
屋号はスペイン語で白(blanco)クマ(oso)を表す、大阪市の“なんば”に構えた秘密基地のようなお店・オソブランコ。表紙と中身をカスタムできるノートやヨーロッパで出会ったアンティーク・ヴィンテージ雑貨、イラストレーター・makomoさんとタッグを組んだオリジナルの紙雑貨など、笑いとアイデアに富んだアイテムが盛りだくさん。会場では紙でできた巨大な什器を目印に、そのブースを目指しましょう!
◆ 紙博で販売する新作、もしくは制作中のアイテムがあれば教えてください!

「まちかど紙博 in 美濃」でシイングさんとコラボで制作中の「Pokke Note」。イラストはもちろんmakomoさん。
◆ 紙博の中で“推し”の出展者と、推しポイントを教えてください!
「cobato」さん。ギャグセンスといい、遊び心が過ぎて大好きです。使う人やもらった人がクスッと笑える楽しい文房具たち。次はどんなネタ? と、いつも楽しみにしています。
◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
紙博の中でも一番出展者さんの多い東京での紙博。今回はどんな出展者さん、紙ものに出会えるのだろうとお客様目線でも毎回楽しみにしています。もちろん、濃い紙好きなお客様ともお会いしてお話出来るのも。使用例や使った感想などお聞きするのも嬉しいので、ぜひドンドン話しかけて頂けたらと思います。紙トークしましょう。浅草でまた皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
◆ 商品カタログ予習帳
「ドイツのレースペーパー」1872年創業のオットー・メッケル工房より送って頂いた美しいエンボスペーパーたち。眺めるだけでもうっとり......。
「ポストカードレコード」ポーランドから仕入れた、かつて東西冷戦時代に言論や出版の自由の制限下、西側の音楽に触れようと制作されたポストカードを模したレコード。
「ウィークリーカレンダー2024」大好評のオソブランコの買い付け旅の写真を使用したカレンダー。新しい週始まりはオソブランコと一緒に旅をしましょう。
「切手アソートセット」同系色で集めた切手をグラシン封筒に入れたセット。切手は全て使用済みです。コラージュやカルトナージュにいかがでしょう
「スッキリえのき耳ろう」えのきの形にそっくりな綿棒。パッケージデザインはお馴染みmakomoさん。面白くてそして実用的です。
「makomo神様おみくじ」makomoの描くちょっとクスッと笑える神様たち。紙運?神運?で当たります
「週刊少年Mosh」タダユキヒロさんイラスト満載の少年漫画雑誌のようなノート。
「クマぬいスタンプシリーズ」蚤の市で出会ったヴィンテージのクマのぬいぐるみをモデルにスタンプにしました。 顔、手、足、体のパーツでお好きなポーズを作って楽しんで下さい。
「スタンプ:フレームフリーク」フレームが好きすぎてシリーズ化しました!使い方はあなた次第。
「オーダーノート」表紙と中身の紙を選んでその場でリングノートに仕上げます。世界に1冊だけのノートの完成!
「makomo日本ポストカード」紙はこだわりのヴァンヌーボーを使用。
「クマぬいカード」旅先で見つけたお気に入りのヴィンテージベアたちをモデルにカードに仕上げました。手足が動かしお好きなポーズに〜。
「いとしのDDRベアマスキングテープ」買い付け先でみつけたDDR(東ドイツ)ベア。可愛く愛しいテディベアたちをマスキングテープに。
東ドイツ時代の子供用冊子「Bummi」。表紙も中もとにかく可愛い〜!の一言。
「Rose thin letter pad」ヴィンテージのバラをモチーフにタイプライター用紙と純白ロール紙の2種を作製。お手紙に、ラッピングに。
◆ 紙もの大賞エントリー作品
●はんこ部門

「クマぬいスタンプシリーズ」
アクリル板に貼られたスタンプのセット。顔、手、足、体のパーツを使って、あなただけの「クマちゃんポーズ」を作ってみませんか? きっとあなただけのクマちゃんに出会えるはず!
オソブランコ
Web site: http://www.osoblanco.jp
Online shop: https://osoblanco2001.stores.jp
Instagram: @osocchio
Twitter: @osocchio
Facebook: @osoblanco.jp
決済方法:現金、クレジットカード、Pay Pay