「紙博の見どころまとめ・その10」京都紙博限定! お腹も心も満たしてくれるフードをご堪能あれ!

熱気溢れる会場内を歩き回り少し疲れを感じたら、エレルギーを充電してくれるフードブースへ足を運んでみては? 野菜たっぷりのお弁当に、スパイシーなカレーなどのお食事や、焼き菓子にトフィーアイス、かき氷などのおやつたちが、お腹をペコペコにしたあなたをお出迎え。ほっと一息ついたら、また新たな紙ものとの出会いをお楽しみくださいね。

BALYET

3種類のトフィーと3種類のアイスを自由に選んで、自分好みの味をオーダーすることができます。サクサクの食感と、濃厚なアイスのハーモニーが、至福のひとときをもたらしてくれるはず。

tenton -テントン-

こっくり甘いバナナとチョコレートのチーズケーキ。さっぱり爽やかな甘夏マーマレードのチーズケーキ。そのときの気分に合わせて、お好みの味をお一つどうぞ。

TRANSFER Bake Shop

TRANSFER Bake Shopのブースにずらりと並んだマフィンを目の前にすると、「あれもこれも」と色々な味が欲しくなってしまうはず。小分けされた焼き菓子は、お土産としても重宝しますよ。

MAHO-ROBA

奈良県の地野菜をふんだんに使ったMAHO-ROBAのお弁当。一口食べれば、その滋養たっぷりの味わいに癒やされること間違いなしです。

食堂souffle

会場で揚げたてのドーナッツは、まさに格別の美味しさ! ぜひ、熱々を頬張ってください。

日光珈琲

とちおとめのシロップがかかった天然かき氷は、暑い夏にぴったり! ふわふわの食感には、思わず舌鼓を打つことでしょう。

「紙博の見どころまとめ・その9」京都の紙博だけで出会える出展者をご紹介!

「紙博 in 京都 vol.2」には、東京開催から新たに、15組の紙ものの作り手が加わります。様々なジャンルから集った個性豊かな出展者が、京都の紙博をさらに盛り上げてくれることでしょう。このとっておきの機会を、どうぞお見逃しなく!

cobato

ティーバッグの見た目を再現した、遊び心溢れるメッセージカード。日常で馴染みのあるものだけに、二度見してしまうぐらい印象的なアイテムに仕上がっています。

KaoPoK Bookbinding

小さな色鉛筆がセットになった、マーブル紙のノート。手のひらにのるぐらいの小ささですが、完璧なまでに美しく綴じられている様子には、ため息がでるほど。

Kino.Q

オリジナリティ溢れる文房具を展開する「Kino.Q」のブースには、ミニノートが入ったガチャガチャが登場! 表紙の紙は全部で8種類あり、綴じる糸の色もそれぞれ違うものになっているノートは、収集心を刺激します。

PAPEL

海外から輸入した紙もの雑貨も取り扱うPAPEL。細く切った紙をカールさせて貼り付けるペーパークインリングと呼ばれる手法で作られたカードは、鮮やかな色使いと立体的なデザインが目を引きます。

カミノシゴト

その製品に合うように、和紙づくりから行うという徹底ぶりで、数々の名作を生み出すカミノシゴト。注目商品は、和紙でできているとは思えないぐらい繊細なアクセサリー。軽やかなので身につけやすく、上品な華やかさには胸がときめくはずです。

神戸派計画

「神戸」と「書く」をテーマに、シンプルかつユニセックスなデザイン文具を展開する神戸派計画。「CIRO+」は、美しく読むために罫線までまっ白にしたシリーズ。高度な技術によって、読むときは罫線が邪魔せず、書くときには罫線がそっと浮き上がって見えるという、機能性抜群のノートが実現しました。

裏具

日本の伝統的な文様を落とし込んだ文房具が、ずらりと並ぶ裏具のブース。お守りの形をしたメッセージカードに、願いをそっとしたためてみませんか?

hal+

「hal+(ハルト)」は、Ω型の針金(アイレット)加工が施された多機能シール。ブックカバーに貼ったり、しおりに貼ったり、身の回りにあるものをカスタマイズして楽しんでくださいね。

puntas

puntasの貼り箱を手に取ると、その優しい色使いに、版画のイメージもがらりと変わるかもしれません。散らかりがちな小物を愛らしい箱に収めたら、それだけで気分も上がりそうです。

ウィギーカンパニー

ポップなイラストが表紙にあしらわれた御朱印帳は、越前和紙とコラボして作ったそう。この御朱印帳を手に、京都のお寺を巡ってみるのはいかが?

