

「神戸派計画」は、神戸の大和出版印刷が、デザイナーの菅原仁さんと立ち上げたステーショナリーブランド。2011年11月に発売した、白い紙に白い罫線を使った、ノートを読み返すことが多い万年筆ユーザーに向けた“美しく読む”ための紙文具からスタート。それ以来、印刷会社のノウハウを活かし、「書く」を感じてもらえるような印刷や製本にこだわった紙製品を展開しています。ブースでは、すべてのオリジナル紙製品に試し書きが可能。その心地よい筆触や発色をはじめ、性別を選ばないシンプルなデザインを体感してみてください。
◆ 作品づくりをはじめたきっかけを教えてください!

神戸派計画は、神戸の印刷会社・大和出版印刷が培ってきた印刷技術を活かし、「神戸らしい文具を作りたい」という想いがきっかけとなり誕生したステーショナリーブランドです。2011年からスタートした神戸派計画のコンセプトは「ありそうでなかった」「シンプル」なデザイン。神戸ではこういった「洗練された知的な佇まい」を「シュッとした」と表現し、それがブランドイメージとなっています。
◆ 定番商品を教えてください!

〈GRAPHILO|グラフィーロ〉
「ぬらぬら書く」をコンセプトに、万年筆の筆記特性をひたすら追求したオリジナルペーパーです。にじみ・かすれのない明瞭な文字の輪郭と、ぬらぬらとした万年筆の心地よいタッチ。GRAPHILOは今までにない「かく」をもたらす紙製品となっています。
神戸派計画
Website:https://kobeha.com
Onlineshop:https://fromkobe.jp
Instagram:@kobeha_official
X:@Kobeha_official
Facebook:@official.kobeha
決済方法:現金, クレジットカード, 交通系IC, QUICPay, Edy, iD, d払い, Pay Pay, aupay, Alipay, LINE pay
商品カタログ予習帳 CATALOGS
-
「神戸派計画オリジナルインク砂子色(いさごいろ)」砂の丘をラクダの隊列が行き交う情景をイメージしたキャメルにゴールドラメ入りインクです。
-
「iiro」カラー罫線ノート<イーロ>は、表紙と罫線の色を揃えたカラフルなノート。推しカラーをぜひお探しください。バイキング形式で販売予定!
-
「印刷会社の残り紙」枚数が少なく使いにくい半端紙や用紙名がわからない紙などなど、印刷会社で眠っていた紙達を紙博限定で持っていきます!
-
「GRAPHILO Noir A5PAD」フランス語で黒を意味するNoir(ノアール)という名を付けました。スタイリッシュな見た目の、縦横自由に使える方眼罫A5パッドです。
-
「CIRO style」<美しく読む>をコンセプトに開発された、白い紙に白い罫線の真っ白ノート。罫線が邪魔をしない、手書きの美を際立たせるノートです。
-
「SUITO cleaning paper」ペン先をお手入れできる吸取紙です。万年筆の複雑な形状にフィットするよう、スリット・切り欠き・折り目が刻まれています。