
つるぎ堂の多田陽平さんと、knoten(クノーテン)の岡城直子さんの二人の活版印刷プロジェクト・緑青社。紙の質感や色、インキの色合いなどを細かく調整しながら生み出される作品は、神秘的でありながらノスタルジーも感じさせます。自然や動物をモチーフとした数々の紙もの雑貨は活版の技術を生かした繊細なデザインにあふれ、見る者を虜に。凹凸や用紙の質感など活版印刷の魅力が最大限に活かされた作品たちを一度手に取ってみませんか?
◆ 紙博で販売する新作、もしくは制作中のアイテムがあれば教えてください!

貝の小箱入り和紙メモ
◆ 紙博の中で“推し”の出展者と、推しポイントを教えてください!

「タカハシカヨコ」さん。タカハシカヨコさんが作る脱力感のある愛らしいどうぶつたちと友達になれたらなあと夢想しています。
◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
みなさまのお越しを楽しみにしています! みなさまに負けないよう自分たちも紙博空間を楽しみたいと思います!
◆ 商品カタログ予習帳
knoten日付印【オリジナル日付印 森の夜】ポストカードと合わせても楽しくお使いいただけるよう、おなじみのモチーフの渡り鳥や星、森をあしらいました。「紙博 in 東京」に、各日20個限定でお持ちする予定です。
knotenポストカード【冬の家】木々が葉を落とし動物たちが冬毛になる季節。森の家が迎える冬をイメージしたカードをつくりました。雪の白が全てを新しく見せてくれる冬の朝、家の外へ一歩出て澄んだつめたい空気を吸い込むと何かが始まりそうな気がします。
knotenポストカード【石ひろい】浜辺で拾った、寡黙なようで雄弁に語りかけてくる石たちをモチーフにポストカードを作りました。色や形もさまざまな美しい石たちの眠る浜辺での石ひろいは、宝の山での宝探しのよう。
knoten宛名シール【山】貼ると山々の見える窓のようなイメージに。 見送った渡り鳥たちが飛んでゆく山の向こうには、手紙の受取人が待っているかも。
knotenポストカード【くらげ】【みずくらげ】、切手風シール【海】 シールにも登場するくらげたちを、もう少し広い紙の海で泳がせてみたくなり生まれたカード。水槽のくらげから離れられなくなった夏の日、瞼の裏でいつまでもくらげが漂っているイメージを、きらめく紙に印刷しました。
knoten宛名シール【シンプル】濃い色の封筒に宛名を書きたいとき、お気に入りの封筒を書き損じで無駄にしたくないときなどにあると便利な宛名シール。 1シートに宛名シール2種の他、差出人シールとしてお使いいただける無地のシール2枚付き。
knotenポストカード【赤い実】見つけたらうれしくなる、心に灯りがともる、小さな赤い実のような発見と喜びとが、皆さま一人一人に沢山訪れますように。そんな思いで作ったカードです。
knoten切手風シール8面【月の満ち欠け】満ちては欠けてを繰り返す月のポートレイトを、連続図柄の切手風シールにしました。 切手のように目打ち加工した半透明のシール紙に、やさしい月の光をイメージした銀と白の2色刷り。
knotenポストカード【ライチョウ】、封緘シール【ライチョウ】、切手風シール【山】高い山にすむ氷河期の生き残りの鳥たちを、山の自然を感じる色みの紙に印刷したポストカードです。裏面には、てけてけと歩いたあとをあしらいました。シールと合わせてお楽しみください。
knotenポストカード【貝あつめ】自然が創り出す造形のなかでも、そのかたちや模様の妙でひときわ私たちを魅了する貝は、knotenの大好きなモチーフのひとつ。 今までの貝モチーフに新たに描き加え、紙の上にささやかなコレクションを作りました。
knotenポストカード【山の家】山のふもとの野原にひっそり建つ、木の香る家から届くたよりをイメージした活版ポストカード。紙色は、あわい水色の空と、緑の映えるアイボリーの2色です。
knotenポストカード【月の満ち欠け】濃い紙では清かに、明るい紙では淡くやさしく。紙の空に、銀と白の2色刷りの月が浮かびます。カード裏面には、雲間からのぞく月がひっそり(封筒とお揃いです)。月の満ち欠け切手風シールと合わせて、小さな月世界をお楽しみください。、封緘シール【三日月】
knoten封緘シール【あしあと】
knoten手漉き和紙はがき封筒セット【あしあと】あしあとのポストカードに合わせ、封緘シール【あしあと】と封筒が仲間入りしたあしあとづくしのセット
knoten【貝の小箱入り和紙メモ】美濃和紙を使用したメモ用紙に活版印刷で貝をあしらい小箱におさめました。海や浜辺を思わせる豊かな和紙の風合いと活版印刷の貝たちの出会いをお楽しみください。
今年2023年ベトナムでは12年に一度の猫年! 猫とうさぎのコラボポストカードです! みなさん猫年普及につとめてください!
つるぎ堂の「紙子牛ちゃん」かわいい子牛のペーパードールです。完成版とご自分で切り取って組み立てるDIY版があります。
つるぎ堂どうぶつコースターセット。ひつじ、アルパカ、コアリクイ、ナマケモノ。心安らぐやさしい動物たちのコースターセット
つるぎ堂の「ひとりぼっち練習帳」。中紙と綴じ糸の組み合わせがランダムなのでほぼ全部一点モノの手製本。巻末にひとりぼっち練習帳のテーマ。歌って見てくださいね。
つるぎ堂の図柄を亜鉛のスタンプにしました。
つるぎ堂の特製小箱。秘密の宝物やちょっとした呪物の保管にぴったり。名刺のストックにも使えます。
夜空に煌めく星座を多角形の切手型に切り取った「どうぶつの星座マスキングテープシール」。第2回紙もの大賞で「糊もの部門大賞」を受賞
◆ 紙もの大賞エントリー作品
●シール部門
_切手風シール【月の満ち欠け】-scaled.jpg)
「切手風シール【月の満ち欠け】」
満ちては欠けてを繰り返す月のポートレートを、銀と白のインクで活版印刷の切手風シールにしました。背景にもひっそり星々を印刷しているため、濃色の紙に貼ると星空が浮かび上がりますよ。
●ポストカード部門
_ライチョウシリーズ ポストカード「ライチョウ」「ライチョウの冬」-1-scaled.jpg)
「ライチョウシリーズ」
山の世界と、氷河期の生き残りの鳥たちに思いを馳せ、高い山から届く便りをイメージした「ライチョウシリーズ」。ぜひ、ライチョウのシールと一緒にお楽しみください。
緑青社(つるぎ堂+knoten)
Instagram:@rokushosha.letterpress
Twitter:@rokushosha
Facebook:@rokushosha
決済方法:現金、クレジットカード、QUICPay、Pay Pay、d払い など