
豊かな自然に囲まれた地域の中で、オーガニックコットンの栽培、染め、織り、編み、縫製、販売まで行い、環境に配慮した自分たちが「本当に良い」と思えるものづくりを発信している「tamaki niime」。ふわりと風をはらみ、軽やかに舞い踊るとりどりの色が美しいです。播州織の生産地、兵庫県西脇でデザイナー・玉木新雌さんの手によってつくり出される作品は、国も世代も性別も飛び越えて、身につける人の魅力を引き出します。織機から生まれる色彩豊かで繊細な作品の数々は、試行錯誤の末にできあがった特別なものばかり。あなたにとっての特別な1点を探してみてはいかかですか?
◆ 4月の紙博 & 布博で販売するものを教えてください

色にあふれて、やわらかく、軽やか。 ゆるく、ゆっくりと織り上げることで ふんわりと空気をふくませたショール。tamaki niimeだけの心地よさです。
◆ 新作の情報を教えてください!

まるで反物そのものを着るような四角いワンピース “tan“
◆ 紙博 & 布博で楽しみにしていることや、意気込みを教えてください
豊かな自然に囲まれた地域の中で、オーガニックコットンの栽培、染め、織り、編み、縫製、販売まで行い、地球に優しく、自分たちが本当に良いと思えるものづくりを発信しています。 織機から生まれる色彩豊かで繊細な作品は、試行錯誤の末にできあがった特別な一点ものばかり。皆さんにとっての特別な一点をお探しください。
◆ 商品カタログ予習帳
色にあふれて、やわらかく、軽やか。 ゆるく、ゆっくりと織り上げることで ふんわりと空気をふくませました。 本来、大量生産するための織機を 自分たちで使うことで導き出せた tamaki niimeだけの、心地よさです
色にあふれて、やわらかく、軽やか。 ゆるく、ゆっくりと織り上げることで ふんわりと空気をふくませました。 本来、大量生産するための織機を 自分たちで使うことで導き出せた tamaki niimeだけの、心地よさです
ふわりとやわらかく、 軽やかなroots shawl BIGに オリジナルプリントを施したprint shawlは、 プリントでありながら一点モノ
アームカバーにもレッグカバーにもできる、 着こなしの差し色やアクセントに ぴったりな作品。 デザインによって使うコットン糸もさまざま、 質感や風合いもそれぞれのイッテンもの
布を余すことなく使う 着物の美しさに立ち返り 生まれたのが、tan。 まるで反物そのものを着るような 四角いワンピースです。 生地幅いっぱいに使っているので まとえばドレープが生まれ、 生地の美しさが際立ちます。 襟の見返しは、生地を裁断する時、 色柄を見て、表に出すか、裏にするか、 一着一着、決めています。
イギリスの農夫の作業着、 スモックをルーツにした ワンピースをつくりました。 tamaki niimeの やわらかな生地をたっぷり使った、 すっぽり着られるらくちんなプルオーバー。 立体裁断でていねいにギャザーを入れて 体のラインをすっきりきれいに、 “かわいくなりすぎない”ことがこだわり。
ふわりと軽やかな、着心地とシルエット。 広がり過ぎないAライン。 すっきりとした首まわり… シンプルだからこそディテールにこだわって 立っていても、歩いていても、女らしくワンピース
tamaki niime
Web site: https://www.niime.jp/about-brand
Instagram: @tamakiniime
決済方法:現金、クレジットカード