイテムを作ろう」

ワークショップの流れ
1.好きなパーツ(版や金具や紙など)を選ぶ

2.希望の方は自分で活版印刷体験
3.約15分後に完成

【啓文社印刷「定番の好きなアンティーク版と金具と活字を選ぶだけでできる、世界で一つだけのアイテムを作ろう」】
開催日:6月9日(土)、10日(日)
参加費(税別)
tete:7,500円
革ノート:3,500円
紙ノート:1,800円 
メモ帳(革ノートカバー付):3,200円
メモ帳:1,300円
参加方法:当日受付
※先着順で時間内随時参加可能。素材がなくなり次第、終了となります

hase「プレス機と凸版でプリント&ロウ引きして作るメッセージカード」

凸版と小型プレス機を使って印刷し、さらにロウ引きをしてメッセージカードを作ります。haseがデザインしたオリジナルの凸版の中からお好きな柄をお選びいただけます。ロウを溶かして紙に染み込ませるのでハリが出て、古い紙の様な独特な風合いになるのが魅力です。

【hase「プレス機と凸版でプリント&ロウ引きして作るメッセージカード」】
開催日:6月9日(土)、10日(日)
定員:一度に4名まで
参加費(税込):1,000円
参加方法:当日受付
※アイロンを使用しますので、お子さまは保護者と一緒のご参加をお願いいたします
※混雑時はお待ちいただく可能性がございます

福永紙工「本アルバム/箱アルバムをデコレーションしよう!」

工場からでたカラフルなペーパーチップや紙博で買った素敵な紙で「本アルバム」「箱アルバム」にデコレーションしよう! 会場の福永紙工のブースで「本アルバム」「箱アルバム」をご購入いただいた方ならどなたでもご参加いただけます。

【福永紙工「本アルバム/箱アルバムをデコレーションしよう!」】
開催日時:6月9日(土)、10日(日)
定員:スペースの空き状況から随時ご案内いたします
費用(税込):648円~
参加方法:当日受付
※当日、福永紙工ブースにて「本アルバム」「箱アルバム」をご購入いただいた方向けのワークショップです

papernica「ペパニカキット 組立ワークショップ」

購入されたペパニカキットをその場でお作りいただけるよう指導するサービスです。“自分でつくってみんなで演奏する“。ひとつのペパニカで鳴らせるのは一音だけなので、すべての音をそろえば大勢でメロディーを奏でることができますよ。

【papernica「ペパニカキット 組立ワークショップ」】
開催日時:6月9日(土)、10日(日)
所要時間:45〜50分程度
定員:4名
費用(税込):2,700円
参加方法:当日受付
※8歳以下のお子様には難しい内容です

美篶堂+本づくり協会「ブロックメモで小さなハードカバーのノートを作ります」

美篶堂のブロックメモキューブを使って、1冊のちいさなノートブックを作ります(材料は3冊分お渡しします)。 本格的な製本工程を経てできあがるノートブックは、背のしっかりとしたハードカバーにくるまれた上製本です。手製本がはじめての方向けです。

【美篶堂+本づくり協会「ブロックメモで小さなハードカバーのノートを作ります」】
開催日:6月10日(日)
時間:11:30〜13:00/14:30〜16:00
定員:各回6名
参加費(税込):4,200円(美篶堂ブロックメモキューブ1点+3冊分のハードカバー用材料付き)
持ち物:筆記用具
参加方法:5月10日(木)の正午より、こちらのページにて受付を開始いたします