ツヴィリンゲ

クライスター・パピアというヨーロッパの伝統的な技法で、ものづくりを行うツヴィリンゲ。水を含ませた紙の上に色糊をのせ、さまざまな道具を使って生み出す模様は、レースのように繊細で不思議な遠近感を感じさせます。

ぷんぷく堂

100文字ぴったりのマス目が印刷された「したたメモ」や、ちょっとしたスペースにもってこいの「スキマメモ」など、ユニークな商品を手がけているぷんぷく堂。そのネーミングセンスにも注目です!

ポスト舎

ヴィンテージアイテムも扱うポスト舎。東ドイツ時代の包装紙は、レトロな色柄とパリパリとした触り心地が特徴です。デットストック品のため、ビビッとくるものを見つけたらお見逃しなきよう。

株式会社 シモジマ

「包むこと、運ぶことをもっと楽しくおしゃれに」と、シーンに合わせた商品を展開している株式会社シモジマ。コーヒーの入ったコップを運ぶための手提げ型のホルダーや、中身の見える紙袋など、「なるほど!」と関心してしまう商品が揃っています。

京都烏丸六七堂

貼り絵の手法を使い文具を制作している「京都烏丸六七堂」。かもめ・雉・鶯などの鳥を描いたはがきは、柔らかい色彩で心が和みます。

「紙博の見どころまとめ・その8」老若男女すべての人へ! 紙博でお好みのデザインの紙ものを探してみませんか?

紙博の会場に集う作品は、まさに千差万別のデザインが施されています。メモ帳ひとつとっても、作り手によって「ここまで印象の違うアイテムができるなんて!?」と驚かされるはず。あなたもきっと、お気に入りのアイテムに出会えることでしょう。「これぞ!」と思える一品を連れて帰って、買った後の幸せな余韻もお楽しみくださいね。

kata kata

型染めから生まれた、色鮮やかなモチーフが賑やかに集う「kata kata」のポストカード。

COCHAE

怒った顔、笑った顔、びっくりした顔など、色々な顔が折れるパズルのような折紙。

和紙田大學

ユーモアとシュール感が満載なデザインのポチ袋たち。バランに間取り、指紋に徳川綱吉。「どうしてこれがモチーフに!?」と首を傾げつつも、笑いがこぼれてしまう紙ものがずらり。

星燈社

和の図案や日本の伝統色をベースにしたラッピングペーパー。手にするだけで心もやさしくなれるような、穏やかな色と柄たちが並びます。

夜長堂

個性豊かな図案が並ぶレシートメモロール。まるで幼い頃に手にした千代紙のようで、懐かしさが募ってきませんか?

裏具

小箱のようにも見える、200枚綴の小さなメモ帳「まめも」。メモ帳本体にも、ケースの柄と合わせた模様が印刷されています。1冊ずつ薄紙に包んだ状態で販売されているので、おみやげとして配るのにもぴったりですよ。

京都烏丸六七堂

日本の四季にちなんだモチーフが描かれた、和紙のはがき。夏を連想させるはがきを用い、暑中お見舞いをしたためてみてはいかがでしょうか?

cobato

切り抜かれた白い封筒に、青、オレンジ、グレーの色紙を重ね、最後に1万円札を収めると……、なんとそこには剣道のお面をした福沢諭吉の姿が! 渡した瞬間に、話が盛り上がること間違いなしです。

KNOOPWORKS

ロープの結び方をモチーフにした、A3サイズのラッピングペーパー。5種類の結び方を眺めながら、「どんな風に贈り物を包もうか」と想像してみてくださいね。

ヨハク

古い紙のカケラをコラージュし、柄にしたマスキングテープ。シロとクロのシンプルな色使いながらも、不思議とぱっと目をひくデザインです。

hase

ボール紙にコラージュを施した小箱。どんな空間にもすっと馴染むような佇まいで、重宝すること間違いなし。

ハイモジモジ

プロジェクトごとに書類をまとめられる、ハイモジモジの「WORKER’S BOX」。A4サイズのコピー用紙や名刺など、サイズが異なるものも1つに収納できるので、簡単にデスクが片付きますよ。

