
京都の出版社「いろは出版」が手がける雑貨ブランド・AIUEOのデザイナーとして勤務し、現在はフリーで活動するいといゆきさん。「うきうきするものづくり」をコンセプトに、イラスト、雑貨、絵本、テキスタイルなどを手がけています。色鮮やかで、ものがたりが込められた作品は、見ているだけで元気が出るようなものばかり。毎回カラフルで可愛らしく装飾される紙博の出展ブースにも注目です!
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

2020年から作り続けたカレンダーの柄52柄のポチ袋と柄紙
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

&PAPERSさんに作っていただいた黄色い箱とスケッチブックのシリーズです。いつも画材を入れるのに使っています。
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
大阪でイベントをするのは初めてなのでとても楽しみです。大阪<文の里>にある雑貨屋さんhaloさんで個展も同時開催予定です。ぜひ合わせてお越しくだい。
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
いとい ゆき
Web site: https://www.itoiyuki.com
Online shop: https://itoiyuki.theshop.jp
Instagram: @itoi_yuki
Twitter: @itoi_yuki
Facebook: @ukiukiitoiyuki
決済方法:現金、クレジットカード、iD、QUICPay、LINE pay

2011年からアメリカやオーストリアなどを拠点に活動してきたイラストレーターでグラフィックデザイナーのKrimgen(クリムゲン)は、2022年からは日本にアトリエを構えています。子どもとテディベアが手をつないで歩いている姿や音楽を奏でる天使たちなど、目にした瞬間、ほんわかと平和な気持ちになれるような、子どもたちや動植物を中心にしたイラストを手がけています。Krimgenのイラストがたっぷりと楽しめるスタンプは、そこにあるだけで幸せな気持ちにさせてくれそうです。
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

店頭販売限定のハンコのデザインがいくつかございます。その中でもお手紙を持った女の子は一推しです!
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

透明シールとシーリングワックス風シール
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
活気あふれる大阪でたくさんの方にお会いできることを楽しみにしています! 新作や店頭限定品をたくさんお持ちしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
Krimgen
Web site: https://krimgen.com
Online shop: https://krimgen.shop
Instagram: @krimgen_illustrations
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、WeChat Pay

愛知県岡崎市生まれ、北海道を愛してやまないイラストレーター・高旗将雄さん。彼の手にかかれば、日常の何気ない生活道具、動物や乗り物など、どんなモチーフでもユニークに愛らしく描き出されます。大人気のオリジナル日付印や、凸凹の手触りが楽しい活版印刷の紙ものなど、他にはないアイディアがたくさん詰まった個性豊かな作品は、新作が出るたびにいつもわくわくしてしまう魅力的なものばかり。紙博の会場に広がる高旗将雄ワールドを、どうぞお楽しみに!
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

くまサケカードガチャが人気があります。新しい柄も用意する予定です。
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

賞状です。あまり人気はないですが、やりたいようにやったからです。
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
がんばります! あと良いウドン食べたい。
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
高旗将雄
Web site:http://masaox2006.xxxxxxxx.jp
Instagram:@takahatakun
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、Edy、iD、QUICPay

マスキングテープをちぎってつくる「マステちぎり絵」の第一人者・田村美紀さん。日々の暮らしの中で感じたことや見つけた風景など、あらゆるモチーフをマスキングテープだけで作り出しています。マスキングテープの図案を巧みに使い、テープの透け感や、重なることによって生み出される奥行きを感じさせるちぎり絵の美しさは、つい見惚れてしまうほど。マスキングテープならではの質感や色合いを、紙博でどうぞ隅々までご覧ください。
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

ハガキサイズのシートシールオリジナルマステとお揃い柄です。
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

手紙社さんとお作りした「切手 & ポスカセット」。風景印と併せてぜひお楽しみいただきたいアイテムです。
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
地元での紙博初開催、とても嬉しいです! 小さなワークショップもやってみたいなと思案中です。
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
田村美紀
Web site: https://tamuramiki.com
Instagram: @miki_tamura
Twitter: @mikihibinoiro
Youtube: https://www.youtube.com/@miki_tamura
決済方法:現金のみ

北海道にアトリエを構える、のりおさんとあさみさんによるものづくりユニット・ネクタイ。自ら手がけるイラストやデザインで、紙もの雑貨や絵本ZINEなどを制作しています。オリジナルのポストカードやレターセットなどの紙ものたちは、一目で彼らの作品だとわかる大まじめな“ユルさ”を兼ね備えた愛らしいものばかり。一つひとつのアイテムに込められた物語を想像しながら、お気に入りを探す楽しさは格別です!
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

EXPOちゃんです
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

えらべません
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
こんにちはネクタイです。大阪のお客様さまお会いできることがとても楽しみです。新作もおつくりして、沢山お持ちいたします!!
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
ネクタイ
Online shop: https://necktie-illustration.stores.jp
Instagram: @nenene.necktie
決済方法:現金、クレジットカード

造形作家の大月勇人さんと、イラストレーターの上郷絵美さんによる創作ユニット・Mokuji(モクジ)。デザイン会社や書店勤務、飲食と雑貨のお店の運営などを経て活動をスタートさせました。木彫りや張子のほか、イラストレーションが可愛らしい紙雑貨など、多岐にわたる作品を展開しています。“クマの郵便屋さん”や“タコケシ”をモチーフに二人が生み出す愛らしい作品を手に取れば、きっと誰もが虜になってしまうことでしょう。
*ラブレターポスト設置出展者*
◆ 8月の紙博で販売するものの中で、一番の推しアイテムを教えてください!

熊のマスキングテープ
◆ これまで制作したものの中で、一番のお気に入りを教えてください!

熊のスタンプセット
◆ 初開催となる大阪での紙博への意気込みを教えてください!
こんにちは! イラストや立体の作品を制作しているMokujiです。 初の開催となる大阪での出店、とても嬉しいです! みなさまに楽しんでいただけるような商品をたくさんご用意したいと思います。 新作もぎりぎりまで作れたらいいなあと思っています。 当日はみなさまにお会いできることを楽しみにしています!
◆ 商品カタログ予習帳
comming soon!
Mokuji
Web site(改訂中): https://www.mokujinet.com
Online shop: https://mokuji.thebase.in
Instagram: @mokuji.shop
Twitter: @mokuji_mokuji
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC