水縞
水玉好き・縞々好きの二人が作る文房具ブランド「水縞」は、もはや紙好きにとってはなくてはならない定番ブランド。水玉、縞々だけでなく、数字や図形を巧みに生かしたちょっとビターなデザインは、すでにたくさん愛用している方も多いのではないでしょうか。モチーフの愛らしさだけでなく、紙の素材感や独特の色使い、意外なコンセプトなど、知れば知るほど楽しくなるアイデアが凝らされています。
- 色柄薄紙 新潟に工場を構える株式会社吉田印刷所との共同開発によって完成した「色柄薄紙」。 吉田印刷所さんの「向こうが透けるほどの薄紙」に印刷ができる技術を活かし、カラフルな模様を施した新しい「薄紙」ができました。 しゃりしゃりとした手触りと透け感が特徴の薄くて柔らかい紙です。
- 色柄薄紙 新潟に工場を構える株式会社吉田印刷所との共同開発によって完成した「色柄薄紙」。 吉田印刷所さんの「向こうが透けるほどの薄紙」に印刷ができる技術を活かし、カラフルな模様を施した新しい「薄紙」ができました。 しゃりしゃりとした手触りと透け感が特徴の薄くて柔らかい紙です。
- 色柄グラシン包装紙 積み木、草、波、山をイメージしたカラフルな模様をグラシン紙に印刷した大判の包装紙です。そのままピシッとラッピングに使ったり、くしゃくしゃにしてふんわり包んでも素敵です。
- 色柄グラシンバッグ カラフルな模様を印刷したグラシン紙をペーパーバッグにしました。ポストカードがちょうど入るサイズです。グラシン紙ならではのシャリシャリとした質感とうっすらと中が透けて見える感じが楽しいです。
- 水縞ぽち袋 カラフルでポップな柄を懐かしい風合いのわら半紙や純白ロール紙に印刷したポチ袋です。柄はアソートになっていますので、選ぶ楽しみもたっぷりです。
- 水縞ぽち袋 カラフルでポップな柄を懐かしい風合いのわら半紙や純白ロール紙に印刷したポチ袋です。柄はアソートになっていますので、選ぶ楽しみもたっぷりです。
- カラーグラシン折り紙 シャリシャリとした手触りと透け感が特徴的なグラシン紙を使用した折り紙です。珍しい色を含んだ20色が1枚ずつ入っています。
- 水縞のし 様々な水玉・縞々模様のカラフルなのしのセットです。裏に粘着シールがついているので、ちょっとした贈り物に貼るだけで、少しきちんとした印象に。
- ことわざグラシン袋 一見シンプルな水玉、縞々柄ですが、実はことわざの意味がひそんでいます。水玉模様は「紅一点」、縞々模様は「一線を画す」を表現しました。
- 水縞模様グラシン袋 シャリシャリとした質感と透け感が特徴的な薄いグラシン袋ににぎやかな模様を印刷しました。中が透けて見えるので、中身と柄の組み合わせを考えるのも楽しいです。
- 水縞模様グラシン袋 シャリシャリとした質感と透け感が特徴的な薄いグラシン袋ににぎやかな模様を印刷しました。中が透けて見えるので、中身と柄の組み合わせを考えるのも楽しいです。
- メッセージ呉服タグ 本来、呉服に使用する和紙にハンコでひとつづつ模様をつけました。ギフトタグとして贈り物に添えたり、しおりとして使ってみてはいかがでしょう。
- 親の心子知らず子の心親知らず交換日記 親子で楽しむ交換日記です。文字を書くだけではなく、「体調」や「気分」などのバロメーターや、「質問」や「お願い」のコーナーもあるので、やりとりが盛り上がることうけあいです。
- マーブル紙のぽち袋 墨田区の本所で紙卸商を営む創業60年の紙問屋「株式会社古河」と水縞でつくったぽち袋です。伝票の背張りテープなどに使われている「マーブル紙」を使っています。
- 水縞包み紙レターセット 懐かしい雰囲気のわら半紙に水玉・縞々柄を施した模様紙を便箋に包んで送るレターセットです。半透明の封筒から透けて見えるカラフルな水玉・縞々柄がすてきです。包み紙は小さな包装紙として使用しても。
水縞
東京都中野区東中野3-16-14小谷ビル5F
03-6279-2334
www.mzsm.jp
クレジットカードの使用:不可