岡崎直哉

「カラートラベルガイド」は、写真家の岡崎直哉さんが撮り下ろした写真を、ポストカードにして小箱にまとめた一作。日本各地の風景を切り取ったカードを手に取れば、見知らぬ街へ旅に出たくなるはずです。

ソバカス・ブックス

乙女なモチーフの蝶と白鳥が並ぶ、文庫カバー・しおり・メッセージカードのセット。白と黒の色使いで、甘すぎず上品な印象に仕上がっています。

Kino.Q

26種類のまっしろな紙を、手触りを頼りに合わせるカードゲーム・「紙神経衰弱」。指先の感覚を研ぎ澄ませて、ずらりと並んだカードの中からペアを見つけてみてくださいね!

「紙博の見どころまとめ・その7」メーカーならではの、バラエティ豊かな商品がお目見え!

確かな技術力と豊富なアイディアで、多くの紙もの雑貨をつくりだしているメーカー。次々と登場する新商品や、ブースに並び切らないほどの商品量には、目を見張るものがあります。気になっていた商品の開発話やおすすめの使い方など、あれこれ尋ねながらお店を巡ることができるのも紙博だからこそ! 普段は滅多に聞くことのできない裏話とともに、買い物を楽しんでみませんか?

mt maskingtape

マスキングテープの世界を代表するブランド「mt maskingtape」。マスキングテープ以外にも、透け感が美しいワックスペーパーも並びます。どんな風に使おうか、ワクワク想像してくださいね。

ライフ株式会社

「ライフ株式会社」のノートやメモは、用途に合わせて商品展開を行なっています。アウトドア用、速記用、単語カードに、手のひらサイズのもの。使うシーンに適した一冊をお選びください。

STÁLOGY

シリーズごとにカラートーンを統一させたラインナップ。心惹かれる色で文具を一新させたら、気分も上がること間違いなし。

teshio paper

「紙を超えた紙」を作るteshio paper。この言葉を耳にしただけで、一体どんな紙なのだろう、と気になってきませんか? 国内でも希少な加工技術が込められた「紙を超えた紙」、ぜひ一度お手に取ってごらんください。

シイング

伝統素材の和紙に、遊び心が詰まったアイテムがずらりと並ぶ「シイング」。その筆頭商品でもある「かみめん みずひき」は、顔が書いてある中袋をふく面で包んだ、めでたい道具。手渡す瞬間に、笑みが生まれます。

プロペラスタジオ

花をモチーフにした6種類の便箋が、3枚ずつセットになった限定商品が京都の紙博に登場! 可憐な花を贈る気持ちで、手紙を書いてみませんか?

表現社 cozyca products

Subikiwa.と西淑さんのマスキングテープ。華やかなイラストと箔押しの美しさに、いつまでも手元に置いておきたくなってしまうかもしれません。

GreenFlash

水彩画で描かれた花々がモチーフになった、透明感のあるアイテム。ワンポイントで貼るだけで、ぱっと華やかになりますよ。

RIFLE PAPER Co.

多彩な色使いで、楽しそうな印象の横長カード。存在感のある大きさなので、絵のように飾っても素敵です。

古川紙工株式会社

全32柄のオリジナルレターセット「今日のお手紙」。ずらりと並ぶ柄から、お好みのものをお選びください。約100柄が揃う、「そえぶみ箋」シリーズもお見逃しなく。

手紙舎 雑貨店

イザベル・ボワノさんのイラストをもとに作った、手紙社オリジナルのロールふせん「フルーツはすきですか?」。オリーブの実・オレンジ・レモン・イチゴなど、瑞々しいフルーツを眺めているだけで爽やかな気分に。

神戸派計画

万年筆の筆記特性をひたすら追求した「GRAPHILO」シリーズは、“ぬらぬら書く“をコンセプトに作られた一品。ペン先に湿り気を感じながら、紙にインクをのせてゆく感覚を、ぜひお試しあれ。

