タカハシカヨコ(15日)
ダンボールや米袋など、丈夫で素材感のある身近な紙を使って作品を作るカタハシカヨコさん。工作とイラスト、おもちゃの要素が詰まった無邪気な作品たちは、眺めているだけで楽しくなるようなものばかりです。すべてが一点ものなので、ぜひ手にとって、細部まで作り込まれ、描き込まれた作品の世界を味わってみてくださいね。
- ダンボールオブジェ 日常の中にオブジェが置かれると、なんだかそこは、不思議な空間になります。生活に必要ないものを作りました。でも、それが楽しいと感じます。
- 山バック 私は山の中に住んでいます。山を見るのはとても好きです。毎日見ても飽きないのです。山には食べ物を求めるイノシシやシカがウソウソ動いていますよ。
- 寒がり女子さん ダンボールをチクチク縫って作ったブローチです。ひとつひとつ手描きで描いていますので、表情が微妙に違っています。お気に入りの女の子を見つけてください。
- 米袋バック(小) おべんとつけてシリーズ。口元や洋服の裾に食べ残しがついてたら、「おべんとつけてる」なんて言いませんか? このクロイヌさんは、おべんとどころじゃありません。いつでもどこでも美味しいものを食べたい食いしん坊さんです。
- トイレットペーパー この米袋バックには、最大9個のトイレットペーパーが収納できます。室内で収納バックとして活用するのもおススメです。紙おむつを入れるのもよいですよ。
- シロネコさん 初めて猫をかきました。伸びーっと気持ちよく伸びをしている猫と一緒にお出かけ。とても丈夫なバックですから、公園に行くときなど、沢山荷物を入れても大丈夫です。
- 米袋バック(大) 米袋バックに直接絵を描いています。真っ白な紙に絵を描くより、私はバックに絵を描くのが楽しいです。荷物を入れたときのくしゃっとなる表情もとても気に入ってます。
- 米袋バック(小) 米粒を描いてみました。私はだいたい精米する際は8部付きです。「栄養少し残るかしら?」という意味合いを込めて。でも、真っ白な炊きたてのお米も大好きです。精米するときは、悩みますが、みなさまは何部付きかしら? 会場で教えてください。
- 紙博へ向けて新作を制作。初めての水玉や、クロイヌの頭にバナナをのっけてみたりと楽しんでます。
タカハシカヨコ
https://www.instagram.com/kayokoqqq/
クレジットカードの使用:不可