神戸派計画
「神戸派計画」が生み出すのは、“シュッとしたユニセックスなデザイン文具“。洗練された知的なたたずまいと、最高の素材がもつ、最高の質感を大切にしています。美しく読むことを意識した白い罫線のノートや、万年筆のインクを吸い取るための専用紙、1mmから8mmまでお好みのサイズを選べる方眼ノートなど……。コアな文具ファンの心をもくすぐるアイテムが待っています。
- A3 PORT PIT A3サイズの資料を、シワなく、折り目なく、鞄に入れて持ち運べるポートフォリオです。シーンに合わせて色を選んで、プレゼンテーションをスマートにします。3色展開。
- A3 PORT PIT プレゼンテーションをスマートにします。
- A3 PORT PIT 資料をふわっと収めて運びます。
- CIRO+ square」 「美しく読む」ためにつくられた白い罫線のノートです。紙が重なると浮き上がる白い罫線は、まっすぐ書けるようにガイドをして、読み返す時には主張をしません。まっさらな気持ちで始め、読み返す時まで、じっくりと付き合えるノートです。じっと見つめると浮かび上がる繊細な罫線を求めました。
- CIRO+ 表紙、花布、しおり、罫線、全てまっ白なノート。
- CIRO+ 表紙には質感の良いリネン。ひとつひとつ丁寧に製本しています。
- GRAPHILO ぬらぬら書く、をコンセプトに、万年筆の筆記特性をひたすら追求したオリジナルペーパー。明瞭な文字の輪郭が美しく、裏抜けも気になりません。ペン先に湿り気を感じながら、紙にインクをのせてゆく感覚を愉しみます。「書く」ことを愛するために生まれた紙製品です。
- GRAPHILO 明瞭な文字の輪郭。裏抜けもシャットアウト。
- Liscio-1 万年筆のために抄造したオリジナルペーパー Liscio-1。イタリア語で「滑らかな」という意味を持つ名前の通り、柔らかく滑らかな書き心地です。
- Liscio-1(薄型/A5ノート)
- Liscio-1 (薄型/A5ノート) クラフト感のある表紙でカジュアル使いに。
- 活版印刷ノート 神戸の夜港、海面に浮かぶポートタワーの赤を表紙やスピンの色で表現。 神戸の高い製本技術を誇る製本職人と熟練印刷工が丁寧に作り上げたノートです。中紙には、数十種類の紙から万年筆ユーザーと共に選んだ「A-プラン」を使用しています。使い手の生活に寄り添い、一緒に時を経る、大切な記録の基地になることができる事を願っています。
- 活版印刷ノート 開きやすさに適した丸背を採用。
- 活版印刷ノート 職人が一冊ずつ作っています。
- 活版印刷ノート 辞典や記念誌に用いられる上製本仕上げ。
- まるいカタチなので、上下左右関係なく書き留めたものを色々な角度から見ることができます。新しい発見、アイデアが生まれる手助けをします。アイデア帖としてだけではなく、寄せ書きや手のひらサイズの作品集、外して栞やプレゼントに付けるメッセージカードとしても使えます。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- 表面をフラットに薄く仕上げているのでアクセサリーパーツを付けることも可能です。 自由な発想で「点綴」をお使いください。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- 「点綴」とは、一つ一つをつづり合せること。ほどよくものが散らばっていることを意味する言葉です。点綴は、女性の手のひらに収まる、まるいスライド式のメモです。表紙は表裏色違いです。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- 特注の真鍮ビスで留めてあり、外して使うことも出来ます。真鍮ビスは時間の経過と共に色の変化が楽しめます。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- ビスを中心に横にスライドして一枚ずつ使えます。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- 点綴の表紙の質感もお楽しみください。※Clocka(クロッカ)は印刷会社に勤務する女性社員がアイデアを出し合って紙製品を作るプロダクトチーム。「こんなのつくろっか」と思ったものをカタチにしています。印刷会社ならではのこだわりがさりげなく詰まった商品です。
- Clocka 銅版画ノート(東かおる) 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
- Clocka 銅版画ノート(東かおる) 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
- Clocka 銅版画ノート(藤原杏奈) 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
- 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
- Clocka 銅版画ノート(吉田千秋) 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
- Clocka 銅版画ノート(森本由貴子) 国内外で活躍する銅版画作家と一緒に作ったノート。作品を直接撮影し、銅版画の繊細な描画を再現。表紙の背の部分には糸綴じがみえない加工を施しています。日常生活をたのしむ大人のためのノートが仕上がりました。
神戸派計画
〒658-0031
兵庫県神戸市東灘区向洋町東2-7-2
078-857-2355
http://kobeha.com/