株式会社 シモジマ

「包むこと、運ぶことをもっと楽しくおしゃれに」と、シーンに合わせた商品を展開している株式会社シモジマ。借りていたものをお返しするとき、ささやかなプレゼントを渡すとき、気の利いた紙袋はコミュニケーションをより豊かにしてくれそうです。

「紙博の見どころまとめ・その6」選りすぐりのアイテムを揃える文房店と、味わい深いヴィンテージの紙の世界をとくとご覧あれ

店主独自の目線で選ばれたアイテムが並ぶ文具店。書き心地、手触り、デザイン。どれをとっても、ひと味もふた味も違う特徴的な商品を取り揃えています。セレクトされた文具だけでなく、オリジナル商品だって見逃せません! そして、洗練されたステーショナリーだけでなく、古き良き時代を感じさせるヴィンテージの紙ものも欠かすことができません。シワや染み、ときに誰かの筆跡が残る、異国からやってきた唯一無二の紙たち。その背景に漂う物語に想いを巡らせながら、新たな使い方を考えるのも一興ですよ。

ぷんぷく堂

竹の紙を使ったという珍しい素材のオリジナルノート。表紙には、ぷんぷく堂の店舗と店主の櫻井有紀さん、そして京成電鉄の線路と電車が描かれています。本文の紙の隅には、さりげなく竹の子のマークが刷られているので、こちらにもご注目くださいね。

DRESSENSE

ベルギー製のカードと封筒バイキングを楽しめるDRESSENSEのブース。おしゃれをするように、カードと封筒のコーディネートをする気分でお選びくださいね。厚手のしっかりとした封筒は、折り曲げたくない写真やチケットを渡すときにもぴったりです。

CHARKHA

ずらりと文字がタイプされた領収書。日焼けした用紙と少し癖のある字体が、「どこで誰が、なにを買ったときのものだろう?」と想像を掻き立てます。

ハチマクラ

第一次世界大戦中のインフレ時に発行された、ドイツのノートゲルト=緊急通貨。当時の紙質の手触りや、色使いをぜひ手にとってお確かめください。

ポスト舎

ヨーロッパ各国から仕入れた紙を材料にした、ポスト舎オリジナルのレターセット。罫線はシルクスクリーンで1枚ずつ印刷しています。レターセットを2つに折るとぴったり納まるオリジナル封筒と合わせて、久しぶりに手紙を書いてみませんか?

「紙博の見どころまとめ・その5」変幻自在の紙の加工と印刷技術にご注目!

折る、切る、貼る、綴る、束ねる、刷る。紙を新たな姿に生まれ変わらせる、大胆かつ繊細な加工や印刷の技術。紙が作品になっていくその過程を、作り手の方々に尋ねれば、きっと新たな世界が広がるはずです。完成されたアイテムの、裏に秘められた道のりを想像しながら、ブースを見て回るのはいかがでしょうか?

papernica

紙でできた、手のひらサイズの楽器「ぺパニカ」。ぺパニカを作って演奏する、ワークショップも開催します。“紙”の楽器は、一体どんな音を奏でるのでしょうか?

レトロ印刷JAM

レトロな味わいはそのままに、ぷっくりツヤっと立体的に仕上げた「ツヤプリ印刷」のポストカード。立体的な手触りとつややかな質感が、見事に表現されています。

オソブランコ

イラストレーターのmakomoさんのイラストをシルクスクリーンや活版でプリントし、リングノートに。お好みのサイズをどうぞ。

ROKKAKU

ワンポイントの箔押しが粋なボックスに、カード10枚と封筒5枚を詰めて、自分だけのお気に入りBOXを作ることができます。紙博限定の柄も登場しますので、乞うご期待!

KaoPoK Bookbinding

手のひらサイズながら、しっかりと製本されたミニノート。表紙にはルーマニアで実際に使われていた古切手を用いています。鮮やかな表紙、切手の図柄、栞の色が1冊ずつ異なるので、お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。

PAPEL

本物の鉛筆の削りカスをデザインに取り入れたカードたち。誕生日や引越、結婚のお祝いなど、用途別に30種類がずらりと揃います。思いもよらない鉛筆削りのカスの使い方に、贈られた方も驚くかも!?

