ぷんぷく堂
「ぷんぷく堂」は、夕方5時からオープンするという一風変わったコンセプトの文具店。コンパクトな店内は、店主が厳選した珍しい文具やオリジナルデザインの商品で満たされていて、引き出しを開けるたびにどこか懐かしいアイテムとの出会いを楽しむことができます。宝物を探すような感覚で一つひとつの引き出しをのぞいていけば、あっという間に時間が経つほど、夢中になってしまうはずです。
- 千葉県市川市の2大スター「さかざきちはるさん」のスイカのペンギン+チーバくん。測量野帳とそえぶみ箋と、「JAGUARさん©︎」のそえぶみ箋。ぷんぷく堂独占販売です。
- 国産竹100%で製造した紙で作った竹紙ノート。竹の紙とは思えない書きごこちのよさです。表紙には京成電鉄の線路沿いにあるぷんぷく堂が描かれています。
- あたぼうの「ふたふで箋」とぷんぷく堂の「あなたの小道具箱」がコラボした商品。硬質パルプ「パスコ」でふたふで箋を入れる箱を作りました。ふたふで箋は催事限定のスペシャルパック。
- ミニッパチ「かるい、ちいさい、バインダーメモ」 スマホと一緒に、ポケットの中に。65グラムの軽量で手のひらに書くようにメモすることができます。ミニッパチをお買い上げの方に断裁時に出た「ミニッパチの耳」を差し上げます(数に限りあり)。
- uzumaki×ぷんぷく堂「封筒のトートバッグ」 老舗文具メーカー菅公工業の古い封筒のイラストを用い、ぷんぷく堂が考案したコラボ商品第一弾。刷り色はエメラルドブルー。封筒好きに使ってもらいたいバッグです。
- ぷんぷく堂オリジナル包装紙。店主が飼っている5ニャンズが宇宙で文具と戯れているイラストです。昔懐かしい純白ロール紙を使用。どこか懐かしさが滲み出てくる包装紙です。
- 【香港から買付品】 喜が二つで「ダブルハピネス」。幸せいっぱいのダブルハピネスがカラ押しされた定型内封筒3色セットを販売します。ダブルハピネスの封印シール付き。
- 【香港から買付品】 茶色の紙に赤で印刷された袋。現地では何に使われているのでしょうか? 入金や出金の袋として、またはラッピング用の袋としてつかっても面白いかもしれません。ビバ中国雑貨! ですね。
- uzumaki×ぷんぷく堂「封筒のマスキングテープ」 菅公工業×ぷんぷく堂コラボ文具第二弾。この封筒のイラストは約40年前菅公工業に在籍していたデザイナーがアイコン化したもの。カモ井加工紙製造。初のオリジナルマスキングテープです。
- ポルカレイドの一筆箋 ぷんぷく堂のまかない文具第一弾「ポルカレイドの一筆箋」を販売します。この紙が好きだというだけで一筆箋を作ってしまった店主の実行力をぜひ現地でご確認くださいませ。萌えます。
- ふたふで箋碧翡翠緑バージョン天糊版 あたぼうのふたふで箋碧翡翠の緑バージョンの天糊版。1冊分ごとに青い合紙入、ご希望の冊数で私が切り分けます。分厚いほうが面白いかも!! この機会にぜひご利用ください。
- 台北夜市パック 台湾の夜市を経験した方はご存知! 耐油紙使用した可愛い紙袋4種各3枚と店主手作り黒板色の荷札カードスタンプ付と幸運を呼ぶ? 宝船シールが入った「台北夜市パック」を販売します。
- 万年筆・紙好き必見! 「竹尾のレイドプリンティングで作った花柄二重封筒24枚入」平成16~17年製、通常8枚300円を花柄3種各8枚計24枚入を特別価格で販売。筆記を邪魔しないはかなく淡いレトロな花柄の印刷はぷんぷく堂ブースでぜひ確認してほしい!
- 薬局のサービス袋(デッドストック品) デッドストック品薬局のサービス袋。懐かしいイラストやデザインに昭和を感じます〜数に限りあり!
ぷんぷく堂
〒272-0021
千葉県市川市八幡5-6-29
047-333-7669
www.punpukudo.jp
クレジットカードの使用:不可