comming soon

開催まであと35

紙博in東京vol.11

日程: 2025. 9. 19[Fri.] - 9. 21[Sun.]

会場:東京都立産業貿易センター台東館4階南側〜7階展示

TOKYO

紙博in東京vol.11

日程: 2025. 9. 19[Fri.] - 9. 21[Sun.]

会場:東京都立産業貿易センター台東館4階南側〜7階展示

紙博in東京vol.11

山形の地で300年以上続く老舗書店「八文字屋」。紙とペンにまつわる文房具を数多く扱う八文字屋が紙博でお届けするのは、「銀山スノーグレー」や「久保桜ブルームピンク」など山形の四季折々の色の名を冠したオリジナルの万年筆やガラスペン、インク。ほかにも、世界中からセレクトした繊細なデザインの万年筆やインクも並びますよ。美しい色合いに目と心を奪われるままに、上質な書き物の世界に足を踏み入れましょう。

◆ 作品づくりをはじめたきっかけを教えてください!

旗艦店舗が市の中心商店街に立地しており、空洞化が進んでいました。県内外に地元(山形)の魅力を発信できないかと思い、文房具の企画を始めました。

◆ 定番商品を教えてください!

万年筆用の水性インクです。


八文字屋

Onlineshop:https://hachimonjiya.com
Instagram:@hachimonjiya
X:@hachimonjiya_st
Facebook:@hachimonjiya.st
決済方法:現金, クレジットカード, QUICPay, d払い, Pay Pay, aupay, Alipay

商品カタログ予習帳 CATALOGS

  • 「八文字屋オリジナル万年筆」インクから派生して万年筆も作っています。新作も用意中です。

    八文字屋

    「八文字屋オリジナル万年筆」インクから派生して万年筆も作っています。新作も用意中です。

  • 「八文字屋オリジナルインク」山形の名所や名産をモチーフにしたインクです。使いやすいミニボトルの20mlを中心に出品します。

    八文字屋

    「八文字屋オリジナルインク」山形の名所や名産をモチーフにしたインクです。使いやすいミニボトルの20mlを中心に出品します。

  • 「くらげアクアリウム・ダイアリー」山形県・加茂水族館の大水槽を泳ぐ1万匹のミズクラゲ。光に照らされ、静かにゆらめくその幻想的な姿を、爽やかな青緑色の革で表現したミニ6手帳です。

    八文字屋

    「くらげアクアリウム・ダイアリー」山形県・加茂水族館の大水槽を泳ぐ1万匹のミズクラゲ。光に照らされ、静かにゆらめくその幻想的な姿を、爽やかな青緑色の革で表現したミニ6手帳です。

  • 「オリジナルノーブルノート」LIFEさんのロングセラーのノートを、表紙の素材や色、箔押しにこだわって別注しました。

    八文字屋

    「オリジナルノーブルノート」LIFEさんのロングセラーのノートを、表紙の素材や色、箔押しにこだわって別注しました。

  • 「ア・ラ・カル堂 × 八文字屋 コラボインク」カラーはもちろん、インクの瓶をジャムに見立てたパッケージにもこだわりました。すべてラメ入り。ア・ラ・カル堂さんの世界観がぎゅっと詰まったインクです。

    八文字屋

    「ア・ラ・カル堂 × 八文字屋 コラボインク」カラーはもちろん、インクの瓶をジャムに見立てたパッケージにもこだわりました。すべてラメ入り。ア・ラ・カル堂さんの世界観がぎゅっと詰まったインクです。

  • 「ふたりSHOP グッズ」ア・ラ・カル堂さんとトビマツショウイチロウさんのPOP UP STOREを店舗で開催しました。そのキービジュアルのグッズです。山形特産のさくらんぼの実がおふたりのかわいいイラストになっています。

    八文字屋

    「ふたりSHOP グッズ」ア・ラ・カル堂さんとトビマツショウイチロウさんのPOP UP STOREを店舗で開催しました。そのキービジュアルのグッズです。山形特産のさくらんぼの実がおふたりのかわいいイラストになっています。