hal+

Ω型の針金(アイレット)加工が施された、多機能シール「hal+(ハルト)」。hal+を貼れば、どんな用紙、サイズでも同じバインダーにファイリングが可能です。書類の整理整頓に大活躍してくれるはず。

puntas

八角系のテント形が目をひく貼り箱は、柄によっても雰囲気がぐっと変わります。テーブルや棚の上にいくつも並べても可愛らしいですよ。

ツヴィリンゲ

クラシックなトレーシングペーパーで折られた立体の星のオーナメント・「フレーベルの星」。窓辺にかざると光を受けていっそうやわらかな輝きを放ちます。

印刷加工連
まるで彫刻かと見間違えるような曲線美。その名も「ぐにゃぐにゃブロックメモ」。紙を断截する技術と特殊な糊を用たことで、メモブロックを“ぐにゃぐにゃ“できます。不思議な感触と見た目を実際に体感くださいね。

デザインのひきだし×100%ORANGE

雑誌『デザインのひきだし』は、印刷やデザインについて知りたい初心者からプロまで、幅広い層に大人気の一冊。変わった紙やその使用例、デザイン手法と、あらゆる情報が盛りだくさんの誌面は読み応えたっぷりです!

「紙博の見どころまとめ・その4」見て、触れて楽しい活版印刷の世界

版にインキを付け、紙に押し当ててインキを転写させる活版印刷。転写するときに圧の強弱をコントロールすることで、凸凹とした手触りを生み出しています。たった1枚の紙からでも、重厚な印刷機械の力強さと、活版独自のぬくもりが伝わってくるはずです。オフセット印刷にはない味わいを、その目と指先とで味わってみてくださいね。

AUI-AŌ Design

お米の粒の立体感を活版印刷の力で表現。一粒ずつ味わうように撫でてみましょう。

PRIMART

印刷する紙の種類によって、違った表情を見せる活版印刷。柔らかい手触りのクッション紙、淡いグリーンが映えるデザイン、優雅なレタリングの組み合わせが美しいバースデーカードです。

Tokyo Pear

ドイツ製の古い活版印刷機から生まれる、オリジナル図案のカードやタグたち。「Tokyo Pear」はインクの調合から自身で手がけ、愛らしいモチーフを表現しています。

啓文社印刷

お好みの革表紙と中の用紙を選ぶことができるオーダーメイド品。用紙の紙は、1枚ずつ異なるものを組み合わせることもできます。それぞれの書き心地を楽しんでみてはいかがでしょう。

九ポ堂

流れ星の一瞬の輝きをとじこめたランプが、ずらりと並ぶポストカード。ランプの中で光を放つ星は、きらきらと美しい箔押し加工。

緑青社(つるぎ堂+knoten)

蓋と本体で、お好みの色の組み合わせを選べる小箱。蓋に活版で刻印されたさりげないメッセージと、小箱の中に潜んでいるイラストもお見逃しなく。

「紙博の見どころまとめ・その3」1枚の紙が持つ魅力を、しかとその目に焼き付けよ!

絵を描いたり、ZINEを製作したり、ラッピングに使用したり……。たった1枚の紙でも、その使い道は無限大。“作品”として完成された紙ものも素晴らしいですが、自分のアイディア次第で色々な楽しみ方ができる“素材”としての紙だって、見逃すことはできません!

株式会社竹尾

“紙”の専門商社といったら、この会社の名前が一番に思い浮かぶことでしょう。紙博限定で、A4ペーパーのセレクトセットが登場します!

BOX&NEEDLE

「BOX&NEEDLE」のオリジナルペーパー。瑞々しい青りんご柄は、夏でも爽やかな印象をもたらしてくれます。

アワガミファクトリー

阿波和紙を使用し、プロダクトを展開する「アワガミファクトリー」。手染め和紙や手漉き和紙など、様々な色彩と手触りの和紙が揃います。

山本紙業

暖色・寒色・白・黒など、色の系統によって分けられた紙が詰め込まれたセット。今回の紙博にあわせて作られたイベント限定商品なので、どうぞお見逃しなく!

