KaoPoK Bookbinding
紙を切り組み立てるまで、すべての工程を手作業で仕上げる「KaoPoK Bookbinding」。海外のファブリックやペーパーを使ったノートや、手拭いや和紙を表紙にした和綴じノートなど、製本と一口に言っても、その作品の種類は実に様々です。手製本への想いが存分に込められたノートを、ぜひその目で、その手で確かめてみてください。
- “Helvetia” Small Notebook スイスのいろんな都市のお城の切手を表紙に使った小さなノート。活動を始めた頃からの定番ノートに横型が出来ました。今までなかった都市の切手も新たに増えていす。Helvetia は表紙、見返し、ケース、留ボタンにそれぞれ違う連量のファーストヴィンテージを使っています。紙マニアがお届けする紙好きの方のためのノートです。
- 紙博限定のfulffy 紙好きのバイブル”紙のもの”にも掲載されているsoupさんのシルクスクリーン、孔版印刷を表紙にしたfulffyです。soupさんには紙博限定の「紙の欠片」もご用意いただきました。
- 紙博限定のfulffy 紙好きのバイブル”紙のもの”にも掲載されているsoupさんのシルクスクリーン、孔版印刷を表紙にしたfulffyです。soupさんには紙博限定の「紙の欠片」もご用意いただきました。
- Timbru Notebook (ティンブルノート) ルーマニアの古切手を表紙にカラフルなノートが出来上がりました。手のひらサイズのノートです。
- Fluffy watoji modern(フルッフィー) ふわっとした風合いのモフルを使ったノートです。切手を貼ったりスタンプを押したり、小さくてかわいいコレクションブックに。
- 小さな旅アルバム 写真のインデックスプリントが貼れるサイズのアルバムです。お気に入りの写真を貼ってお部屋に飾ったり、旅ともだちへのプレゼントに。
- 旅ノート ノスタルジックな色合いのファーストヴィンテージを表紙に、本文に片面のダイアリーを使ったKaoPoKの旅ノート。レシピブックにもお使いいただけます。旅に役立つ小さなスケール付き。
- Helvetia ラテン語でスイスを意味するHelvetia。スイスのお城や景色をモチーフにした切手を表紙にした可愛いノートです。
- Bradel-binding Notebook(ブラデルバインディンノート) 19世紀のドイツで始められた製本方法を使ったノートです。ツートーンの色合わせをお楽しみ頂けます。小さなポケット付き。
- いろどりアルバム カラフルな製本クロスとマーメイド紙を使ったL版の写真が入る丸い窓付きのアルバムです。背をシルクの糸で綴じるタイプの製本法で仕立てています。
- コルドバノート 19世紀のドイツで始められた製本方法を使ったノートです。しなやかな革をイメージしたコルドバ(紙)を使っています。
- コプティックアルバム 西暦2世紀頃からエジプトのキリスト教信者(Copt)の間で広がっていった製本法を使って、Fine paperブンペルをアルバムに仕立てました。柔らかなクラフト色のグラデーションをお楽しみ頂けます。
- Marble+(マーブルプラス) フランス製のマーブル紙を表紙に使った小さなノートです。小さな色鉛筆が付いています。
- イギリスの旧王立天文台をテーマにした リバティータナローンプリント”Chris”を表紙に使った縦型ノートです。
- ミニノート モチーフのかわいいイタリアのプリントペーパーを使った、小さな上製本ノートです。小さな栞付き。
- Object book -star-(オブジェクトブック・スター) 何枚もの紙を重ねて仕立てる回転本。上からのぞくと星形に見えることからスターブックと呼ばれていま す。文字を書き込むのではなく、オーナメントとして使えるミニブックです。
- Linen+Broach(リネンプラスブローチ) ヨーロッパのリネンを使った小さなノートをブローチに仕立てました。表紙にはベルギーやスイスなどの古切手。麻糸をとくとノートとしてもお使い頂けます。
- Tailored Notebook(テイラードノート) 表紙にイタリア・イギリスのウールを使ったノートです。手触りの良い上質なノートをお楽しみ頂けるよう素材を厳選しています。仕立ての良いノートという意味でTailored Notebookと名付けました。
KaoPoK Bookbinding
http://kaopok.com