小さな絵本屋さんであり、出版社でもある「ニジノ絵本屋」。2011年に東京の都立大学駅近くにオープンするも、思うように絵本の仕入れができなかったことから、「それなら、自分たちで作ってしまおう!」と出版も手がけるように。作家やイラストレーターと手がけたオリジナル絵本やセレクトした絵本など、数は多くないものの選りすぐりの絵本を取りそろえています。国内外で「絵本×音楽」「絵本×食」など、絵本にまつわるパフォーマンスも開催。「サマーソニック」で絵本ライブを行なった経験も!
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 紙博で販売する新作、もしくは制作中のアイテムがあれば教えてください!
「絵本屋のマステ」。絵本作家さんたちの絵からマスキングテープができました! オススメは「犬ときどきゴリラ」(絵・北村人)。スケボーに乗っていたり様々なポーズの犬が並んでいますが……。たまーにゴリラが! このギャップがたまりません。
◆ 紙博の中で“推し”の出展者と、推しポイントを教えてください!
イラストレーターの「北澤平祐」さんです! ニジノ絵本屋では絵本『もこもこちゃん』を一緒に作って出版しています(最近、続編を制作することが決まりました)。今年5月にはお店で原画展を開催し、限定ポストカードとリングノートが大人気でした。今回はどんなグッズが登場するのか楽しみです!
◆ お越しくださるみなさまへメッセージをお願いいたします!
3月に続いて、2回目の出展です。前回はとにかく紙博ファンの皆さんの熱量にふれて痺れた2日間でした〜! ステッカーシールや日めくりカレンダーにたくさんご好評の声をいただきましたので、今回は、5名の作家さんの絵から6種類のマスキングテープをつくって準備しております! ますます気合いの入っているニジノ絵本屋です。もちろん、絵本もたくさん持っていきます! ぜひお立ち寄りください!
◆ 商品カタログ予習帳






◆ 紙もの大賞エントリー作品
●シール部門
「スマホケースにぴったりサイズのペーパーステッカーfrom北村人」
絵本作家・イラストレーターの北村人さんが手がけた日めくりカレンダーのイラストがステッカーになりました! スマホケースに貼って365日いつでも持ち歩いちゃいましょう。
●ポストカード部門
「ふしぎの国のアリスfrom松本かつぢ」
昭和を代表する少女漫画・抒情画作家の松本かつぢの絵本原画がポストカードになりました。お部屋に飾れば大人も子どもも絵本の世界に迷い込んでしまいそうです。
●マスキングテープ部門
「ザ・ワースレス_ fromかげやましゅん」
うたうヒゲと踊るマリオネットのジャグバンド「TheWorthless」。ニジノ絵本屋から、そんな彼らをモチーフにしたマスキングテープが登場!
ニジノ絵本屋
Online shop: http://nijinoehonya.shop
Instagram: @nijinoehonya
Twitter: @nijinoehonya
Facebook: @nijinoehonya
決済方法:現金、クレジットカード、QUICPay