REGARO PAPIRO

海外から集めた紙や、店主自らデザインしたペーパーが並ぶ「REGARO PAPIRO」。平面で見たときと、包んで立体にしたときと、全く違った印象になります。

エモジ

大阪にある紙雑貨のお店「エモジ」からは、色々な紙の詰め合わせが登場! カラフルな色合いは、見ているだけで楽しくなります。

100枚レターブック

全世界を代表するクリエイターの作品が、1冊に収録された『100枚レターブック』。デザインによって異なる質感の紙を使用しているので、実際に触ってみてくださいね。

「紙博の見どころまとめ・その2」ワークショップであなただけの作品を手に入れてみませんか?

「紙博 in 京都 vol.2」では、ここでしか体験できない様々なジャンルのワークショップを開催します! 手を動かして自分だけの“紙もの作品“を生み出してみませんか? 完成した作品はもちろん、思考錯誤しながら作ったという思い出も、一緒に楽しむことができますよ。

山本紙業
もぎりメモマンハッタン


マンハッタンのビル群のように、うずたかくそびえ立つメモたち。最大70cm、約30種類にもなるメモタワーから、お好きなものをお好きなだけ、“もぐ“ことができます。もぎたてほやほやのメモが、どんな風に包装されるかにもご注目くださいね。

啓文社印刷
手書きワークショップ


印刷で使われるフィルムに、自分で描いたイラストが活版印刷の版に! その版と活版印刷機を使って、メモ帳やノートを作ることができます。活版印刷ならではの凹凸のある仕上がりは、感動ものですよ。使い終わった版も、記念にプレゼント!

定番の好きなアンティーク版と金具と活字を選ぶだけでできる、世界で一つだけのアイテムを作ろう


表紙、中紙、金具、表紙になる絵柄の版を選び、組み合わせることで、世界に一つのオリジナルアイテムが作れます。お好みのままに、あなた仕様の一点を手にしてくださいね。

papernica
ペパニカキット 組立ワークショップ


会場内で楽しげな音が聴こえてきたら、それはきっとペパニカの音色。お好きな音のペパニカを選び、組み立てるワークショップを開催します。出来上がったら、その場で演奏を楽しむことも!

レトロ印刷JAM
孔版印刷で2色刷オリジナルペーパーをつくろう!


レトロ印刷JAMが実際に使用している孔版印刷機を使い、2色刷のオリジナルペーパーが作れます。自分で描いたデザインが、その場でオリジナルペーパーに仕上がっていく様は、紙好きにはたまらないはず! A3サイズと大きめなので、ブックカバーやラッピングペーパーとして活用したり、用意されているテンプレートを使って、ぽち袋やレターセットにすることもできますよ。

hase
プレス機と凸版でプリント&ロウ引きして作るメッセージカード


オリジナルの凸版から選んだ柄をプレス印刷して、さらにロウ引き加工を施します。ロウ引きした紙は、まるで長い時間を経たかのような独特の風合いに姿を変えます。この機会に、ロウ引きの方法を身につけてみませんか?

「紙博の見どころまとめ・その1」当代随一のイラストレーターの紙ものが集まるのは紙博だけ!

どこか幻想的な風景や、愛らしい表情の動物たち。紙博には、日本を代表するイラストレーターが描いた紙ものが、「これでもか!」というほど、ずらりと並びます。水彩、線画、貼り絵など……。様々な手法で彩られた作品たちは、ただ飾るだけで空間を華やかにしてくれる、美しさと力強さを持ちます。もちろん、日常のあらゆるシーンでも活躍すること間違いなしのアイテムも盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

大森 木綿子

もっとも種類が多いというお花のカード。季節や気分に合わせて、お好きなお花を手にとってみてはいかが?

ネクタイ

食パンにクロワッサン、メロンパンなど、様々なパンが描かれたポストカード。可愛らしいのに、どこかリアルなイラストは、眺めているだけでお腹がなってしまいそうなほど。

rala design

細長いケースに入ったくじらのカード。くじらを全部引き出すと、窓に子どもたちの姿が現れるという楽しい仕掛けが!

高旗将雄

東京の名物を描いたカードは、すべて活版で印刷された贅沢なつくり。東京観光のお土産として、プレゼントにしても喜ばれそうです。

田村美紀

マスキングテープをちぎって絵を描く田村美紀さん。マスキングテープ独自の透け感や色の重なりで、他にはない世界を表現しています。

ウィギーカンパニー

柳が揺れる“サラサラ”といった音までも、図案の一部に落とし込まれています。