ツバメノート株式会社
雑貨屋さんやセレクトショップで、このクラシカルな表紙を目にしたことがある方も多いはず。「ツバメノート」は1947年から現在まで、変わらぬデザインで愛されてきました。このデザインの魅力だけでなく、品質へのあくなき想いが詰め込まれているところも人気の秘訣。本文の用紙には、「フルース紙」というにじみにくく書き味の良い筆記用高級紙が使われ、加えて目に良くないとされる蛍光染料もいっさい使用されていません。使い手のことをとことん考えたツバメノート、その書き心地をぜひ一度お試しください。
- 昭和23年に創業し、変わらない製法でノートを作り続けています。
- デザインは創業当時から変わらず、多くの方に愛されてきました。
- 多くの商品の本文(中紙)はフールス紙という筆記専用の紙を使用しています。
- いくつかの商品には日本にただ一社となった罫引きという印刷方式を採用しています。
- 代表的な弊社のノートにはツバメノートの金箔が象徴的に光ります。
- Wシリーズ:弊社の代表的なB5判大学ノート。本文枚数30枚・50枚。
- Hシリーズ:弊社の代表的なA5判大学ノート。本文枚数30枚・50枚。
- ツバメモ:ツバメノートのメモ。だからツバメモ(サイズ75×120㎜)。
- ツバメモ:本文(中紙)は方眼と無地を用意しています。
- 根強い人気がある方眼ノート。A5判・B5判。
- クリームノート:気品のある高級ノートです。A5判・B5判 赤-横罫 青-方眼 黄-無地。
- まっすぐノート:ノートを斜めにして書く。そんなあなたの為に作りました。
- まっすぐノート:本文の罫線があらかじめ斜めになっています。
- つばめかんさつノート:日本野鳥の会とコラボした日記帳風のノートです。
ツバメノート株式会社
東京都台東区浅草橋5-4-1
03-3862-8341
http://www.tsubamenote.co.jp/
クレジットカードの使用:不可