甲斐みのり
甲斐みのりさんは、旅・お菓子・建築・暮らしなど、女性が好んだり憧れるモノやコトを主な題材に書籍の執筆などをおこなう文筆家。包み紙愛歴は30年以上を誇り、『お菓子の包み紙』という本を著すほど。紙博では、甲斐さん自身が全国各地のお菓子屋さんを訪ね、長い間大事にしまっていた包み紙を使って、封筒を作るワークショップを開催します。味のあるデザインで、お菓子の魅力をより一層引き立たせてくれる包み紙。あなたの身の回りにも、きっとそんな素敵な包み紙が溢れているはずです。
- 「六曜社ペーパー」 京都の喫茶店「六曜社地下店」の、コーヒー、ドーナツ、マッチ、をイメージして作った包装紙。まだ個人で“デザイン紙”を制作・販売するのが一般的でなかった15年ほど前に、甲斐みのりが紙への思い入れを込めて作ったロングセラー商品。
- 甲斐みのり著『お菓子の包み紙』 幼少時代から、お菓子以上にお菓子を包んでいる紙が好きで、30年近く蒐集を続けてきた甲斐みのり。長年に渡る包み紙愛を本にまとめました。紙、お菓子、デザイン好きの方は、眺めているだけで幸せを感じる一冊です。
- 「贈り物カード」 ちょっとしたプレゼントやおみやげを手渡すとき、ちょっと一言添えるのにちょうどいいメッセージカードです。
- 「ドーナツメモ」 京都の喫茶店・六曜社の名物、ドーナツをメモにしました。一筆箋としてもお使いいただけます。
- 「京都・六曜社 一筆箋」 京都の喫茶店・六曜社の、コーヒー豆とドーナツを一筆箋に。緑色のロゴマークは、清水焼のタイルを使った六曜社の壁の色をイメージしています。
- 「ねこ封筒」 イラストレーター・網中いづるさんのイラストによる、猫の封筒。手紙だけでなく、ちょっとしたラッピング袋にも役立ちます。
- 「リボンレターセット」 リボン柄の封筒と、リボン柄の便箋、リボン尽くしのレターセット。封筒も便箋もたっぷり入っています。
- 「ねこ スタンプ」 おとぼけ顔と、おすまし顔、2種類の猫のスタンプ。ペタペタと押して、オリジナルの便箋や封筒も作ることができます。
- 「山本祐布子ポストカードシリーズ」 イラストレーター・山本祐布子さんによる、切り絵のポストカード。額装したり、そのまま壁に飾っても。
- 「リボンポストカード」 鮮やかな色合いの、リボンをモチーフにしたポストカード。贈り物に添えて、メッセージを。
- 「クラシックホテルのカード」 甲斐みのり著『クラシックホテル案内』刊行を記念して作成したカード。金と銀の箔押しが美しく、クラシックホテルの上品な佇まいをイメージ。封筒付きです。
- 「バラパン・ぼうろ スタンプ」 お菓子と地元パンが大好きな甲斐みのりが、自分でオリジナルのメモ帳や一筆箋を作るために考えた、バラパン(島根)とぼうろ(京都)のスタンプ。
- 「杉浦さやか こけし紙ものセット」 イラストレーター・杉浦さやかさんによる、こけしモチーフの紙ものセット。ポストカード、懐紙、メッセージカードなどがセットになっています。
- 「杉浦さやか プチカード」 イラストレーター・杉浦さやかさんの、プチカード。ラッピングにも役立ちます。
- 「杉浦さやか ラッピングペーパー」 イラストレーター・杉浦さやかさんによる、ラッピングペーパー。ブックカバーにしても愛らしいです。
甲斐みのり
http://www.loule.net