ぷんぷく堂
「ぷんぷく堂」は、夕方5時からオープンするという一風変わったコンセプトの文具店。コンパクトな店内は、店主が厳選した珍しい文具やオリジナルデザインの商品で満たされていて、引き出しを開けるたびにどこか懐かしいアイテムとの出会いを楽しむことができます。宝物を探すような感覚で一つひとつの引き出しをのぞいていけば、あっという間に時間が経つほど、夢中になってしまうはずです。
- ぷんぷく堂は株式会社あたぼうのふたふで箋を入れる専用箱「ふたふで小箱」を発売します。素材は硬質パルプパスコ、色はあたぼうカラーの緑です。ふたふで小箱にふたふで箋アソートパックを入れた限定品4,000円を紙博in京都で先行販売します。
- ぷんぷく堂は株式会社あたぼうのふたふで箋を入れる専用箱「ふたふで小箱」を発売します。素材は硬質パルプパスコ、色はあたぼうカラーの緑です。ふたふで小箱にふたふで箋アソートパックを入れた限定品4,000円を紙博in京都で先行販売します。
- ぷんぷく堂は株式会社あたぼうのふたふで箋を入れる専用箱「ふたふで小箱」を発売します。素材は硬質パルプパスコ、色はあたぼうカラーの緑です。ふたふで小箱にふたふで箋アソートパックを入れた限定品4,000円を紙博in京都で先行販売します。
- ポルカレイドの一筆箋 新ブランド・ぷんぷく堂のまかない文具「ぷんぷくもん」第一弾を紙博in京都で販売します。紙の色名とチリが可愛くてオーダーした「ポルカレイドの一筆箋」。ありそうでなかった紙モノです。60枚綴1冊500円
- ポルカレイドの一筆箋 新ブランド・ぷんぷく堂のまかない文具「ぷんぷくもん」第一弾を紙博in京都で販売します。紙の色名とチリが可愛くてオーダーした「ポルカレイドの一筆箋」。ありそうでなかった紙モノです。60枚綴1冊500円
- 硬質紙パスコ使用。第26回日本文具大賞デザイン部門グランプリ受賞「あなたの小道具箱」
- さかざきちはるさん「ペンギン、チーバくんを描く測量野帳・そえぶみ箋」。JAGUARさん「そえぶみ箋」
- サクラカラー、ナショナル 懐かしい「昭和の包装紙」
- デッドストックのカラフルな封筒を1色1枚ずつまとめた「虹色封筒」
- ハイデルベルグ社の活版機で押し切り筋押し加工したデッドストック品「虹色便箋」
- 中越パルプ工業の国産竹100%「竹紙100」で作った新商品「ぷんぷく堂の竹紙100ノート」
- どの筆記具にも相性抜群、書いてみれば納得、紙好き必見です「競馬新聞で作ったレポート用紙」
- Gパンのタグに使われている紙WEBTEX製。文庫本やA4クリアファイルの書類を保護します。店主の手作り。
- Instagram用投稿用紙「1日100文字したたメモ」。パソコンのキーボード前に広げてちょこっとメモする「スキマメモ」。
- 横型の用箋挟「メモッパチ」。パソコン周りで、立ちながらの筆記に便利です。
- 店主手作り。イラストレーターヨシムラマリさんのファブリック使用した横長がまぐち。
- 裏抜けしない、強度ある紙で封筒は作られています。その封筒をメモにしてみました。特に鉛筆で書く「ジャリ感」を体感ください。
- あたぼうさんのご協力で「ふたふで箋アソート」をイベント限定販売。各色10枚計40枚入。
- 店主手作り「黒板色のタグカード」と「パスタじゃないよw」長いのは珍しい! 「長いクラフトワイヤータイ」
- 懐かしい「昔の印鑑屋さんの紙袋」
ぷんぷく堂
〒272-0021
千葉県市川市八幡5−6−29
047-333-7669
www.punpukudo.jp