
ゴム版はんこをメインに、マスキングテープや紙もの雑貨を作るcotori cotori(コトリコトリ)。代名詞とも言える女の子をモチーフにしたはんこは、コーヒーを飲んでいる様子や読書をする様など、身近な風景を切り取ったリラックスさせてくれるようなデザインを、一つひとつ手彫りで作り上げています。種類豊富なはんこは、シーンを問わずポンポン押したくなってしまう可愛さにあふれています。紙博では他にも手描きのイラストを活かしたマスキングテープなど、たくさんの“かわいい”を届けてくれますよ。
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

型抜きカードです。大阪にまつわる新作もご準備する予定なのでお楽しみに!
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

こけしはんこです。ひとつ一つ絵付けする時間がとても楽しく、また全て一点物なので、みなさんが「どれがいいかなー」と、ひとつ一つ見てくださるのがとても嬉しいです!
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
大阪でcotori cotori の商品を見ていただけるのは多分初! です! 大阪にまつわるモチーフなどの新作も考えていますのでお楽しみに!
◆ 商品カタログ予習帳
こけしはんこもたくさん持っていきます!
完売となっていた食べ物マステも大阪で再販します!
型抜きカードは一枚ずつご購入できます!大阪にちなんだイラストも制作予定です!
毎回人気の半透明シール! 今回もたくさんお持ちしますよ! 新柄もあるかも!
cotori cotori
Online shop: https://minne.com/@yucotori / https://cotoricotori-yuco.stores.jp
Instagram: @cotoricotori_yuco
決済方法:現金、クレジットカード、QUICPay

ものづくりが好きという共通点で意気投合した多田さんと山本さんによるユニット・ただのやまもと。その看板ブランドである福わけはんこでは、数字、アルファベット、和柄、コーヒー柄をはじめとした日常を彩るはんこや、インクや収納ボックスなどはんこまわりのグッズを取り揃えています。シンプルな線で描かれた絵柄は、日常づかいにぴったり。自由自在に組み合わせて、自分の物語を作る楽しみを提供してくれます。
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

コーヒーのふせん
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

ホットコーヒーの「済」の浸透印
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
大阪での初めての紙博開催を楽しみにしています! 新作のコーヒーはんこ、カフェはんこ、紙博限定の「済」の浸透印などもお持ちしますのでぜひ福わけはんこブースへ遊びに来てくださいね。みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
◆ 商品カタログ予習帳
紙博限定ホットコーヒーの「済」の浸透印です。スタンプ台いらずのスタンプなので、ポンポン押せます!
『珈琲豆の小さな世界』 福わけはんこの「コーヒーふせん」は4柄各30枚入り! 紙博限定パッケージもあります!
福わけはんこのコーヒーはんこシリーズの「備忘録はんこ」、「予定はんこ」、やることリストのチェックマークにおすすめの「コーヒー豆5連はんこ」です。やることが完了したら豆の色塗って可愛くタスク管理ができます!
福わけはんこのオリジナルフォントで作成した「手帳管理がはかどる文字はんこ」は全65種類! あなたの好きな文字を探してください!
コーヒーのイラストを詰め込んだマスキングテープです! 【サイズ】15mm×10m
リラックスしながらのんびり手帳時間を楽しんでいただきたいという想いから、大正レトロの落ち着いた雰囲気をデザインしたクリアスタンプです。
『わたしの机の上の小さなカフェ』 福わけはんこの「紙でできたコーヒークリップ」です。書類やノートを留めると「ミルとマグ」、「アイスコーヒーとホットコーヒー」がちょこんと頭をのぞかせます!
パピアプラッツさんとコラボした福わけはんこの「コーヒーのフレークシール」です! カフェ気分になれるシールが9デザイン×各6枚(計54枚)入りです。
『紙の上の珈琲タイム』 コーヒー好きさんにはたまらない、コーヒーはんこです! 手帳デコに、お手紙に、楽しんでいただけると嬉しいです。
福わけはんこ
Online shop:https://minne.com/@tadanoyamamo
Instagram:@fukuwake_hanko
Twitter:@tadanoyamamoto
決済方法:現金、クレジットカード